【スピン編】実は手首は使わないフォアハンドの正しいスイングの仕方

フォアハンドでスピンをかけるときに、まだまだ手首を使って回転をかけようとしている方が多いです。

スピンがなかなか安定しないという方は、手首で回転をかけている可能性があるので、ぜひスイングを修正してください。

目次

手首を使ってかけたスピンは間違っている

フォアハンドでスピンを打つ時に、手首を使って回転をかけている人がいますが、それは大きな間違いです。

たぶん多くの場合、プロのスイングを参考にしていると思いますが、プロのスイングは参考になりません。参考にならないというと少し御幣を招いちゃいそうですね。

私の知り合いでは結構多くいるのですが、手首やラケットの動きばかりを確認しているケース。

たしかに真似することができれば強力なフォアハンドが打てそうですが、真似するべきところは手首のような場所ではなく足の動きや体幹の使い方。

手首だけを真似したところで、うまく打つことはできません。

そして、手首を使っても打つことができるのは、トッププロのような優れた選手だからです。

もし一般のプレイヤーが真似できたとしたら、すでにプロのような素質の持ち主でしょう。

プロの中でも手首を使わずにスピンをかけている選手はいっぱいいます。

逆に手首を使わないでスピンをかけられる打ち方の方が気になりませんか?

プロは体の使い方がうまいので、その体の使い方を真似知るようにしましょう。

手首を使うことはあまり良いことではありません。

なぜダメなのかを、詳しく説明していきます。

手首を使ってはいけない理由

手首を使ってはいけない理由は3つあります。

  • ストロークが安定しない
  • 威力が出ない
  • 手首やひじを痛める危険性がある

では、3つの理由について、1つずつ見ていきましょう。

ストロークが安定しない

ストロークの精度は間違いなく試合の勝ち負けを左右し、自分が狙ったところに打てないことが多くなるでしょう。

理由は手首を使ってしまうと、毎回同じようにボールをとらえられなくなるからです。

ストロークが安定してない人はこれに該当します。

  • ボールをこすりすぎてネットしてしまった
  • 強く当たりすぎて吹っ飛んでしまった

ということはありませんか?

心当たりがあるという方は、完全にこの状態になってますね。

「手首使ってないんだけどな~」という方もいるでしょうが、もしかしたら無意識のうちに手首に力が入ってしまっているかもしれません。

多くの場合は自分で使っているか、使ってないかわかるのですが、テニス歴が短かったり、無意識に手首を使って打っている期間が長いと、気づきにくいこともあります。

誰か上手い人に見てもらうか、動画に取るかしてチェックしてみてください。

威力が出ない

続いては威力が出ない問題。

ボールは相手のコートに向かって飛ばすため、後ろから前にスイングできた方がボールに力が伝わります。

しかし、手首を使ってしまうと、ボールに力が伝わり切れずに、ガットから離れてしまうということですね。

ほんとにそうなんですよ。

ナダルのように上に振りぬくスイング(バギーホイップショット)をしてみるとわかりますが、ボールを厚くとらえるのが難しいのが確認できます。

よく相手のボールが深くきたときに使うと思いますが、強いボールで返すことができないですよね。

手首を使ってしまうと、通常のストロークの時に強いボールを返せなくなってしまうんです。

これが威力が出ない問題なんですね。

手首やひじを痛める危険性がある

なんで手首を使うと、関節部を痛めやすくなるのでしょうか?

手首は使っている部分だからわかると思いますが、ひじだと「なんで?」って思う方もいるはずです。

手首を使った時に前腕の筋肉が収縮して、ひじ付近の筋肉まで動いているのがわかりますか?

まさにそれで、手首とひじの筋肉はつながっているから、手首の使い過ぎはひじにまで影響を及ぼすんです。

そして、手首を使うことでフレームショットが増えてしまいます。

フォアハンドは片手で相手のボールの衝撃に耐えないといけないので、手首やひじに大きな衝撃を与えてしまうんですね。

トッププロである錦織やジョコビッチも、素晴らしい選手でありながら手首やひじを痛めてしまう時期がありました。

プロは特別相手のボールが強いので、仕方なしにフレームショットになってしまうケースが多いです。

それでもしっかりトレーニングを積んでいるプロですら、ケガのリスクがあるので、一般プレーヤーの私たちはよりケガの危険性が身近なことがわかると思います。

前腕の筋肉を使ってスピネーション

結論から言いますと、スピンは前腕の筋肉のひねりでかけます。

どのような動きかと言いますと、スピネーションですね。ドアノブを回すのと同じイメージだとわかりやすいかな?

サーブのプロネーションとも言えるんですけど、まあ共通点は前腕を使ってあげることです。

このような腕の回旋運動を使うと、手首は使わずにボールをこすることができるんですね。

結局スピンをかけるにはボールをこするんかよ!

って思ったあなたは鋭いです!

ボールはこするのですが、問題なのは手首を使うか、前腕を使うか。

手首を使ってボールをこすり上げると、どうしてもこする方がメインのスイングになりがちなんです。

しかし、前腕のひねりを使ってこすり上げると、押しの方が強くスピンはガットのたわみでかけるようなスイングになります。

この違いはすごく大きくて、ボールの質は全然違うものになるんですよ。

ただ、目視はできないんですよ。スーパースローカメラで撮影するしかインパクトについては見ることができません。

そのため、いかに意識的に前腕を使ってスピンをかけられているかがすごく重要になります。

手首を使わずしてスピンをかけることができているならGOODなんで、それは目安になりますね。

スピンは体に負担がかかりやすいものなので、ぜひ前腕を使ったスイングを身につけて、あらゆるリスクを回避してください。

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次