【ストローク】スイングスピードを速くしすぎるとミスヒットが増える理由と2つの失敗パターン

ミスヒットを連発している人がいたから、「今なにを考えて打ってるの?」と聞いたら、「スイングスピードを速くして練習してます」と言っていました。

スイングスピードを速くすると、ミスヒットは確実に増えます。

目次

スイングスピードを速くするとミスヒットは増える

スイングスピードを上げるとボールを捉えるタイミングが一瞬しかありません。

ボールがガットに触れている時間は速くても遅くてもそこまで違いはないのですが、ボールを面の真ん中で捉えるのが難しくなります。

ちょっと理解するのも難しいですね。

ブロックリターンとかラケットの振りは少ないし、スイングが速くないけど、真ん中に当てることができますよね。

真ん中に当てるのって、動作の少なさとスピードが遅い方が楽なんです。

つまり最悪な組み合わせは、大きな動作と素早い動作。

これこそがミスヒットの確率を格段に上げてしまう要因になります。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

スイングスピードを速くする時の失敗パターン

1.スイングを大きくする

スイングスピードを速くするために、助走距離を長くとる人がいますが、これは明らかに失敗します。

スイングスピードにおいて遠心力はとても大切な要素ではありますが、自分がスイングをコントロールできる許容範囲を超えてしまうんですね。

普通はスイングスピードが速くなるところですが、人間は機械とは違うので軸がブレてしまうんです。

これでは意味がないし、逆にストロークが不安定になってしまうのでNGということです。

2.スイングは同じまま速くする

テイクバックなどのスイング自体は同じまま速くするというパターンですが、これもなかなか失敗しやすいです。

体の動きとスイングは連動している中で、スイングだけが速くなってしまうと、崩れてしまうんですよ。

このケースは結構あって、気づかないんですよね。フォームが変わったわけではないし、周りから見ても変化がないように見えるんでしょう。

コーチに見てもらえれば一瞬で教えてくれると思いますが、これが不思議なもので近くにコーチがいない人こそ該当するんですよね。

まあコーチがいる人はすぐに改善されるというのが理由だと思います。

まだ1番目の失敗パターンよりは全然マシですね。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

スイングスピードを速くするときはスイングを小さくするが正解

スイングが速くする場合は、スイングは同じではいけません。大きくなってもいけません。

なぜかというと、今までのスイングは運動連鎖によるリズムから出来上がっているから。体の回転を高速でやれば速くスイングするためのリズムができると言ったことですね。

これを考えると体の回転はなるべく速くすると腕もその反動でついてくるわけですが、その時にテイクバックが今まで通りだと反動の強さがなくなってしまうんですよ。

あとはコントロールとかにも影響してくるので、スイングを鋭くするときにはスイングは小さくするのが鉄則だと思っていてください。

スイングスピードの変化には時間がかかる

失敗パターンの道に進んでしまえば時間がかかるのは当たり前なんですが、いい方向に変化した場合でもそうなんですよ。

スイングスピードを変えるとなると、どのように転んでも時間がかかります。

ボールが来たのに対してスイングを始めるタイミングというものがありますから、このタイミング合うまでは仕方がないんですよね。

いい方向に向かっている時のサインは、ナチュラルにスピンがかかって速いです。

ダメな方向に行ってたら、スピンはかからないしボールも速くなりません。

そのへんを意識してやってみると、わりと上手くいくのでぜひ時間がかかることは承知の上でスイングスピードを上げていきましょう。

フォアハンドの打ち方を超わかりやすく解説!【初心者もOK】で詳しく学ぶ↓

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/forehand-utikata/”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次