【テニスコートの特徴】サーフェス別プレースタイルの説明

テニスコートの種類と特徴

テニスコートにも様々なものがあり、それぞれに特徴があります。

あなたはどんなコートで練習していますか?

コートによって特徴が違ければ戦い方も違うので、プレースタイルを変える必要があります。

テニスコートのことをサーフェスとも言います。

初心者の人はもちろん、コートを気にしたことがない人はこの機会に覚えちゃいましょう。

目次

テニスコートの種類

  • ハードコート
  • オムニコート
  • クレーコート

大きく分けてこの3つがあります。

ハードコート

硬いゴム質のようなものでできたコートです。止まる時にはキュッって音がなるのが特徴で、それが魅力でもあります。

球足は他のコートに比べて速いです。足腰に負担がかかり、初めてハードコートで練習をした人は足が痛くなります。

硬い分衝撃も強いのでしょう。止まる時も、すぐ止まれるので最初は怖いという感想を持つ人がほとんど。

慣れている人でも、止まれる分衝撃が強いので、捻挫などする人もよく見かけるので注意が必要です。

足が滑らず、しっかり止まって打つことになるので、関節へのダメージはかなり大きいんですね。

体の負担を考えると、1番ダメージが強いコートと言えるでしょう。

ボールが良く弾み、スピードは速いです。ライジングで処理できない人にとっては苦労するところです。

また、スピードが速いので、大きくテイクバックしている人は間に合わないかもしれません。

間に合っても、ボールに勢いがあるためオーバーすることもあります。

ボールの消耗が激しく、新しいボールでも、終わった時には文字が見えなくなっていることもあります。

試合では、後半にかけてボールが違う感覚になるので、エースになりづらくなってきます。

オムニコート

人工芝のコートで、別名オールウェザーコートとも言います。

日本では、ほとんどのコートが砂入り人工芝になってきています。

それは、日本は気候が荒れているため、いつでも対応できることにあり、自然災害によるコートセービをしなくて済むからです。

どんな天気でもできます。雨が降っていても、水たまりを作らず、吸い込んでいきます。

大雨の時はさすがに控えておきましょう。雷の時も、落雷の心配があるのでやめましょう。

球足は速いわけではなく、バウンドしたら、コートが吸収するので、あまり跳ねず失速するイメージです。

スピンもしっかりかけないと跳ねないのでチャンスボールになってしまいます。

コートの状態によっては、良く滑る場合もあります。人工芝が新しいとしっかり弾んだり、コートにより変わってきます。

スライスをかけたボールは滑って取りづらいので、かなり有効なショットになりやすいでしょう。

滑るのはボールだけでなく、スライディングがしやすいです。

よく滑ってくれるので、足をスライドさせながら打つことも可能ですが、できる限りしっかり、構えた方がいいです。

クレーコート

球足が遅く、ラリーが続きます。ボールもよく跳ねるので、スピンをかけた分だけ、跳ねてくれるので楽しいです。

しかし、私みたいに身長の低いプレイヤーは高く跳ねるので厳しいですね。

球足が遅いので、なかなか決まることがないので、体力を使います。相手からはいつもより多く返球されると思って、最後まで気を抜けません。

ライジングでとっていくしかありませんが、イレギュラーも多いので、ボールをよく見ないと空振る時もあります。

※ライジングとは・・・ボールの跳ね際を打つことです。バウンドが頂点に達する前に打つことをいいます。

※イレギュラーとは・・・ボールが違う方向に弾むことです。ボールの着地した場所に石があったりとかでバウンドが変わります。

ラインに乗った時は、かなり速くなります。普通に弾んだら遅いのに、ラインだと速くなるから、ギャップがすごすぎてから振ることもあります。

ラリーを楽しみたい人にはすごくいいコートです。足が速い人もひたすら拾うことができるのでナダルのような粘り強いプレースタイルに。

私はイレギュラーが嫌いなのでクレーではあまりプレーしません。ほんとは練習して慣れることが必要なんですけどね・・・

>>走らされても確実に返せるフォアハンドの打ち方

こんなコートもある

中にはほんとの芝を使っているコートもあります。

代表とされるのが、イギリスで行われる英オープン、ウィンブルドンのことですね。

そのコートは天然芝で、天候によってコートの状況は変わってくると聞きます。

コート別の戦い方

ハードコートの戦い方

ライジングで打つことが大切です。よく弾むコートなので、落下を待つようにすると、コートの後方でプレーすることになります。

ライジングで、コートの速さを利用するプレーを心がけましょう。

バウンドが高いので、しっかり止まって溜めを作れるといいですね。

こうすることで、バウンドするボールにも対応でき、足が滑らないので、しっかり蹴ることができます。

バックの高いところで打たせましょう。サーブでもストロークでも狙って、高い位置で打たせることによって下がるか、そのまま打ったらチャンスボールがきやすいです。

>>ワイパースイングは相手のバックを狙うときにおすすめ

オムニコートの戦い方

まずはコートの砂の状況を確認します。砂が多い場合には、足が滑ってしまうことがあります。

また、ボールが遅くなるので、しっかり力を伝えて打つ必要があるため、スライスなど遅いボールをうまく使いましょう。

芝が新しい場合はボールが遅くなり、芝が寝ている場合は滑ります。特性を理想したプレーをしましょう。

砂入り人工芝では、足を取られることが多いので、相手の逆ををついたり、タイミングをずらしたりすると効果的です。

>>スピンとスライスを組み合わせるだけでチャンスボールがくる理由とは?

クレーコートの戦い方

イレギュラーが多いクレーコートでは、どんなバウンドにも対応するために、テイクバックで脱力しておきます。

球足も遅いので、じっくり打つようにしましょう。冷静になると、思ったより時間があります。引きつけて振り切ることで、勢いのあるショットが打てます。

また、ボールが遅くなるので、速いショットで攻めるより相手が打ちづらいところにコントロールすることが大切です。

決まりにくいコートだからこそ、常に相手を走らせましょう。

スピンでコートの外に追い出したり、ドロップを使うことで、決まらないからこその展開を作ることができるので、組み立てて戦いましょう。

>>ウィナーが2倍に!ストロークでウィナーを取るために使いたいショット

まとめ

コートには、それぞれに特徴があり、戦い方があります。

コート別にさまざまなパターンの戦術を準備しておくと、相手や状況によって有利に展開することができます。

まずはコートの特徴を理解することで、戦略やアイデアが生まれるのでしっかり頭に入れておきましょう。

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次