フォアハンドが上達しないあなたへ!ヒントはフルスイング!?

あなたはフォアハンドがうまくなっていると実感できていますか?

フォアハンドはスイングや打点が自由な分、上達しやすいとも言えるし、上達しにくいとも言えるんですね。

うまくいってる人はそのままの練習を続けたほうがいいですが、なかなかうまくいかないと言う人は練習だったり考え方を変えなければいけません。

今回は、なかなか上達しないフォアハンドについて紹介したいと思います。

目次

どんな時でもしっかりスイング

試合中でもラリーをする時でも、うまい人はしっかりスイングをしています。

同じ打ち方から、スピード、スピン、コース、距離のすべてを打ち分けることができるんですね。

逆に、うまくいかない人は、弱くスイングしたり、スピンをかける時は打ち方を変えたり、なにかを変える時に必ずスイングを変えて打っています。

コントロールしたい時は、力加減をして打つなど、それでは毎回打つ感覚が変わってしまいますよね。

毎回打ち方を変えるからこそ、フォームが不安定になったり、なかなか固めることができないといった問題が発生します。

これはこれでいいのです。テニスは毎回同じストロークがくるわけではないので、いろいろなスイングができると、いざという時に応用がきくんですね。

しかしそれは、ある程度うまくなってフォームが固まってきてからの話です。フォームが固まってきていれば、少し応用するだけでどんなボールにも対応できるでしょう。

フォームが固まっていない段階では、スイングが固まっていないので、少しでも違うことをやろうとすると、すぐにくすれてしまうんですね。

そのため、まずは常に同じフォームで打つくせをつけることが大切です。そうすることで、毎回同じ感覚になって上達が早くなります。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

運動連鎖を応用して打つ

正しい打ち方は、関節や筋肉から伝わっていったパワーをスイングに変えて、ボールにぶつけていきます。

しかし実際には運動連鎖を意識することは難しく、球出しですらまともにスイングすることができないでしょう。

それでも、テニスの試合では、コート全体を守る必要があるので、必ず動いて打たなくてはならないんですね。止まって打つことがないと言ってもいいでしょう。

その場での運動連鎖でも難しいのに、動きながらとなると、難易度はかなり上がります。

しかし、運動連鎖を覚えることでストロークの質は格段に上がります。まずは、その場で運動連鎖ができるように練習します。

それがでしたら、今度は動きながら運動連鎖を意識しましょう。

ここからがフォームを応用した話です。

たとえばランニングショット。通常のショットと同じ感覚で運動連鎖をしますが、動いている状態なので、少し変化させることが必要です。

打つ瞬間に軸足と、もう片方の足を入れ替えるとか、運動連鎖にはいろいろな動きや使い方があるんですね。

逆クロスに打つ時には、ひじから先を遅らせるなど、ちょっとした変化を与えることで運動連鎖の使い方は少なからず違うものになってきます。

何度もしつこく運動連鎖と言ってきましたが、フォアハンドを上達させるためには、運動連鎖が必要不可欠なので、使えるようになるために1球1球意識しましょう。

前腕で微調整をする

よくスピンをかけようとする時に、手首をこねたり、小手先でなんとかしようとします。

上達の悩んでいるあなたも、手首などの小手先で変化をつけているのではないですか?

はっきり言うと、これでは毎回違う感覚になるので、上達するには遠回りになってしまいます。

手首をこねるのではなく、前腕をひねることによって手首を動かします。まあ手首は自然に動くもので、自分の意思で動かしてしますと、運動連鎖が失われたりするんですね。

先ほど何度も説明した通り、運動連鎖はとても大切なので、できる限り失いたくなものです。

前腕を動かすタイミングによって、厚いあたりにしたり薄いあたりにしたりコントロールできると、体は毎回一定の動きをすればいいので、同じフォームで打つことができるんです。

まとめ

強く打つ時も、弱く打つ時も、常に同じスイングをすることが大切です。力は入れすぎず、とにかく振り切ることを目標にフォームを固めていきたいですね。

なるべく同じようにスイングすることが上達への近道です。

細かい筋肉に頼らず、大きな筋肉から運動連鎖を使って打つようにくせをつける練習をしましょう。

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次