テニスは大雑把な性格の方が上達しやすい説【O型が有利!?】

素早く上達するためにはどうしたらいいと思いますか?

テニスに限らずなんですけど、プレーを見ているとその人がどんな性格なのか。

  • 怒りやすい
  • 感情的になりやすい
  • きっちり打てないと気が済まない

など、いろいろあると思うんですよ。

1番気になるのは、どのような性格が上達しやすいか、じゃないでしょうか。

正確を買えるのは難しいですが、気持ちの持ち方を変化させることはできるので、参考までにどうぞ。

目次

テニスは大雑把な性格だと上達しやすい

これはテニスに限らず、答えがないもの(答えに選択肢があるもの)には共通して言えます。

大雑把なくらいザックリでOK

テニスに答えはないんですよね。

  • どこに打ってもOK(決まった枠内)
  • どんなショットでもOK
  • どんな打ち方でもOK

ルール以外の部分に決まりはありません。

そのため、ザックリできればそれが答えでいいんですよね。

細かい性格だと、全部きっちりこなさない時が済まないので、答えにたどり着くまでが長くなります。

『ちょっとしたことじゃ許せない=ゴールの設定が遠すぎる』

上達していても気づけないのは良くないです。

それなら大雑把に簡単に設定してザックリいきましょう。

成功体験こそ上達につながる

ゴールの設定が高すぎると、成功するまでの道のりが長すぎて、ある意味で区切りがありません。

気が遠くなるし、方向性が合っているのかという点でも心配なるでしょう。

大雑把だと「少しできればOK」みたいなイメージになるので、成功体験の量で圧倒的な差が生まれます。

成功体験があれば自信がつくため、上達しやすい心理状態でテニスをすることができます。

打ち方にとらわれると沼にハマる

よくあるパターンとしては、打ち方にこだわりを持ちすぎていること。

これは悪いことじゃないんですよね。うまい人のを参考にするのは当たり前のことです。

ただ、人の打ち方が自分に合っているのか、というとそうじゃないし、もっといい打ち方があるのかもしれません。

すみません。このブログでもたびたび打ち方についての説明をしてますよね。

あくまで1つのやり方とか、考え方という部分で参考にしてほしいと思って書いています。

もちろん万人に合っている打ち方を説明できるわけじゃなくて、私の成功体験を語っているにすぎません。

重要なのは2つあります。

  • 打ったボールがどんな軌道か
  • コートのどこに入ったか

打ち方は重要じゃないんですよね。人にそれぞれクセがあるため、答えに辿りつけずに迷走する可能性があるんですよ。

大雑把のすごいところは感覚派が多いところ

テニスは感覚がもっとも重要とされています。

先ほども言いました打ち方はなんでもいいです。どんなボールが飛んでいるかが重要です。

大雑把だといい意味で考えないで打っていることが多いから、すべては感覚が頼りなんですよね。

「ひじが、、、手首が、、、」なんて気にしてないです。

「ボールが来たから打ち返す!」これだけなんですよね。いわゆる感覚派になるんでしょうか。

もちろん考えることは重要です。全く考えないというのも問題ですよ。

ただ、考える内容は自分じゃなくて相手になるため、自分のことを細かく考えずに打てるのは大雑把という性格の長所です。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

上達度合いを大雑把な性格と同等にするためにできること

性格はもともとなのでどうにもなりませんが、上達度合いを近づけることは可能です。

ボールを打つ方向だけ考える

一切余計なことは考えず、ボールに一転集中という形で行きましょう。大雑把になるのは難しいから1番重要なことに目を向けるという作戦です。

細かく考えることができる人のメリットは分析力なので、どこに打つかを真剣に考えることができれば、打ち方とかに目がいかないはずです。

上記でも説明しました。

  • 打ったボールがどんな軌道か
  • コートのどこに入ったか

この2つの点だけに集中してみてください。

狙っているところに飛んだら、それが答え!

打ち方のことは考えずに狙ったところにコントロールできたら、それが答えになります。

打ち方とかって、何を基準に修正していきますか?

  • パワーを出すため?
  • スピードが欲しい?
  • スピンをかけたい?

どれも結果論としてはボールに伝わっているかですよね。ボールの状態を見ずにはわかりません。

まずは自分が狙ったところに打てるかというのは、レベルアップする以前の問題として必要なんです。

それに狙ったとことにコントロールできることこそが感覚になります。だって自分のスイング気にしてないですよね。

スイングから目を背けてもボールを打った時の感覚は体が覚えていくので、その感覚=答えを大事にしていくことは何よりも重要です。

最後は練習を重ねて正解率を上げる

感覚がわかってきたら、その感覚の精度を上げるために練習をしていきましょう。

性格に関係なく各ショットの精度を上げることは重要ですが、これまた大雑把に分があります。

同じ感覚で打てるショットなんて難しいですよ。ただ、大雑把な人はわりと近い感覚で打ててしまうんですね。習得スピードがとても速いです。

ただ、几帳面な性格の人は細かくてみっちりやっていくため、精度をグラフで表した場合、途中で逆転します。

赤が几帳面、青が大雑把です。

 

これはあくまでも感覚から導き出した答えをグラフ化したもので、全員が当てはまるということではありません。

練習量によってはこのグラフがまったく参考にならなくなることなんて頻繁にあります。

グラフが逆転するタイミングも人それぞれのため、大雑把にやりつつ「これ以上は難しいかな?」という段階で細かく取り組むようにしてもいいですね。

いろんなタイプの人がいますが、比較してみると大雑把な性格の人の方が上達が早かったので、メンタルのスポーツと言われる所以がここにもありそうです。

関連記事:「それ無駄な練習だから」と思っている人の心理とは?【飽き性あるある】

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次