正しいグリップサイズの選び方!買う時の注意点とは?

テニスラケットにはグリップサイズがありますが、あなたはなにを基準にして選んでいますか?

ほとんどの人はグリップサイズ2を選んでいると思います。日本人は手が小さいのでサイズは2と3しかありませんが。笑

今回はそんなグリップサイズの選び方を紹介しようと思います。

目次

正しいグリップサイズの見つけ方

結構グリップサイズって適当に選んでいる人がいるのですが、ほんとに残念です、、、

適正なグリップサイズならもっと上達できるかもしれないのに、もったいないと思いませんか?

知識がなくてもグリップサイズが合っている人もいます。基本的には2と3の2種類しかないので、合っている人の方が多いと思いますが、、笑

基準にしてほしいのは、握った時に薬指と親指の付け根の部分が空いてるでしょう?

そこに人差し指1本分がぴったり入るならバッチリ!!

隙間が空きすぎていても、隙間がなさすぎていてもダメなんですね。

これは男女共通な部分で、人は性別や手の大きさによって指の太さが違うので、正しいグリップサイズは人差し指1本と覚えておいてください。

サイズは2がちょうどいいと言っても、メーカーによって同じ2だとしても違いがあります。

また、グリップは同じ八角形でも、正方形に近い八角形なのか、長方形に近い八角形なのかで、すごく違います。

ですので、1度握ってみてから選びましょう。

買う時には注意が必要!!

お店に並んでいるラケットはグリップテープを巻いていませんよね?

その状態で、人差し指1本分のグリップサイズを選んでしまうと、グリップテープを巻いた時に太くなってしまうでしょう。

なので、指がぎりぎり入らないな、と思うくらいのサイズにするといいです。

それでも人の手には様々なサイズがあるので、グリップ2と3だけですべてのユーザーにぴったり合うというわけにもいきません。

そんな時はグリップテープで調整しましょう。

グリップテープならモデルによって厚さが違うので、太くしたり細くしたりできます。

リプレースメントグリップを替えるのも1つのアイデアですね。元グリのことです。

なるべくやってほしくないのが、グリップテープを2枚巻くこと。

悪いというわけではありませんが、グリップって八角形になっているじゃないですか。その角が結構大切な役割をしていて、握った瞬時に持ち方がわかるんですね。

グリップテープを2枚巻いてしまうと、角が丸くなってしまうので、持った時に違和感を感じたり、知らずのうちに持ち方が変わってきてしまう場合があるんです。

グリップサイズが合っていないと??

正しくないグリップサイズだとどんなことが起こるのでしょうか。

グリップが太すぎると、力が入りやすいんですね。

細いパイプと太いパイプを持って振り回してもらったらわかると思いますが、太い方が力が入るので楽に振り回せます。野球のバットでもいいですね。

ただ、リストが動かしづらくなってしまうというデメリットがあります。

テニスは無理に手首を使わないものの、まったく使わないわけではありません。

とくにサーブなんかでは、手首を返すことでスピードや回転のかかったサーブを打つことができますよね。

サーブの重要性はご存知だと思いますので、太すぎるグリップはダメということです。

一方でグリップが細いと、逆にリストが使いやすくなるので、サーブなんかは打ちやすくなるでしょう。

しかし、ストロークやボレーではなるべく手首は使いたくないものです。

それに、細いと力が入りづらくなるので、握力の消耗が激しくなるんですね。

テニスをしていて、握り疲れてしまうという人は、グリップサイズが手に対して細すぎるのかもしれません。

知識がない方は、知らなきゃヤバい!実はグリップの太さが上達に関わっていた!?を読んでいただければと思います。

まとめ

グリップサイズは握ってみて、隙間に人差し指がぴったり入るか確認する。

太すぎたり細すぎたりは、どちらもデメリットがあるので、正しいグリップサイズを選ぶことが大切なんです。

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/racket-2021/”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次