【重要】フレーム厚によるボールの飛びについて解説

「このラケット、デザインは気に入ってるんだけど、ボールが全然飛ばない」

「簡単にボールが飛びすぎるから、アウトばかりになってしまう」

このように思ったことがある人に向けて書いています。

ボールの飛びってラケットによって全然違います。

自分のは飛びづらいのに、友達のを借りたら、すごくよく飛んでくれる。それとは逆のパターンだってありますよね。

ボールの飛びと関係あるのは、フレームの部分です。とくに横から見たときの厚み。

ここでは、フレーム厚の違いによるボールの飛びについて説明していきます。

目次

フレーム厚の基準を知っておこう

フレーム厚の基準ってどれくらい?って質問が出そうなので、先に説明しときますね。

フレーム厚は18〜26mmと1cmも違いませんが、厚みの5mmはすごく違います。

フレーム厚の標準は22mmくらいですので、22mmを基準にして厚いか薄いかを考えたらいいですね。

そのため、フレーム厚が薄いのは21mm以下のものを指し、フレーム厚が厚いは23mm以上のものだと覚えておきましょう。

なぜ薄いフレームだとボールは飛ばなくて、厚いと飛ぶの?

飛ぶ飛ばないの原理は結構簡単です。

インパクトの瞬間にラケットがしなるのがわかりますか?

ボールを飛ばすにはエネルギーが必要なのですが、インパクトの衝撃が強いほどボールがよく飛びます。

これがポイントで、フレームが薄いものほどしなりやすいから、インパクトの衝撃を吸収するため、ボールが飛びづらくなるんですね。

逆にフレームが厚いものほど、しなりがなくなるので、ぶつかり合った衝撃が強く、ボールが飛びやすくなります。

要するにコピー用紙と画用紙みたいなもんですね。厚さが違うのでしなり方が全然違います。

厚ラケが人気なのも、ボールが簡単に飛んでくれるからで、バボラのピュアドライブやピュアアエロなんかはフレーム厚が24〜26mmあります。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

プレースタイルによるフレーム厚の選び方

スピンプレーヤー

スピンプレーヤーはボールを下からこすり上げてストロークを打つため、ボールの飛距離を出しにくいという点があります。

ということは、言うまでもないですが、フレームが厚い方がいいんですよね。

薄くてもスイングスピードが速ければ問題ありませんが、かなり上級者向けとなっているのでおすすめはしないですね。

スピンを多く使う方で、スイングスピードが速くない方は、ラケットのせいでうまくいっていないと思ってください。

それくらい重要なので、次に買い替えるときは気を付けてみましょう。

ラケットが合っていない方は、ラケットを変えることがレベルアップへの最大の近道です。

ハードヒッター

逆にハードヒッターはボールを強くとらえるため、飛距離が出やすくなるんですよね。

ということは、ボールが飛びにくいフレームが薄いタイプを選ぶべきです。

ボールが飛びにくいというのはデメリットに感じるかと思いますが、ラケットがしなる分ボールとの接触時間が長くなります。

結果的にどうなるかというと、相手からしたら重いボールになっているでしょう。

ストローク戦では百戦錬磨になるはずです。

もし薄くしても飛びすぎてしまうのであれば、ガットに問題があるかもしれないので、種類やテンションの変更を慎重にしてみてください。

まとめ

フレーム厚だけで、ボールの飛びは大きく違ってきます。

まあ結局のところスイングスピードが速ければどのラケットでも問題ないのですが、プロみたいなフィジカルは持ち合わせていませんからね。

自分の筋力や、今まで使っていたラケットを基準にして、次買うときにはフレーム厚にも気をつけてみましょう。

>>テニスラケットを選ぶ時に参考にしたい4つのこと!

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/racket-2021/”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次