サーブの間違えた理解は下手になる原因に!?

サーブ

あなたはコーチに言われたことを、理解することができていますか?

しかし、それを実行してもうまく打ててないと悩んでいませんか?

もしかしたら、言われたことの本当の意味を理解していないのかも。

間違えた理解をしていると、いつまでたってもうまくいかないばかりか、下手になってしまいます。

今回は、基本の打ち方として、本当の意味を説明したいと思います。

目次

基本ができると効率が良くなる

テニスのほとんどは、運動連鎖によって生み出されたエネルギーを利用することで、効率良く打っています。

運動連鎖には、体の土台の安定や関節を正しく使うことが大切。

しかし、コーチに言われた通りにできていないことが多いのも事実。

「肩を使って打つ」と言っても、肩を回すだけで本来の動きができていません。

「肩を使う」と言われたら、肩甲骨を使うが正解!

基本的には、関節を使うことで正しい動き方をすることができます。

サーブの打ち方は、運動連鎖を使った正しいサーブの打ち方を参考にしてください。

打点を高くする

右肩を上げて打点を高く

右肩を高くあげるのが正解!

打点を高くする時に気をつけたいのが、腕だけが上に上がらないこと。

これだと肩関節がうまく使えないので、力が伝わらずスイングスピードが下がってしまいます。

肩関節をしっかり回すには、右肩を高く上げること。

ひじの位置が両肩を結んだ延長にあることで肩関節を回すことができます。

ひじだけが上がってしまうと、両肩を結んだ延長上からズレてしまうので、力が入りません。

右肩をしっかり上げることで、ひじを高い位置に保つことができ、結果として打点を高くすることができます。

力が入らないだけなら良いですが、間違った使い方をしていると、肩を痛めてしまう場合があります。

1度痛めてしまうと、その動きが癖になっているので何度も痛めてしまうことがあるので注意しましょう。

肩関節がうまく回れば、力を入れなくても鋭くスイングすることができます。

プロネーションを使う

肩関節が回すと自然に使われるが正解!

プロネーションはサーブにスピードやパワーを出すには大切な動作です。

しかし、プロネーションを意識しすぎるのはいけません。

ひじや手首に必要以上の力が入ってしまうと、運動連鎖を邪魔してしまい逆効果です。

そのため、プロネーションは肩関節を回すことで、自然に行われることがベスト。

ボールを投げる動作の時も同じで、肩関節を回していくことで豪速球になります。

プロネーションは大切な動作ですが、無意識にできるようにしましょう。

打つ方向は足を結んだ延長上にする

股関節を使いやすくするために横を向いて構えるが正解!

たしかに、足を結んだ方向に打てばコントロールしやすいですが、股関節がひねれないので、運動連鎖しません。

ひねりが生まれなければ、スイングが窮屈になり、しっかり振りきることができず、手打ちにつながります。

コントロールしやすいとしても、運動連鎖を使えないとなると、効率の悪い体の動かし方です。

ケガの面から見ても、正しい体の使い方はプレー時間の増加や、健康増進につながること間違いなし。

効率よく動くことで、ケガのリスクの減らして、プレーの質が上がるのであればすごくいいですよね。

トスはひじや手首を使わない

腕全体を振り上げるが正解!

トスが安定しない人の多くに、手首やひじを使ったトスアップがあります。

これでは、ボールを支えている腕が土台の役目を果たしません。

手首やひじがほんの1cmズレただけでも、全く違うトスになってしまいます。

また、しっかり振り上げていない人にこのようなミスが多くあります。

腕全体を1本の棒としてトスを上げる時に、下から振り上げていないとトスが高く上げられないので、手首やひじを使って不安定なトスに、、、

そのため、腕全体を1本にして、下から振り上げるようにトスを出すことが大切です。

助走距離が長くなれば、手首やひじを使わずともトスあげることができるので安定します。

>>サーブのトスがうまく上がらない方は、正しいトスの上げ方と改善方法をチェック!

サーブは上に向かって打つ

両肩を結んだラインを傾けるが正解!

サーブの安定感を出すために、上に向かって打つことで、少しでも回転をかけようとしていませんか?

たしかに、上に向かって打つことでスピンがかかり安定したサーブを打つことができます。

気をつけてほしいのが、体全体を使って上にスイングする。

肩のラインを傾けることによって、スイング軌道が上に大きくなるので、上に打つことができます。

体全体で上に打つことができれば、さらに回転をかけることができます。

間違っているのは腕だけで上に打とうとすること。

これでは、体は横に回転しているのに腕は縦に回転してしまい、違った方向へのスイングになります。

それでもスイングスピードを上げることはできますが、タイミングが難しい。

エネルギーを1方向にだけ伝えるために、肩のラインを傾けてスイングすることで自然に打ち上げることができます。

>>フラットサーブでスピンをかける意味がよくわからない方は必見!

左手を引く

肩甲骨から引くが正解!

サーブを打つ時に、体に引き寄せるように左手を引きます。

その時に、ただ引き寄せてもなんの意味もないし、体も鋭く回転しません。

肩甲骨から腕が1体となっていることを意識して、肩甲骨から引くことで体が鋭く回転します。

また、左肩甲骨が動くと右肩甲骨が動き、スイングスピードが上がります。

肩の入れ替えの本当の意味を理解して体を回転させましょう。

まとめ

基本の動きを理解せずにプレーしている人が多いので、見直す必要があります。

運動連鎖は筋肉よりも関節を使った動きになります。

「肩を回す」だったら肩関節を。

「体をひねる」だったら股関節を。

大きな関節であるこの2つを意識して動くようにしましょう。

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/serve-utikata/”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次