手打ちが治らなくてもOK!ダメな理由なんてない

手打ち

「もっと体を使って!」

「全然体で打ててないじゃん」

こんなことを言われる人に向けて書いています。

「体を使え!」と言われても、自分では使っているつもりだし、これ以上はどうしたらいいかわからないって人が多いんではないでしょうか。

そんな悩みを持った人に提案があるので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

では、説明しますね。

目次

運動連鎖が苦手なら手打ちでもいい!

手打ちになってしまう人って、少し運動連鎖が苦手のようですね。

運動連鎖が上手くできれば、より小さなエネルギーで強いボールが打てるので、体力の温存ができたり、脱力しているのでスイングスピードが鋭くなり、ボールが伸びるなどといったメリットがあります。

ここまで聞くと、やっぱり体を使って打った方がメリットが多いんだよなーって思いますよね。

ここで提案があります!

体を上手く使うことができないなら、手打ちを極めてみませんか?

手打ちがダメって言ってるわけではなく、体全体で打てた方がいいよってだけなんですよ。

あなたの周りにもいると思いますが、体の使い方が上手い人よりも、手打ちの人の方が強いってパターン。

これが何よりの証明です。

そりゃあキレイなフォームで、強いストロークが打てた方が、打つ側からしても見る側からしても質がいいですよね。

しかし、もし試合に出ているとしたら、勝つことほど嬉しいことはないと思います。

簡単な話、勝つことができるなら手打ちだろうと、持ち方がおかしくても、打ち方が変わっていてもいいんです。

強い人は何の疑問も持つ必要がないですからね。

だって、もし今手打ちで良いストロークが打てるのなら、それでいいと思いませんか?

無理に自分の苦手なことに挑戦しても、今よりも上手くなる可能性が100%ではないですから。

今ある程度打てるのなら、それを極めるのも1つの方法として考えてみましょう。

体力の問題はほとんどない

手打ちだと、利き手ばかりの筋力を使うので、打つたびに消耗が激しくなります。

そしたら、1番に考えなくてはいけないのが腕の体力です。

もし利き腕の体力がなくなってしまったら、強いストロークを打つことができませんからね。

プロの打ち方を見てみましょう。

手打ちのプレーヤーっていませんよね?

テニスのプロですから、「運動連鎖」なんてできて当たり前ってこともあるでしょうが・・・。

プロの場合は3セットマッチか5セットマッチを、毎日のようにやらなくてはならないので、手打ちで勝ったとしても次の日に回復できるかはわかりません。

そのことを考えれば、手打ちを選ぶことはありえませんよね?

しかし、一般の大会はどうでしょうか。

ほとんどが1セットマッチで、1日に3試合とかだと思います。

それも週1〜2でしか大会は行われませんよね。

そう考えたら、一般のプレーヤーが体力を気にする必要があると思いますか?

私の経験では、手打ちでも4時間くらいならいけるので、1試合1時間だとしても、3〜4試合はいける計算になります。

体力に心配があるから、運動連鎖の方がいいって声もありますが、そこまで気にしなくていいでしょう。

もし体力がもたないなら、「運動連鎖」を使うことも考えた方がいいかもしれませんね。

練習しているうちに体力がついてくるので、ほとんどの場合は問題ありませんが。

まとめ

手打ちに対する否定的な声が多いが、自分が打ちやすいと感じるなら、それを極めた方が上達の近道。

打ち方が人それぞれというように、力加減も人それぞれで、打つ時の感覚は他の人にはわからないですから。

もし、手打ちに悩んでいて、運動連鎖が上手くできないなら、1つの方法として手打ちしてみよう!って提案でした。

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/forehand-utikata/”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次