【スイングが安定する】フォアハンドの左手の正しい使い方

こんにちは、ぼぶです。

今回は、「フォアハンドの左手の正しい使い方」について解説していきます。

あなたはフォアハンドを打つ時に、左手を正しく使えていますか?

「左手に正しいとかあるの?」

「使い方なんて意識したことがなかった」

など、結構左手を意識していない人は多いと思います。

ぼく自身も左手について意識したことがあって、いろんな手の出し方や手のひらの向き、腕の引き方を考えました。

その結果、一番スムーズなスイングができることと安定してフォアハンドを打つことができることの答えを見つけることができました。

いろんな人の左手を見て、できている人もいれば特徴的な人もいて、修正してもらったところスイングがしやすくなったと言ってもらうことが多かったです。

左手を意識一つで、右手の感覚が全く違うものになってくるので、これはフォアハンドをレベルアップさせるために絶対ハズせないことだと思いました。

このページでわかることは、

  • 左手を正しく使えるメリット
  • 左手の正しい使い方
  • 間違えた左手の使い方

について解説していきます。

正しい使い方ができている人は、なぜこれがいいのかっていう理由を知ってもらい、間違えた使い方になっている人は正しい使い方を覚えてもらいたいと思います。

目次

フォアハンドの左手の正しい使い方の動画

左手が正しく使えるメリット

左手を正しく使うとメリットがたくさんあります。

  • 体がターンしやすくなる
  • ボールとの距離感がわかりやすくなる
  • 肩を入れやすくなる
  • スイングスピードが速くなる

体がターンしやすくなる

一つ目は、「体がターンしやすくなる」です。

左手の正しい使い方ができると、まずテイクバックの時の体のターンがしやすくなります。

わかりやすい人のをみると、左手でラケットを支えてテイクバックしていますよね。

とくに初心者とかに多いですが、テイクバックで体がターンできてないことがあって、これを直すのにラケットを支えてあげるのが正しく使い方法としてはわかりやすいかなと思います。

もし正しく使えてないと、体のターンができてない状態でスイングに入り、体を回して打つことができないので、打ち負けてしまったり、十分なスイングスピードで打てないなどのデメリットがあります。

ボールとの距離感がわかりやすくなる

二つ目は、「ボールとの距離感がわかりやすくなる」です。

初心者に限らず、中級者にも時々あるのですが、ボールとの距離感(打点)が合わないことです。

これの原因の一つとしては、左手が上手く使えてないことがあります。

左手を打点に伸ばしておけば、左手が打点の目安になってくれるので、ボールとの距離感って少しわかりやすいですよね。

上手い人は、左手がしっかり出ていて、ボールとの距離感を保つことができています。

肩を入れやすくなる

三つ目は、「肩を入れやすくなる」です。

テイクバックの時にしっかり体をひねって準備するのですが、よく「肩を入れろ」なんて言われることがありますよね。

左手をしっかり出せば、体が捻りやすくなって肩が入り、スイングの準備ができるというわけです。

もし左手が出ていなければ、しっかり肩が入らないので、準備不足の状態でボールを打つことになり、いいボールを打つことはできません。

スイングスピードが速くなる

四つ目は、「スイングスピードが速くなる」です。

これはあくまで結果としてなんですが、左手が正しく使えることによって、

  • 体がターンできて
  • 肩が入るのでしっかり捻れて
  • ボールとの距離感が合っている

ので、軸を中心にスイングができ、スイングに鋭さが出てきます。

ボールとの距離感が合わなかったら軸がブレるし、体の捻りが甘かったらスイングに勢いが出ませんからね。

スイングスピードは早いことは得でしかないので、大きなメリットですよね。

左手の正しい使い方

結論から言うと、「左腕は真っすぐ伸ばして手のひらは下か右に向ける、打つ時にたたむ」です。

いろんな腕の伸ばし方、左手のひらの向きを試しましたが、左腕はまっすぐ伸ばすこと、左手のひらは右に向けることがしっくりきました。

そして打つ時には、打つタイミングに合わせてしっかりたたんであげるのが、一番スムーズで違和感なくできる方法かなと思います。

左手の意識一つで、右手のスイングの感覚が全然違うものになってくるので、左手は正しく使えるようにしたいですね。

間違えた左手の使い方

使い方を間違える人は多くいて、次のような使い方は間違えです。

  • 手のひらが上を向く
  • 左手を伸ばしてない
  • 左手を体の正面にたたむ
  • 左手を外側に折りたたむ

手のひらが上を向く

一つ目は、「手のひらが上を向く」です。

手のひらが上を向いた状態だと、体が開きやすくてスイングにパワーが出ている感じがありますが、体が開きすぎてしまってインパクトでは力が抜けてしまいます。

これは実際ボールを打ってみないとわからないことなので、打って確認してみてください。

左手を伸ばしてない

二つ目は、「左手を伸ばしていない」です。

左手を伸ばしきらなくてもいいですが、左手を伸ばした方がボールとの距離感がわかりやすいので、正確にボールを打つことができます。

伸ばさなくても正確にインパクトできる人は、テニス歴が長いか空間認識能力が高いので、ボールとの距離感が合っているんだと思います。

左手を体の正面にたたむ

三つ目は、「左手を体の正面にたたむ」です。

これは体が開いてしまう人がよく言われることだと思うんですけど、体の正面にたたむと体が開きにくくなるので、一見よさそうに見えるんですけど、体の回転が中途半端になってしまうため鋭いスイングができなくなります。

左手は脇を締めるように体に近づけましょう。

左手を外側に折りたたむ

四つ目は、「左手を外側に折りたたむ」です。

体の正面にたたむとは逆ですね。

左手を外側から巻き込むように折りたたむやり方ですが、今度は体が開きやすくなるのと、スイングの勢いを止めることができなくなるので、次の動きが遅れるんですよね。

次の動きが遅れるってことは、どんどん間に合わなくなっていくので、急ぐシーンが増えて疲れてしまいます。

さっきも言いましたが、左手は脇を締めるように体に近づけましょう。

まとめ

今回は、フォアハンドの左手の正しい使い方について解説してきました。

結論は「左腕は真っすぐ伸ばして手のひらは下か右に向ける、打つ時にたたむ」です。

「こっちの方がしっくりくる」と言うのがあれば、そちらでもいいですが、スイングのしやすさやボールを打った感じなど、総合的な判断で決めてくださいね。

あとは、間違った使い方だけは避けるようにしましょう。

意識しても無意識にクセになっていることは多いので、ぜひ動画を撮りながら頑張って改善していきましょうね。

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次