週一のテニスで強くなる方法【週末プレーヤー向け】公開日:2021-10-22練習 「時間なくて週1しかできないけど、うまくなる方法ないかな~」と考えていませんか? ここでは、週1のテニスで強くなる方法、練習の仕方を説明していきます。 当てはまる人いっぱいいると思うので、差をつけるために参考になれば幸い […] 続きを読む
ソフトテニス経験者が硬式テニスを上手に始める方法!更新日:2022-04-20公開日:2021-10-22初心者練習 ソフトテニス経験者というと、すでにテニスは経験されていて、テニスの初心者ではありません。 そこで、硬式テニスを始めるにあたって、気をつけてほしいことを紹介したいと思います。 ラケットの選び方 フレーム厚が少し薄めのモデル […] 続きを読む
【部活向け】効率よく上達するための練習メニューの組み方更新日:2021-10-20公開日:2021-04-14練習 こんにちは、ぼぶです。 部活のみの練習環境で、関東出場選手に勝つことができました。 その時のやっていた練習メニューをまとめたいと思います。 部活くらいしかできない中で、本気で上達を目指している方だけ必見です! 部活全体で […] 続きを読む
【超重要】ラリーだけで上手くなりたいなら圧力をかけ続けよう公開日:2021-04-02練習 ラリーをするとき、ただなんとなくで打っていませんか? それだとラリーはうまくなると思いますが、試合だとうまくいかないかもしれません。 ラリーはうまいのに試合だとダメになる人いますよね。 ウォーミングアップでラリーをするだ […] 続きを読む
いつも練習しているコートが使えるようになったので動画を撮りました。更新日:2021-10-18公開日:2021-03-14練習 コロナの警戒度が下がって、ようやくテニスができました。 いつも使っているコートでの練習ということで、久々に動画を撮ったので投稿しました。 YouTubeに動画をアップ 久々に動画をアップしたので、もう忘れられてそう(笑) […] 続きを読む
フォアハンドの感覚を戻す練習を撮影しました!!公開日:2020-12-09フォアハンド練習 久しぶりに動画を撮ったので投稿しました。 フォアの感覚を取り戻す練習(壁打ち) 壁打ちできる環境がある方は、短めの動画になっているので、サクッと見てみてください♪ この動画は感覚を戻すためにやっている練習です。 ブランク […] 続きを読む
【夏バテ防止】暑熱順化トレーニングをメニューに取り入れましょう。更新日:2021-10-20公開日:2020-08-08トレーニング練習 そろそろ梅雨があけ、夏のシーズンがやってきます。1年の中でも最もきついシーズンですね。 「暑さに耐えられない」 「試合の後半でバテる」 「心拍数が上がりすぎて呼吸がつらい」 という方には、暑熱順化トレーニングをおすすめし […] 続きを読む
「10000時間の法則」はほとんど意味がないので考えなくていい件公開日:2019-08-11その他練習 10000時間の法則って知っていますか? どのジャンルでも10000時間の積み重ねによって、一流に近づくことができるという意味で言われています。 これ、ほとんど意味がないので理由を解説していきます。 「10000時間の法 […] 続きを読む
「それ無駄な練習だから」と思っている人の心理とは?【飽き性あるある】更新日:2021-10-20公開日:2019-08-08メンタル練習 練習メニューに対して、「無駄な練習だから」と思ってしまう方はいます。 無駄な練習とか寂しいですよね。 なんでそのように思ってしまうのか書きました。無駄がなくなるといいですね。 「無駄な練習」と思ってしまう人の心理 必要な […] 続きを読む
【生徒のやる気がない仕草】練習中のやる気なさはコーチにバレてるよ。更新日:2021-10-20公開日:2019-08-08その他練習 レッスンや部活でやる気のない生徒がいますが、コーチにはバレバレなので気をつけましょう。 心当たりがなくても無意識にやっちゃっていることがあるため知っといて損はないです。 やる気のなさはコーチにバレてる コーチは1度に10 […] 続きを読む