【改善しないと上手くならない】フォアハンドで手打ちの原因と直す方法

こんにちは、ぼぶです。

今回は、フォアハンドで手打ちになってしまう原因と直す方法について解説していきます。

あなたは手打ちになっていませんか?

頑張って体を使ったスイングをしようと思っても、結局手に意識がいってしまう。

そもそもどうなったら手打ちになってしまうのかいまいちわからないし、どうしたら改善されるのかが見えない。

というふうに不安になる人も多いと思います。

ここでいう手打ちは、手の力に頼っているスイングをしていることを手打ちと言います。

もちろん手打ちがダメというわけではなくて、体全体を使ってさらに手の力も使う人だっています。

ボールが予測していた通りのバウンドではなかった時にも、スイングを調整するために手がメインにスイングになってしまうことだってあります。

しかし、このようなケースは置いといて、そもそもの打ち方が手打ちという人もかなり多くいるので、それに当てはまっている人はすぐに改善してほしいです。

今回は、フォアハンドはなぜ手打ちだとダメなのかというのと、手打ちの原因と直し方について解説していきます。

この記事を見ることで、自分が手打ちかどうかがわかります。

そして改善する方法がわかるので、フォアハンドがリラックスしていて自然なフォームになっていきますので、ぜひ最後までみてください。

目次

手打ちがダメな理由

まず手打ちがダメな理由から説明していきます。

「別に手打ちでもいいじゃん!」って人もいますが、ダメな理由を聞けば少しは危機感というか、直す気持ちが強くなると思うので、聞いといてほしいです。

手打ちがダメな理由はいくつかあって、

  • スピード、スピン、コントロールの両立ができない
  • ボールが伸びない
  • 手首や肘を痛める原因になる

ざっと思い浮かべただけでも3つほどありました。

スピード、スピン、コントロールが両立できない

一つ目は、「スピード、スピン、コントロールの両立ができない」です。

なぜかというと、腕に力が入っている状態では腕がしならず、十分なスイングスピードにならないからです。

手打ちの人は身をもって体験していると思いますが、どれか1つしか選ぶことができないんですよね。

中には腕力が強くてスイングスピードが速くできるので、そこそこなボールを打てる人もいますが、ほとんどの人はできません。

腕がしなれば少なからずボールを潰すことができるので、スピード、スピン、コントロールの3つが揃ったボールを打つことができます。

もし今よりフォアハンドを強くしたいと思っているなら、手打ちを直すのには十分な理由かなと思います。

ボールが伸びない

二つ目は、「ボールが伸びない」です。

ボールの伸びっていうのは、スピード、スピン、深さが関係していますが、まずスピンかスピードのどちらかしか選べないので、ボールが伸びる条件を満たすことはできません。

その証拠に、手打ちの人って速いボールを打つことはできますが、バウンドした後ってそんなに速く感じないですよね。

そのため、速いボールに対して、早く準備すれば返すことは難しくありません。

逆に、体を使って打てる人もボールって、バウンド後に加速するような感じになると思います。

それはある程度スピードがあって、スピンも程よくかかっているから、バウンド後の失速感というのが少ないからなんですよね。

ボールが伸びるってだけで、対戦相手としてはかなり苦しくなるので、これも手打ちを改善したい理由としては十分ですね。

手首や肘を痛める原因になる

三つ目は、「手首や肘を痛める原因になる」です。

テニスには少なからずミスヒットがあります。フレーム付近に当たってしまうことですね。

上級者ほどそれが少なく、中級者、初級者につれてミスヒットは増えていきます。

この時に注意したいのが、手首や肘の怪我で、手に力が入っている状態でミスヒットをすると、かなりの衝撃が腕に伝わってきます。

筋力が強い人なら多少は衝撃に耐えることができますが、筋力が弱い人だとミスヒットしただけで手首が痛かったりします。

これを積み重ねることによって、治りにくい痛みになってしまうわけです。

とくに30歳を超えてくると、筋力が弱っていくと言われているので、どんどん痛める危険性は高まっていきます。

手に力を入れていない人は、衝撃がうまく分散されるので、手首や肘の負担がほぼないんですよね。

手首や肘を痛めてテニスが満足にできなくなってしまう人も多いので、手打ちは早急に改善するべきなんです。

手打ちの原因と直す方法

手打ちがダメな理由がわかったところで、早速直していきたいですよね。

今回は、手打ちになっている原因を4つ紹介します。

  • 脇が締まりすぎている
  • 左手を使ってテイクバック
  • 足を意識しすぎている
  • グリップを握りすぎている

一つずつチェックして、自分がどれに当てはまっているか考えて、直していければいいかなって思います。

脇が締まりすぎている

一つ目は、脇が締まりすぎているです。

テイクバックをした時に、脇が締まりすぎていると打点が近くなりやすくて手打ちになる可能性があります。

脇を締めると力が入りやすいですよね。しかもボールも飛びにくくなるので、余計に腕の力を使っちゃうと思います。

直し方としては、リラックスしてテイクバックするのが一番なんですけど、できることとしては肘を体から離して上げると脇に空間ができるので、スムーズにスイングできると思います。

ゆったりしてても遠心力を感じたスイングができるので、意外にパワーのあるフォアハンドを打つことができます。

左手を使ってテイクバック

二つ目は、左手を使ってテイクバックです。

やはり力が入ってしまう人の多くは、テイクバックする時から右手がメインになるので、力を入れやすくなっちゃうんですよね。

しかも左手を使っていない人も多く、体が十分に捻れてないので、腕の力を使っちゃうみたいな。

直し方としては、左手を一緒にテイクバックしてあげることで、体の捻りと左手メインのテイクバックになるので、力みにくくなると思います。

力むことを一つずつ無くしていけば、どんどん手打ちじゃなくなってくるはずなので、試してみましょう。

足を意識しすぎている

三つ目は、足を意識しすぎているです。

これは足が動いていて、足から打っているように見えるパターンなのですが、上半身の捻り戻しが間に合わなくて手打ちになっているパターンです。

足から構えることができていて素晴らしいのですが、結局は打点にしっかり間に合うことができていなければ手でやっちゃいがちなので注意が必要です。

直し方としては、上半身の捻りで打つ感覚を覚えることです。

下半身は一旦置いといて、上半身の捻りで打つことを覚えると、あとはタイミングを合わせるだけなので、練習あるのみって感じですかね。

グリップを握りすぎている

四つ目は、グリップを握りすぎているです。

手打ちになっている人のほぼ100%がグリップを握りすぎていると思います。

グリップを握ることによって、筋肉が固まり手首や肘の関節も固定され手打ちになります。

どれだけ体を使ってスイングしようと思っても、グリップを握りすぎていたら腕はしなりません。

直し方としては、グリップを緩めることですが、握り込みにくくなる持ち方があって、それは人差し指を離して握ることです。

これによってグーがしにくくなるので、余計な力が入りにくくなります。

まとめ

今回は、フォアハンドが手打ちになってしまう原因と直し方について解説してきました。

自分の手打ちの原因は分かりましたか?

ぼくが見てきた中で一番多いのは、グリップの握りすぎですかね。

とにかく腕を固めてしまうのはスムーズさがなくなってしまうので、すぐに改善していきましょう。

動画はこちら

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次