【ボールの伸びがハンパない】フォアハンドをパワーアップさせる方法

こんにちは、ぼぶです。

今回は、フォアハンドをパワーアップさせる方法について解説していきます。

あなたはフォアハンドでパワーを出せていますか?

ここでいうパワーは、スピード、スピン、重さの揃ったボールのことです。

パワーアップさせようと思っているけど、いつも打っているフォアハンドをあまり変わらない。

強く打とうとし意識はしているけど安定感がなくなる。

こんなふうに悩んでいる人も多いです。

確かにチャンスボールなのにミスをしてしまう人って多くいますよね。

これには、パワーの出し方を知らないというのが原因の一つにあります。

このパワーの出し方というのを知らないでいると、いつになっても強打は安定しないし、ミスるのが怖くて打つことができなくなってしまう可能性もあります。

ぼく自身も強く打つことは好きでしたが、チャンスボールは距離が近くてアウトするし、アウトしないようにするとパワフルなフォアハンドにならないしで、安定感のあるパワーという意味ではダメダメでした。

しかし、パワーの出し方を知ってからは、チャンスボールを迷いなく叩けるし、ベースラインの後ろから強打して無理やりポイントを取りにいけるようにもなりました。

この方法を知らないと、相手からしたら「チャンスボールあげてもミスってくれるから、適当に返しとこー」的な感じで、プレッシャーを与えることができません。

さらに、シコラーのような繋いでくるプレーヤーと対戦する時には、ラリーが続いてしまうので体力的にキツくなってしまいます。

ただ、今回紹介するパワーを出す方法を徹底的に練習すれば、チャンスボールはもちろん、ベースラインの後ろからだって強打することができるようになってポイントを取れるパターンは増えていきます。

パワーが上がるってことは、フォアハンドが数段レベルアップするようなものなので、そりゃあ打てるようになったらストローク戦で有利になるに決まってますよね。

この記事では、フォアハンドでパワーを出すにはどうしたらいいかってことと、さらにパワーを上げていくための簡単なトレーニングがわかるので、必要に応じてパワーを調整することができるようになります。

目次

フォアハンドに安定感がほしいならスイングは変えてはいけない

まず始めに知っておいてほしいのが、パワーを出すからってスイングを変えないことです。

パワーを出す時だけ力を入れたり、スイングの仕方を変えたりしては、いつもと同じようにできるわけないので安定するはずがありません。

安定させたかったら、スイング自体は変えてはいけないことを覚えておきましょう。

しかし、パワーを出すっていうことなので、スイングは変えなくても、多少フラット気味にボールを打っていく必要があるため、スイングは通常よりも地面に対して水平にはなります。

それだと「スピンが少なくならないの?」って思う方もいるかもしれませんが、スピン量がアップする理由については次の項目で説明します。

とにかく基本は通常通りにスイングになってくるので、そこだけは覚えておいてくださいね。

パワーを出すなら下半身を意識

「じゃあパワーはどうやって出すの?」ということで、次にパワーを出していく方法について説明します。

すでにここまでの流れで察している人も多いと思いますが、パワーを出すのは下半身です。

スイングはいつもと変えてはいけないということで、変えるとしたら下半身しかないですよね。

下半身の筋肉は全体の約70%と言われているので、いくら上半身でパワーを出そうと思っていても約30%しかないので限界があります。

下半身の中でも特に太ももとお尻の筋肉は大きいので、ここの筋肉を最大限使ってあげるというのが、今回パワーを出していくところのポイントになってきます。

先ほどのスピン量に関しては下半身のエネルギーによって、かなりスピン量の多いフォアハンドになるので、安心してください。

パワーを出す方法

続いては、パワーを出していくためには実際どうすればいいのかの説明をしていきます。

下半身からパワーをもらうためにやるべきことは4つあります。

  • 肩幅より広間のスタンスで構える
  • 太ももに負荷を感じるくらいに膝を曲げる
  • お尻に負荷を感じるくらいに体重を乗せる
  • 打つタイミングに合わせてジャンプ

肩幅より広めのスタンスで構える

一つ目は、肩幅より広めのスタンスで構えるです。

これは、股関節をしっかり入れるためにということですね。

棒立ちよりも広くスタンスをとっていた方が、膝が曲がりやすくて股関節が入りますよね。

これによって十分な捻りを生み出すことができるので、パワーを溜めることができます。

また、スタンスはある程度広い方が、バランスをとりやすくなるので、軸がブレにくいといったメリットもあります。

パワーを出していくためには、軸がブレていてはなかなかスイングにエネルギーが伝わらないですからね。

太ももに負荷を感じるくらいに膝を曲げる

二つ目は、太ももに負荷を感じるくらいに曲げるです。

これは先ほども言った股関節を入れやすくするためです。

それと下半身の捻りに加えて、太ももの筋肉を使っていきたいからです。

太ももは体の中で一番大きな筋肉と言われているので、ここを使わないという選択肢はありません。

最終的にはジャンプに繋げていくわけですが、膝を曲げた方がジャンプ力を高くなるので、負荷を感じるくらいに膝を曲げましょう。

お尻に負荷を感じるくらいに体重を乗せる

三つ目は、お尻に負荷を感じるくらしに体重を乗せるです。

お尻は太ももの次に大きい筋肉と言われているので、ここも使っていきます。

お尻の筋肉を使うためには、膝を曲げて股関節を入れて、体重をほぼ右足に乗せちゃってください。

こうすることでお尻の筋肉が伸びている感覚になると思うので、しっかり使うことができます。

もしお尻に伸びる感覚がないという方は、若干膝の曲げが足りないかもしれないんで、もうちょっと曲げてみるといいかもしれません。

打つタイミングに合わせてジャンプ

四つ目は、打つタイミングに合わせてジャンプです。

股関節が入って捻られた、太ももにパワーを溜めた、お尻にも負荷が乗っていつでも準備はできている、というところではじめてジャンプしてスイングにエネルギーを伝えていきます。

ジャンプ力が高いほどエネルギーが伝わっている証拠になりますが、軸のバランスも考えてジャンプしてくださいね。

これができるようになれば、ベースラインの後ろからだって相手に触らせないフォアハンドを打つことができます。(もちろん相手のレベルにもよりますが)

筋力的にジャンプが厳しい人は、背伸びする感覚でも大丈夫です。

大事なことは、エネルギーをしっかり上半身に伝えていくところにあるので、しっかり地面を蹴ることができていればパワーはスイングに伝わります。

テイクバックでの動作になるので時間が足りなく難しいかもしれませんが、地面を蹴る意識でやると案外スムーズにいきます。

パワーを簡単に出せるようになるためのトレーニング

ここからは、パワーを簡単に出せるようになるためのトレーニングについて説明していきます。

何度もお伝えしているように、パワーは下半身から生み出すので、下半身の筋力がそのままスイングのパワーになっていきます。

つまり、下半身の筋力が強いほどパワーが出せるようになり、筋力が強いほど少しの溜めでもパワーのあるフォアハンドになるので、かなり有利になります。

下半身強化を効率的に行うためには、ウエイトトレーニングをするのが手っ取り早いですが、トレーニングジムの費用がかかってしまうので、ここでは自宅でできるトレーニングを3つ紹介します。

スクワット

一つ目は、スクワットです。

スクワットは下半身を鍛える王道のトレーニングになりますが、一般のプレーヤーで日頃からスクワットをしている人は多くないので、基礎筋力をつける目的でやっていきます。

気をつけること2つで、背中が丸まらないことと、しゃがんだ時に膝がつま先より前にいかないことです。

目標は20回×3セット、最初は10回とかでもいいので自分のペースに合わせてやっていきましょう。

ブルガリアンスクワット

二つ目は、ブルガリアンスクワットです。

お尻の筋肉と片足でのスクワットになるのでバランス感覚を鍛えることができます。

目標は20回×3セットを左右やってください。

普通のスクワットと比べると、より専門的なトレーニングになってくるので、かなりきついと思います。

お尻の筋肉が伸びている感覚があれば大丈夫です。

ジャンプランジスクワット

三つ目は、ジャンプランジスクワットです。

足を前後に開いて、しゃがんでジャンプしていきます。

体のバランスをとりながらのトレーニングになるので、よりテニスの動きに近いトレーニングになってきます。

やはり目標は20回×3セットを左右やってください。

気をつけることは2つで、膝がつま先より前に出ないことと、しっかり体を沈めることです。

できる人は、ジャンプしたら空中で足を前後で入れ替えてみましょう。

いずれのトレーニングも余裕でこなせるようになってきたら、ダンベルを持ってやってみてください。

重さの分だけキツくなりますが、効率よく筋力アップができるので、道具に頼るのも大切かなと思います。

まとめ

今回は、フォアハンドをパワーアップさせる方法について解説してきました。

簡単にパワーアップさせるには、下半身をうまく使うのが安定感も出て効率がいいです。

パワーを生み出す方法としては、基本的なことですが、

  • 肩幅より広間のスタンスで構える
  • 太ももに負荷を感じるくらいに膝を曲げる
  • お尻に負荷を感じるくらいに体重を乗せる
  • 打つタイミングに合わせてジャンプ

これをストローク戦の中で使うことができれば、かなり有利になってくるかと思います。

体全体を使うということで多少疲れますが、腕だけに頼るよりは遥かにマシです。

パワーを伝えていく動作を練習すると同時に、トレーニングもしていただけると効率よくパワーアップできます。

ダンベルについても何個か持っておくと、他のトレーニングにも使えたりするので、準備しておくといいかもしれません。

動画はこちら

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次