【これで安定】フォアハンドでバコる人がミスをする理由と対処法

こんにちは、ぼぶです。

今回は、フォアハンドでバコる人がミスをする理由と対処法について解説していきます。

あなたはフォアハンドでバコりまくっていませんか?

そしてそのフォアハンドは安定していないですよね。

フォアハンドでバコるのが好きな人は多いけど、基本的には強く打つショットなため安定感に欠けます。

安定してバコるためには、いくつか必要なことがありますが、これを理解し習得しない限り、あなたのフォアハンドはいつになっても安定することはありません。

ぼくもめちゃくちゃ強く打つので、ある意味バコラーの部類になってくると思いますが、バコラーと言われたことはほぼないんですよね。

多分ですけど理由は、ミスがほとんどないからっていうのと、常に強く打っているので通常のストロークだと思われているからだと思います。

バコラーってミスするイメージありますよね。

このミスをなくせれば、ただのバコラーとは思われなくなるし、安定していれば試合で使うことができて有利に展開できることになります。

今回は、なぜバコるとミスが出るのかというところと、そのミスに対する解決策について説明していくので、ぜひ最後まで見てください。

目次

そもそも強く打つことに慣れていない

まずバコってミスする人は、強く打つことに慣れていない可能性があるということです。

普通のことなんですけど、打てそうなボールばかりを選んでバコっている場合が多いです。

毎回都合よくバコれそうなボールが来るわけじゃないですよね。

練習ではバコれるボールを選んで打てているのに、試合になるとうまくバコれなくなることがあります。

緊張して足が動いていなかったり、いつもと違うコートでやるから、なんとなくボールとのタイミングが合わなかったりもします。

バコりたい人は、まずはどんなボールでもバコって見るところからスタートして、バコる頻度を増やしていきましょう。

そうすれば、普段からバコることに慣れているので、少しずつボールに対してスイングを調整できたり、バランスを崩さないように意識したりが芽生えてきます。

強く打って安定させるのって、なかなか難しいことなので、ひたすらに練習を積み重ねて身につけていくしかありません。

バコってミスする原因と対処法

バコり慣れることがわかったところで、次はどんなケースでミスが発生しているのかについて説明します。

ミスする時には何が原因になっているのかが分かれば、対処することもできるはずなので、取り組んでいきましょう。

ここでは、ミスりやすいポイントを3つ紹介します。

  • いつも同じスイングで打とうとしている
  • 体が開くのが早い
  • 止まる能力が低い

いつも同じスイングで打とうとしている

一つ目は、いつも同じスイングで打とうとしているです。

これだけ言われるとパッと見間違ってはいないような気がするんですけど、これは間違いです。

ボールって毎回同じような軌道でくると思いますか?

同じような軌道でくるとしても、ボールのスピードや回転、深さなどは毎回違うので、同じスイングで打つことは不可能になります。

そのため、ボールに合わせてスイングを微調整するわけなんですが、ミスする人は同じスイングで打ちます。

もちろんスイングのベースは同じである必要があるため、練習ではひたすら反復して身につける必要がありますが、いざ相手とボールを打ち合う場合には、全部違うボールになるので同じスイングで打てないことは覚えておきましょう。

これの対処法としては、まず球出し練習なら、いろんな場所からボール出しをする、手出しだけでもいろんな角度からボールを出すことができるのでかなり練習になるはずです。

また、ラケット出しの練習の時には、可能であれば球出しをする人を変えることで、いろんなボールを打つことができるので、練習になると思います。

ラリーとかポイント練習をする時には、ローテーションして違う人と打てるようにするのも、毎回違うボールを打つことにつながってくるので、やってみるといいと思います。

体が開くのが早い

二つ目は、体が開くのが早いです。

強く打ちたい時っていうのは、体を回転させて打つのが基本になってきますが、これがうまくできなくて体が開いてしまっている人がよくいます。

確かに運動連鎖という意味では、体を回転させることは間違ってはいませんが、体が開いてしまうと打点で力が入りにくくなるし、軸がブレやすくなるので安定しません。

これの対処法としては、体を開くタイミングを適切にすればいいわけなんですが、それでも難しいと思いますので、顔の向きを打点にすると体が開くのがマシになると思います。

というか顔を打点の方向に残すのって軸をブラさないためにも大事なことなんですよね。

引用:スポーツブル

アルカラスのフォアハンドを見てください。

インパクトの時点でしっかり打点に顔が残っていますよね。

それに体がかなり開いているようにも見えますが、顔が残っているのと左手で体の回転をブロックしているので、インパクトで力負けしていません。

だからあの爆裂フォアハンドをミスらずに打っていけるんです。

止まる能力が低い

三つ目は、止まる能力が低いです。

止まる能力っていうのは、相手には知らされた時ですね。

少しでも動かされるとグラついてしまうので、軸がブレて安定したフォアハンドになりません。

これの対処法は、コートでの走り込みをしっかりやることです。

一番いいのは全力で走って止まることですが、テニスコートで全力で走る機会も少ないと思いますので、80%くらいのスピードで走って止まる練習をしていきましょう。

止まる時にグラつかないように、しっかり軸をまっすぐに保つことができているかの確認してください。

ある程度止まれるようになってきたら、実際にラケットを持って走ってスイングしてみてください。

これだけでもかなり止まれる能力と軸をブラさない力が身についてくるので、少しずつやっていきましょう。

まとめ

今回は、フォアハンドでバコる人がミスする原因と対処法について解説しました。

バコりたくなる気持ちもわかるし、安定して打つことができない気持ちもわかります。

バコることが楽しくてやめられない人は、普段からいろんなボールに対してバコる練習をして、スイングを微調整してもバコれるようになっていきたいですね。

今回紹介した3つである

  • いつも同じスイングで打とうとしている
  • 体が開くのが早い
  • 止まる能力が低い

は、とくにバコっている人に起こりやすいことなので、解決していけるように頑張っていきましょう。

動画はこちら

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次