フォアハンドを打つ時にずっと横向きをキープしたままの人がいますが、強いストロークは打てないのでやめてください。
プロで横向きのまま打っている選手を見たことがありますか?
私の知っている限りでは、全選手が打つ時には正面を向いています。
絶対に横向きのまま打ってはいけない
横向きで打ったことはありますか?
もしかしたらこの記事を読んでいる時点で少し心当たりがありそうですね。
結論から言いますと、何があろうとも横向きのままスイングしてはいけません。(しょうがない時もあります。)
横向きで打つとダメな理由
横向きがダメな理由というか、弱点は4つあります。
- スイングが窮屈になる
- 次の行動が遅くなる
- 体の回転パワーが使えない
- 相手にコースを読まれやすい
この4つのポイントを見てなんとなく分かったという方は、軸を使ったストロークの打ち方の記事をご覧ください。
では、まだ理解できてないという方、理由を深く理解したいという方に説明していきます。
1.スイングが窮屈になる
横向きのままスイングしてみてください。窮屈ではありませんか?
とくにボールを打った後のフォロースルーがどこに行っていいのかわからないくらい、胸筋に窮屈感を感じると思います。
このように窮屈な状態で打つと、スイングの軌道が大きくとれないのでストロークの威力が下がってしまいます。
2.次の行動が遅くなる
これもスイングが窮屈になるということとつながってまして、スイングがスムーズでないとそのあとの行動に支障をきたします。
テニスは次の返球への準備が大切なスポーツなので、このデメリットはかなり致命的です。
フォロースルーは打ち終わりなので重要視されることが少ないですが、次の行動を早くするためにはフォロースルーも考え物ですね。
3.体の回転パワーが使えない
横向きのままスイングすると、動くのは腕だけということになり、手打ちのような打ち方になります。
厳密には体重移動を使ってい打つことはできるので、完全な手打ちではありませんが、上半身の動きが使えないのはもったいない。
体が180度回転するショルダーローテーションを使って打てるといいです。
4.相手にコースを読まれやすい
横向きでのストロークは打点がわかりやすいということから、非常にコースが読みやすいです。
もし強いストロークが打てたとしても、コースが読まれたら先に動かれてしまいますからね。
試合においてはこちらも致命的な要素です。
[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]体の回転を加えるだけで全てが改善
横向きのままスイングしていた時に発生してしまうデメリットでしたが、体の回転運動を使うだけですべて解決してしまいます。
というよりは、テニスの競技そのものが回転運動だからなんですよね。
少し前までは、回転運動よりは体重移動がメインでしたが、ラケットも徐々に回転運動すると効果を発揮しやすいように作られてきてます。
体の回転を使ったスイングのメリットは3つあります。
- パワーを出しやすい
- コースが読まれない
- 次の行動に移行しやすくなる
メリットをあげましたが、デメリットももちろん存在します。
- 体幹が強くないと難しい
- 体力が必要
などといった、初心者だと難しい要素が入ってきます。
やるとしたら中級者以上になるかと思いますが、それでも最初から回転を使った打ち方を練習していれば専用の筋肉もついてくるので、この記事を読んでいるなら次の練習からやってください。
とは言いつつも、次の日には忘れている場合が多いです(笑)
体の回転を使ったほうがストローク戦でがんがん押していけるため、ぜひとも使っていただきたい!
今すぐにでも練習を開始して、体を回転させて打つという感覚を覚えていきましょう。
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント