初心者に多いラケットを持つ位置について解説!【不安な方、コーチがいない方向け】

初心だと何もかもわからない状態からスタートするので、ラケットの持ち方とかがわからずに練習しているのを見かけます。

周りに教えてくれる人がいないと正解なんてわかりませんよね。

この記事では、

  • 初心者の方
  • ラケットの持ち方について教えてもらったことがなく不安な方
  • 指導する立場の方(部活の先輩)

に向けて書いていますので、しっかりと覚えていってもらいたいと思います。

目次

グリップは長く握る

動画で見たい方は、実際に打っているシーンがあるのでそちらでチェック↓

※動画だと説明不足に感じたので、この記事にて補足説明をしています。

グリップは長く握りましょう。

極端な話、テニスは前に飛ばすスポーツであり、最終的には相手がさわれなければポイントになります。

どんなショットを打つにしても、よりエネルギーをボールに伝えた方がいいということ。

ラケットで重要なのが遠心力を上手く使うことができるかで、ラケットを長く持てば遠心力は強くなります。

短く持ったら遠心力は小さいのでエネルギーも小さくなります。

初心者に多いのは、ラケットを極端に短く持ってしまうパターンです。グリップの1番上の部分ですね。

これは明らかにパワー不足であり、初心者でスイングの力を上手く使えないなら、余計にラケットのパワーを使って方がいいのはいうまでもありません。

ボールは飛ばないより飛んだ方がいいです!

ということでラケットは長く握ってください。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

リストワークを使いやすくなる

テニスはあまり手首を使ってはいけないスポーツですが、滑らかなリストワークは必要です。

ラケットを短く握ってしまうと、グリップエンドが邪魔をして、リストが使いにくくなってしまいます。

スピンやスライスなどの回転をかけるといったことが難しくなります。

レベルが上がれば上がるほど、ボールに変化を加えることはポイントを取る上で重要になってくるので、ラケットは長く握りましょう。

知らなかったら教えてあげて

この記事を読んでくれた方はここで覚えることができたと思います。

しかし、まだまだテニス界にはラケットを持つ位置を知らない人が多くいます。

私の近くにもまだまだたくさんいるんですけど、なかなかタイミングなくて難しんですよね。

教える立場の人が全員で教えてあげれば当たり前になっていくと思うので、ぜひ教えてあげてください。

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次