あなたは自身をもってコントロールができると言いきれますか?
一般のプレーヤーの中には、狙ってもコントロールができない人もいます。コントロールしようとすると、置きにいくようなショットになってしまうなど、悩みを持った人は多くいます。
今回はフォアハンドのストロークでしっかりとコントロールするためにできる改善策を紹介したいと思います。
[cc id=2482 title=”広告 記事上”]
手首ではなく腕全体でスイング
インパクト付近で手首ばかり気にして打っていませんか?
コントロールができないのは、手首などの余計なところが動いているから。
フォアハンドはスイングの自由度が高いため、本来必要のない動きもしちゃうんですね。
ただ、置きにいくようなストロークでは、たとえコントロールできたとしても簡単に返されてしまいます。
しかし、しっかりストロークを打とうと思うと手首を使ったスイングをしてしまうなど、不安定になる要素がつぎつぎにでてきます。
そうなると、ラケット面が不安定になり、常に同じように打つことができなくなります。なんという悪循環なのでしょう・・・
コントロールとは反復練習をすることで得られる技術なので、同じことができなければいつまでたってもコントロールできません。
なので、ストロークのコントロールを磨きたければ、手首などの小手先に頼らず、腕全体でスイングしていくことが大切です。
腕全体で打つことができれば、他の操作がなくなるので、ラケット面が安定します。
さらに、手首に比べて腕全体の方が大きなエネルギーを持っているのでストロークの威力も上がります。
フォロースルーを大きくする
コントロールするために必要なのがフォロースルー。
縮こまったようなフォロースルーになっていませんか?
インパクト後は打ちたい方向に向かって、ラケットを出していくとコントロールの精度があがります。
よく見るスイングで、インパクトした瞬間にひじをたたんでしまうような打ち方をしているプレーヤーがいますが、これだとコントロールはできません。
極端な話、コントロールしたい方向にラケットをまっすぐ出していけば面の向きが変わらないので、簡単に打つことができるんです。
しかし、それでは強いストロークにならないので、スイングの中でボールを打ちたい方向に押し出していくことが大切です。
プロの中にもクセが強く、打った瞬間にひじをたたんでいるプレーヤーを見かけますよね?
ある研究結果から、時速140km以上のボールを打つ場合には、フォロースルーはほとんど関係ないと言われています。
一般プレーヤーでは、ほとんどの場合不可能に近いので、フォロースルーをしっかりとる必要があります。
ボールの後ろに入って打つ
フットワークもコントロールには大切な要素です。
あなたはボールに対して横から入って構えてはいませんか?
ボールを打つ時は、打ちたい方向に1歩踏み込んで打つとコントロールしやすいですよね。
一方で、ボールに対して横から入る場合では、力が横に働くため、コントロールしづらいのがわかります。
フットワークは体全体での体重移動になるので、もっとも大きなエネルギーが生まれます。
なので、体重移動をした方向に力が働きやすいため、ボールの後ろに入って打つことで、コントロールの精度をあげることができるんです。
まとめ
コントロールするための改善策は、
- 手首ではなく腕全体でスイング
- フォロースルーを大きくする
- ボールの後ろに入って打つ
コントロール力を身につけるには、反復練習と慣れです。
しかし、コントロールするための基本はあります。
打てるようになってくると基本を忘れてしまいがちなので、コントロールがうまくいかない時には、初心に返ってコントロールすることだけに集中して練習しましょう。
[cc id=2484 title=”広告 記事下”]
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント