こんにちは、ぼぶです。
今回は、フォアハンドのテイクバックは早すぎてもダメな理由について解説していきます。
あなたはフォアハンドを打つときに、早くテイクバックしようって意識していませんか?
前回、テイクバックのタイミングでも紹介したように、テイクバックは早くすることはとても重要なのですが、早くすればいいってわけでもないんですよね。
その理由としては、あなた自身がよく感じているかもしれませんが、ボールとのタイミングが合わなくなること。
速いボールに対しては、軸足をセットするときにテイクバックすることで、ボールとのタイミングが合いやすいと説明しました。
しかし、遅いボールだったらどうでしょう。
テイクバックがシンプルになった分時間がありすぎて、早くボールを打ちたくなってくると思います。
この状態に陥ってしまったら、それはすでにパワーロスになっているので、強いボールを打つことは難しくなります。
遅いボール=チャンスボールということで、これを強く叩けないんじゃもったいない気がしますよね。
今回は、早すぎるテイクバックがダメな理由を紹介するとともに、じゃあどのようにしたらいいのかについても紹介するので、これがわかれば速いボールはもちろん、遅いボールだって叩けるようになります。
知ってると知っていないでは、しっかり打ち切れるかどうかに関わってくるので、ぜひ最後まで見て強く打てるようになってくださいね。
早いテイクバックに越したことはない
まずはじめに誤解が生まれないように言っておきたいのが、テイクバックは早いに越したことはないということです。
テイクバックは早めに完了させちゃってください。
遅いボールがくるならいいですが、速いボールを打たれたときには、間に合わなくなってしまう可能性があるので、基本的にはテイクバックは早くしておきましょう。
早くテイクバックする癖がつけば、いつ速いボールを打たれても対応することができるので、常にテイクバックは早くを心がけたほうがいいですね。
ただ、冒頭でも言った通り、遅いボールに対してテイクバックが早く完了してしまうと、時間があるので体が一瞬止まる感じになるんですよね。
少し筋肉の話をしますが、筋肉は止まった状態から一気にパワーを出すということもすごく大切なことなのですが、より小さなパワーで大きなパワーを生み出すには反動を使うことが大切です。
例えばジャンプをするとします。
その場でジャンプをするよりも、少し走ってきてジャンプをしたほうが高くジャンプできますよね。
それと同じで筋肉は0から力を生み出すよりも、反動を使ったほうが大きな力を得ることができます。
どのスポーツでも反動はよく使いますが、テニスもよく使うスポーツですね。
テイクバックでもこの反動を使いたいので、遅いボールが来て動きが止まってしまうと、大きなパワーになりづらいので叩いていくのが難しくなります。
テイクバックをボールに合わせる
ということで結論になるんですけど、テイクバックをボールに合わせるというのが今回の重要ポイントです。
テイクバックした後に、スイングに向かうタイミングでちょこっと最後の一捻りを使います。
胸郭を捻るのと股関節を捻る、この2つですね。
これをするだけでスイングに勢いが生まれるので、頑張ってスイングしようとしなくてもスイングスピードを速くすることができます。
そして、この一捻りが重要な理由が2つあります。
- リズムが生まれてミスが減る
- テイクバックもスイングの一部になる
リズムが生まれてミスが減る
一つ目は、リズムが生まれてミスが減るです。
テニスで大切なのはリズムで、ほとんどの動作をするときにリズムを大切にするとうまくいきやすいです。
よくサーブで「1、2、3」みたいな感じで打つとリズム良くボールを打てるとか言いますよね。
今回はフォアハンドなので、「タン タ、ターン」みたいな感じで、スイングするとリズム良く打つことができます。
最初の「タン」がテイクバック、次の「タ」が最後の一捻り、最後の「ターン」がスイングというように、リズム良く打てると振り抜きも良くなります。
速いボールが来たら「タン ターン」で、最初の「タン」にテイクバックと最後の一捻りがある感じですね。
遅いボールだったら、「タン タ ターン」みたいな感じですね。
ボールのスピードによってこのリズムは違うので、バウンド後のスピードを予測して、自分でリズムを作っていきます。
このリズムというのはミスを減らすだけでなく、ボールを強く打つ上でもすごく重要なので、無意識でできるようになるまでは必ず心の中でリズムをとってやってほしいと思います。
テイクバックもスイングの一部になる
二つ目は、テイクバックもスイングの一部になるです。
テイクバックとスイングを切り離して考えている人は多くいますが、切り離すとリズムが悪くなるので、ボールに合わせることができないし、強く打つこともできません。
テニス雑誌を見ると、連続写真でプロの選手が切り取って写っていますが、確かに場面場面を切り取ると、テイクバックの形とスイングは別物のように感じます。
しかし実際にはテイクバックとスイングは繋がっていて、テイクバックからの流れでスイングに持っていくような形でスイングできるとボールを強く打つことができます。
さっきも説明したように反動ですね。
テイクバックで捻るから体は元の状態に戻ろうとして捻り戻されます。
だからテイクバックとスイングを切り離して考えると反動が使うことができないので、ハードヒットができなくなるんです。
チャンスボールやゆっくりなボールを打ち切りたいですよね?
テイクバックを早めに済ませてしまうと反動が使えないので、力を入れなくてはいけなくなり、うまくスイングできなくなるんです。
先ほど説明したリズムも関係していて、テイクバックを早く済ませてしまうと、リズムが途中で止まってしまうので、ボールにタイミングが合わないということです。
そこで今回は、テイクバックとスイングを繋げるために、最後の一捻りを動作の中に加えるのが重要になってくるわけです。
まとめ
今回は、フォアハンドのテイクバックは早すぎてもダメな理由について解説しました。
ダメな理由としては、テイクバックとスイングが切り離されてしまうから、スイングするためのリズムを失って、ミスだったりタイミングがずれたりします。
とは言っても、早くテイクバックすることがダメというわけではなく、スイングと繋げてあげればOKです。
そのためには、テイクバックとスイングの間に最後の一捻りを加えることで、テイクバックからスイングまでが一連の動作になってくるので、リズムが生まれて反動も使えてパワーが出しやすくなります。
テイクバックとスイングを繋げて考えるっていうのが重要なので、ぜひ次の練習だったり、素振りからでもいいので試してみてください。
動画はこちら
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント