【脱力して打てる】フォアハンドでテイクバックするタイミング

こんにちは、ぼぶです。

今回は、フォアハンドでテイクバックするタイミングについて解説していきます。

あなたはどのタイミングでテイクバックをしていますか?

「打点に入るタイミング」だったり、「なるべく早くテイクバックして振り遅れないようにする」だったり、人それぞれにテイクバックするタイミングというのがあると思います。

しかし、テイクバックというのは深いようで単純で、テイクバックしたいタイミングがあります。

これは初心者でも上級者でもプロでも共通している部分なので、全員が同じタイミングでのテイクバックになってくるはずです。

このタイミングを知らないまま練習していると、ボールとのタイミングが合わなかったり、足から運動連鎖させることができなかったり、力んでしまったりする原因になります。

このタイミングを知ることができれば、スイングまでがスムーズになるし、ボールとのタイミングも合ってくるので、急激に上達する可能性が出てきます。

ぼくもこのタイミングを知ってからは、相手のボールに対して振り遅れるということはほぼなくなりました。

今、振り遅れてしまうという人も、タイミングを知ることで準備が遅れることはなくなってくるので、焦ってボールを打ち返すこともなくなってくると思います。

焦って打つことがなければ全体的に余裕が出てくるので、ラリーが続くようになったり、時間があるので攻めるという選択肢を選べるようになったりします。

半数以上の人がとにかく合わせるだけの選択肢になっているので、ぜひ最後まで見て余裕を持ってテニスをしていただければ嬉しいです。

目次

テイクバックが遅いと打点が遅れる

まずはじめに言っておきたいには、テイクバックが遅くなると打点が遅れてしまうことです。

多分ほとんどの人が一度は直面していることだと思うので、テイクバックを早くすることを心がけていると思いますが、それでもテイクバックが遅い人が多いです。

テイクバックが遅いことで、すでにボールは来てしまっているので、そこから焦ってスイングをし始めなければいけません。

だからこそインパクトでの面の向きが不安定になったり、素振りではなんとなくできているスイングでも実際にボールを打つとなるとスイングがおかしなことになってしまったりするのです。

その他にも打点が遅れてしまうことによる弊害があります。

つまるのでボールが飛ばない

一つは、つまるのでボールが飛ばないことです。

窮屈そうに打つ人っていますよね。

スイングスピードはそこそこなのに、つまっているせいでボールが全然飛んでいないとか。

もしかしたらあなたもその一人かもしれません。

ボールが飛ばないので、もっと飛ばしたくなって腕に力を入れるようになったり、それが理由で手打ちになったり、それでも飛ばないからもっと力を入れての繰り返しになって、どんどん悪い方向に進んでいたりします。

この悪い流れは打点の遅れから始まっていると気づけばいいですが、熱心に取り組んでいる人ほど負の連鎖にハマってしまいます。

手首を痛める

もう一つは、手首を痛めるです。

打点が遅れるということは、力の入る打点で打つことができないので、ボールに負けてしまうんですよ。

ボールに負けるということはインパクトの衝撃に強くなるので、手首に想像以上のダメージが加わります。

さらに打点の遅れを修正できてしまう人に限っては、手首を使って面の向きを正そうとするので、手首を必要以上に使ってしまい、これもまた手首を痛めることに繋がってしまいます。

打点が遅れるのって本当に良くなくて、テニスのパフォーマンスだけじゃなくて、健康にとっても最悪なんです。

テニスは打点(インパクト)が命なので、これがうまくいかないと全部がうまくいかなくなります。

テイクバックするタイミング

ということでテイクバックが遅れると打点が遅れてしまうこと、打点が遅れてしまうことで起こるよくないことを話したところで、じゃあどのようにテイクバックすればいいのか説明します。

結論なんですけど、「テイクバックするタイミングは、軸足をセットするのと同時にやる」です。

右利きだったら軸足は右になるんですけど、最後ボールとの距離感を軸足で合わせるタイミングでテイクバックも完了させます。

というよりも、軸足のセットすらテイクバックの一部になるので、上半身はターン、下半身は軸足のセット、これをセットでテイクバックと考えていただけるといいのかなと思います。

試してみるとわかりやすいんですが、軸足をセットするタイミングに合わせて上半身がターンできるようになると、スイングまでの動作がすごくスムーズになるんですよね。

これはオープンスタンスで打つときも踏み込んで打つ時も、同じようにスムーズにスイングに入ることができます。

相手のボールが速くても遅くても、最後軸足を決める時にテイクバックするので、どんなボールに対してもタイミングを合わせやすいです。

また、スイングがスムーズになるので、力を使わなくてもボールを飛ばすことができることから、脱力して打つことにもつながってきます。

脱力ってスイングに意識がいきやすいですが、よくよく考えてみると脱力しても打つことができる状態を作ることが大事で、この準備こそがテイクバックになってくるんですよね。

そのため、テイクバックのタイミングが合ってくれば、自然な感じでスイングに入っていけるので、脱力って言葉に構えるほど難しくはないのかなって思います。

まとめ

今回は、フォアハンドでテイクバックするタイミングについて解説してきました。

テイクバックが遅いと打点が遅れてしまうので、まずは素早いテイクバックを心がけることが重要です。

テイクバックを素早く完了させるためにはタイミングが重要で、そのタイミングとは軸足をセットする時になります。

こうすることで、素早いテイクバックとスイングまでのスムーズな動作が可能になるので、自分ができる本来のスイングをすることができます。

また、脱力して打つためにも、上半身のターンと軸足のセットが連動した動きになっているテイクバックは重要なので、ぜひ軸足を決めるタイミングでのテイクバックを身につけていきましょう。

動画はこちら

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次