試合中ビビって体が思うように動かない?ビビりは勝つためには大切なこと!

ビビりは大切な感情

あなたは試合中、ビビってしまうことはありませんか?

何も恐れずに自分のプレーをすることに集中できていますか?

そんな悩みを抱えるあなたへ、ビビりと向き合う方法を紹介したいと思います。

目次

ビビりの克服は気づき

試合中の感情の1つとして、ビビりがあります。

相手にポイントを取られてしまうなど、まだ起こってもいないことに不安を抱いたり、弱気になります。

まずはビビりに気づくことです。気づいたから何?と思うかもしれませんが、ビビっている時って気づいていない人が多いです。

冷静に正しい判断ができない時点で、気づくことは無理かもしれません。

感情は自分が発したもの。作り出した感情は、克服だってできます。そのためには気づくことが大切です。

ビビりは強い?

ビビりとは、悪いイメージに思う人が多いと思いますが、意外にも感情の中では、結構いい状態なのです。

感情の順位

挑戦→ビビり→怒り→無気力

これは感情がどの状態にあるか示すものです。

1番いい状態は、挑戦で、ビビりはその次です。

結構いい状態だと思いませんか?

挑戦は言葉の通り、チャレンジを示すのでいい状態にあるんですね。

ビビりは、勝ちたい気持ちがあるからこそビビってしまうので、前向きな感情なんですね。

怒りは、破壊などの行動があり、
無気力は、なにも生まれもしません。

この2つの状態では、試合中のメンタルとして、勝てるわけがないのも納得できます。

ビビりは勝つために必要なことなので、悪いことではありません。

ビビりを克服する方法

1.今に集中する

まだ起こってもいないことを考えるよりは、目の前のことに集中した方がいいです。

今に集中していると自然とビビりもなくなってきます。

2.勝負を楽しむ

そんな余裕がないと思うかと思いますが、勝負の世界ではいつだって厳しいものです。

勝ちたいと思えば思うほど、それだけ厳しい状況になります。

ポジティブに考えられる人は、練習の成果を見せるチャンスで、相手はそのために必要な協力者。そんな風に考えられたら、もう怖いものなしですね。

3.自分と相手を知る

自分と相手のしていることを知った上で、自分に何ができるのか考えて集中します。

この3つをやれば、だいたいビビりはなくなりますが、終盤では、再発する可能性もあります。

そんな時でも、焦らずにこの3つを繰り返しやりましょう。

克服する方法を知っていれば、いつだって対処することはできます。

まとめ

ビビりは試合に勝ちたい証拠。

誰でもビビることはあります。大事なのは対処法を知っているかどうか。

3つを覚えておけば、いつだって対処できます。

なによりビビりは、挑戦に1番近い状態ということを忘れずに、自信を持って試合に臨みましょう。

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次