YouTubeの動画が勉強になる4つのメリット【+たった1つのデメリット】

youtube

「YouTubeで試合を見ている人」

「YouTubeを参考に勉強している人」

に向けて書いています。

プロの試合は1年をかけて、各国をまわっていますから、観戦するのは難しいですね。

日本でも楽天ジャパンオープンという大会が唯一行われていますが、年に1度しかないので、都合を合わせるのも難しいと思います。

いろんな理由から簡単にできない観戦ですが、YouTubeならスマホがあればどこでだって見ることができます。

YouTubeでは、試合観戦〜フォームの確認まですることができるので、普段見ることができないことを考えると貴重な映像ですね。

ここでは、YouTubeを使ったらテニスは上達するのか?ってことに着目したいと思います。

目次

YouTubeには情報が多い

YouTubeにはテニスだけでなく、様々な情報が飛び交っています。

今回はテニスに注目しますが、テニスの情報も多数あります。


  • 試合
  • 練習風景
  • スローモーション
  • 大会ハイライト
  • 選手のインタビュー
  • エキシビション

このようにYouTubeから知ることのできる情報は多くあるんですが、この中でも大会と練習風景は見る人が多いと思います。

大会があったら、試合の次の日にはだいたい動画が上がっていますからね。

スコアだけじゃなくて、どんな展開だったのか知ることができます。

あなたの好きな選手は誰ですか?

好きな選手がいれば、打ち方を事細かに研究するんじゃないですか?

きっと練習風景やスローモーションでフォームを確認したことが1度くらいあるでしょう。

うまく打てなくなってしまった時には、プロがやっていることを真似してみたり、YouTubeからは様々な情報が得られます。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

YouTubeを見ることのメリット

YouTubeを見ることでテニスが上達できます。

上達できる理由としてどんなものがあるのか、見ていきましょう。

プロの打ち方をチェックできる

好きな選手、自分の打ち方に似ているような選手のチェックができます。

また、自分の強化したいショットが強い選手を見ることで、今よりもレベルアップできることも。(無駄なくスマートにプレーしたいならフェデラーの動画をチェックするとか)

スローモーションにしてある動画もあるので、細かいところまでチェックすることができるのがいいですね。

プロ選手はそれぞれで打ち方が違いますが、基礎の部分は共通しているので、真似をする価値があります。

また、真似している選手がいるなら、調子悪い時に見ることで、なにがおかしくなっているかを再確認することだってできるんです。

試合展開を参考にできる

一般の試合を見ていると、展開がワンパターンってこと結構あると思うんですね。

とにかく速いストロークを打ちたいというか、今自分が打てる最高のショットを常に打とうとしている印象です。

プロの展開を見るとわかるように、高さを使ったり、角度をつけたり、毎回同じボールは打っていません

どこに打ったらどんな展開になるのか、イメージできない人にとっては勉強になるので、ぜひ参考にしたい部分ですね。

練習メニューを真似できる

練習メニューとは言っても、ほとんど1対1でやっているんですが、試合用に特化しているんでしょう。

テニスクラブでは、ちゃんとした練習メニューがあると思いますが、ほとんどの部活ではラリーだけになることって少なくないと思います。

ラリーも楽しいですが、どんな練習をやったらいいのかアイデアがなく、仕方なくラリーを始めるとそれだけで終了みたいな感じになってしまうんですね。

テニスの名門学校じゃない、専属のコーチがいないという学校だったら、誰でも経験していることでしょう。

そのため、プロの練習メニューを覚えておけば、なにも思いつかない時にやればいいし、プロがやってる練習だから間違いありません

もちろん、最初から練習が成立するわけはないので、プロと同じようにできるまでは特訓ですね!

モチベーションが上がる

プロの試合を見た後って、謎の自信に満ち溢れて、「やばい、なんだか俺にもできそう!」って感じで、モチベーションが上がったことはないですか?

でも実際プレーしてみると、全然できなくてモチベーション下がるみたいな・・・笑

結局モチベーションは下がるものの、間違いなく、テニスをする時には、モチベーションが高くなっているはずです。

これってテニスをやる上ではすごく大事なことで、テニスはメンタルのスポーツって言われるんですが、モチベーションが高い時にはベストに近い状態なんですね。

「好きこそものの上手なれ」ということわざを聞いたことがあると思いますが、上達するにはモチベーションの高さが必要不可欠

だからこそプロの動画を見ると、モチベーションが上がって上達しやすい状態になれるんです。

[cc id=2483 title=”広告 記事中”]

YouTubeを見ることのデメリット

先ほど、あれだけYouTubeを見ろ!っことを言ってきましたが、実はいい面ばかりではありません。

デメリットもあるので、きちんと知っておきましょう。

見過ぎは下手になる

YouTubeは見れば、プロのフォームをチェックできるし、体の使い方を知ることができます。

これはとても大切なことなんですが、自分のフォームを見失ってしまう可能性もあります。

自分のフォームと似ている選手を真似している間は、デメリットなんて気にしなくていいですが、いろいろな選手を見ているとフォームが固まらなくなるんですね。

人って見ることによってコピーできるんですけど、自分のフォームが固定されてきた時に、違うフォームを見ると崩れる原因に。

プロは基礎ができて、そこに自分が打ちやすいようにカスタマイズしていくわけです。

そのため、あなただって自分のフォームが必ずあるはずなんです。

それを崩さないためにも、参考にする選手を決めて、それ以外は試合展開を見たり、フットワークをチェックしたりなど、フォーム以外の部分を確認するのがいですね。

まとめ

YouTubeを見ることで、テニスが上達するのか?ということに関しての説明でした。

YouTubeはすごく勉強になるので、参考にしてほしい反面、少し間違ってしまうと、いつの間にか下手になっていることもあるんです。

あなたもYouTubeをよく見ると思いますので、デメリットに注意してYouTubeで上達しましょう。

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次