硬式テニスとソフトテニスのボレーの違いを解説!

ソフトテニスを経験してからの硬式テニスだと、1番感覚的に安定しないのがボレーです。

もしあなたがソフトテニスを経験していたなら、とくに感じている部分ではないでしょうか?

ここでは、感覚以前の問題である、硬式テニスとソフトテニスのボレーの違いについて説明していきたいと思います。

目次

1番に変えるのは握り方

まずボレーをする前にやらなきゃいけないのが、握り方を変えること。

ソフトテニスのときには、地面に置いたラケットをそのまま握る、ウエスタングリップ。

硬式テニスでは、包丁を持つように握るコンチネンタルグリップにします。

ウエスタングリップは腕をまっすぐに伸ばしたときに、ラケット面が相手の方向に向いていて、コンチネンタルグリップではラケット面が横を向いているのが特徴です。

細かい微調整はあとでやるとして、基本的な握り方はこれで完璧でしょう。

支点になる部分が違う

ボレーをするときに、どこも支点にしてスイングするかについてお話しします。

ソフトテニスでは、構えたところから肘を支点に、前にスイングしますよね。

フォアでもバックでも、肘が支点となってボレーをします。

ところが硬式テニスでは、肘が支点ではありません。

意外と知らない人もいますが、肩が支点になります。

スイングも前ではなく、斜め下だったり、壁を作るだけだったり、攻めのとき以外は前にスイングしません。

なぜこのような違いが出るのかというと、ボールの硬さの違いが原因です。

ソフトテニスはボールが柔らかいため、反発力が弱く、自分でパワーを伝えなきゃいけません。

なので、肘を支点にして前に打ち込む形でボレーをします。

反対に硬式テニスはボールが硬いので反発力が強く、自分で力を加えると大きなパワー同士のぶつかり合いになるので、コントロールできなくなってしまうんです。

そのため、手首や肘などの関節は使わず、コントロールしやすいように、肩を支点にして抑えるようなスイングになります。

この違いが、支点の違いにでているんですね。

まとめ

ソフトテニスと硬式テニスのボレーは全然違うから、安定するまでに時間がかかります。

まずは、握り方の違い、スイングの支点の違いについて理解して、なんとなくでボレーをしないように気をつけて身につけていきましょう。

関連記事:ソフトテニス経験者が硬式テニスを上手に始める方法!

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次