2種類のドロップボレーの効果的な使い方【できる方だけでOK】

「シングルスでボレーが決まらない・・・」

「ボレーでポイントが取れない・・・」

そんな方に読んでほしい記事となっています。

せっかくネットに詰めることができたのに、ボレーを決めることができてないシーンを結構見かけます。

ボレーできるのはチャンスですが、思いきりのいいボレーか、いいところにコントロールできなければ、逆にピンチを迎えるのもボレーの特徴ですね。

今回は相手を走らせるという意味で、ドロップボレーについて説明しようと思いますが、ドロップボレーには2種類あるって知っていますか?

意識してない方も多いと思いますので、2種類のドロップボレーと使い方について説明していきます。

目次

2種類のドロップボレー

力を逃すドロップボレー

よく見かけるドロップボレーで、簡単といえば簡単だし、難しいといえば難しいやり方なので、人それぞれ感覚によるところがあります。

逃がし方は、ボールを打ったと同時にラケット引いたり、手の力を抜くことでボールの威力を吸収します。

やってみると簡単ですが、少しでもタイミングがズレてしまえばミスになるので、球出しをしてもらってボールの勢いを止める練習が必要でしょう。

あとは柔らかい手首だったり、ラケット面の真ん中に当てる技術が成功のカギを握っています。

ボールの下を削るドロップボレー

その名の通り、ボールの下を削ってドロップボレーを打ちます。

ボールの下を削れば反発力がカットできるので、飛びをを抑えることができます。

また、ボールに回転をかけることができ、コートの外に逃げていくよう弾むので、相手にとっては返しづらいボレーになるんですね。

ただ、ボールの下を削ってコントロールするのは、正直難しいし、初心者の方やボレーが苦手な方にはレベルの高い技術です。

決してできないわけではありませんが、ボレーの感覚が身についてない時期にやっても、フォームを崩すだけのように感じます。

フォームを崩す原因として、ボールの下を削ろうと手首を使って回転をかけようとしてしまうんですね。

これではコントロールができず、10回やって1回入るかどうかでしょう・・・

回転をかけたドロップボレーができるようになれば、ポイントをとれる展開が増えてくることは間違いなしです!

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

2種類のドロップボレーの使い分け

力を逃すドロップボレーとボールの下を削るドロップボレーの打ち方や特徴を説明しましたが、今度は使い方を説明したいと思います。

使い方はこうです!

相手のストロークを強・中・弱にわけたとして、

強がきたら、力を逃すドロップボレー。

中・弱がきたら、ボールの下を削るドロップボレー。

これが1番効果的な使い方です。

強いストロークがきた時に難易度の高いドロップボレーは、ただの選択ミスになりますからね。

自分がコントロールしきれるボールの時だけ、ボールの下を削って相手を走らせるようにしましょう。

まとめ

2種類のドロップボレーの使い方について理解していただけましたか?

ドロップボレーじたい感覚がないと難しいですからね。

ボレーでポイントを取りたいなら、ぜひ2種類のドロップボレーを使いわけてください。

関連記事:ボレーを安定させるラケットワーク!ミスする人とうまい人の違い

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次