ハーフボレーが安定しないのはインパクトが原因です。【面の向きに注意】

ボレーにいこうと思うと、足元を狙われてハーフボレーを打たざるおえないときがあります。

それも相手のレベルが高ければ高いほど、前にいくたび打たせれるでしょう・・・

ハーフボレーがうまく打てない人とっては、浮いてしまって次につなげられなかったり、ネットに一直線だったり、前にいくまでの段階でつまづいてると思います。

そんな方は、ハーフボレーの正しいインパクトの形を知らないのが原因だと私は考えています。

私を含め、今までハーフボレーが苦手だと言っていたテニス仲間も、インパクトの形が悪いのが原因でした。

ボールの飛びはインパクトがすべてと言ってもおかしくないので、ここで正しいインパクトの形を覚えちゃってください。

目次

正しいインパクトの形は地面に対して垂直

安定したボレーの秘訣は、なによりも足だとも思いますが、それと同じくらい大切なのがインパクトです。

いくらダンサー並みに足が動いてたとしても、ラケット面があっちこっち向いてたら、打った本人ですらボールの行方がわかりませんよね。

インパクトはそれくらい大事だってことが言いたかったので、「インパクトがすべて!」くらいの気持ちで覚えておいてください。

それで、ハーフボレーのインパクトなんですが、ラケット面は地面に対して垂直に当てていきましょう。

これは入射角と反射角に問題があって、地面に対して垂直にしておくと、物理と同じようにボールがまっすぐ飛んでくれるんです。

ネットより低い位置だからラケット面をかぶせたり、持ち上げようとしすぎてラケット面が上を向いている人がいますが、そんなことはしないでください。

逆に、自分で何かしようとする方がミスしやすくなるので、ラケット面は素直にまっすぐにするだけで、びっくりするくらいコントロールよく打つことができます。

簡単に言えば、難しいショットだからこそ、難しいことはしなくていい!ってこと。

手出しのようなボールに対しては、手首をこねようが何しようが、きたボールの難易度が低いので、多少の自由がききます。

しかし、難しいのに難しいことをしたら難易度は自分で上げていると同じことで、そりゃあいつになってもコントロールなんてできません。

ハーフボレーは難しいボレーという認識があれば、難しいことをしようとは思わなくなるので、インパクトは素直に地面に対して垂直!ってことだけ覚えておいてください。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

インパクト後はラケット面が上を向いてOK

インパクト後のラケット面は地面と水平のままでもいんですけど、上を向くのが自然です。

ハーフボレーは手首を動かさない方が安定するため、なるべく動かさない方がいいです。

手首の向きを固定したままラケットを前に運ぶと自然とラケット面は上を向きますよね。

ただ少しでも打点が前過ぎるとボールが浮いてしまうのが弱点なんですけどね。

本来はボレーこそ足がメインになるショットなので、そこは足がサボらないようにフットワークで。

難易度が高いハーフボレーを打つ時には打点のズレは手首で修正するしかないため、手首を使っても面が地面と水平になるように徐々に感覚を覚えていきましょう。

まとめ

ハーフボレーの正しいインパクトについてわかりましたか?

まずはハーフボレーに対しては難しいボレーという認識とともに、インパクトは難しく考えすぎないことが安定につながります。

関連記事:[解決]ボレーでやりがちなテイクバックについて

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次