つなぎのボールはNG!やめればストローク力が圧倒的に上達します。

テニスをやる上で、どうしても使われるのが『つなぎ』。

もしつなぎという言葉を使っているなら、今すぐにやめることをおすすめします。

目次

つなぎという概念はテニスの上達を妨げる

つなぎというのは展開を作る時に決めにいくまでの間のことに使われます。

このつなぎについて疑問を持つことはありませんか?

上級者はつなぎの定義がそもそも違いますが、「つなぎ=おきにいく」こんなイメージを持っている方は多くいます。

テニスはスイングスピードが速ければ速いほど、できることが多くなるので自然と強くなっていくわけです。

それが、つなぎという言葉1つで、振りぬかないスイング。極端にいうならブロックするような形でコントロールだけする。

これではいつになってもスイングスピードが速くならないし、一定のリズムで打つことはできません。

なかにはうまくコントールしていくスタイルの方もいますが、コントロールだけで勝とうとするにはどうしても半端ない技術が必要になります。

スピンを使ったボールを打つというのなら、つなぎという言葉はなるべく使わないようにしましょう。

スピンで打つに言い換える

つなぎは遅いボールを使って組み立てる時に使いますが、つなぎではなくスピンボールで攻めるに変えてください。

遅いボールと言っても、決めに対して遅いだけで、わざわざ遅いボールを打つ必要はありません。

スピンボールにすれば、しっかりとスイングしても遅いボールになるし安定感もあります。

何よりのメリットは、スイングスピードを変える必要なくスイングできるので、どんどんスイングスピードが速くなっていきます。

それと同時に相手からしても、おきにきたボールよりもスピンのが来た方がプレッシャーになりますよね。

同じ展開をするにも、攻撃力の面で圧倒的に違うし、今までつなぎだった段階でポイントをとれるっことも少なくありません。

なのでどんな時でもスイングスピードは変えずに、スピン量のコントロールをして速度に変化をつけたり、リスクがどれくらいなのかを考えて打ちたいですね。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

必ずしもフルスイングじゃなくていい

毎回振り切るようにいいましたが、必ずしもフルスイングをすればいいというわけでもありません。

  • 相手に振り回されて満足な体勢で打つことができない時
  • 明らかに相手のストロークが強くて振り遅れそうな時
  • 予想していたよりも球筋と違った時

このようなときには振り切ることが難しいため、しっかり振り切る必要はありません。振り切ることでミスする確率が高い時は、スイングができなくても仕方ありません。

相手のストロークが強かったら合わせればいいし、ぎりぎり届くならロブを使いましょう。

ある意味このような行動も判断力アップにつながります。

「つなぎのボールをやめる」まとめ

つなぎという言葉のイメージが少しでも変わりましたか?

言葉自体をやめることはしなくていいですが、これくらい意識したほうがわかりやすいでしょう。

一定のスイングスピードで打つ回数が増えればストローク力は向上していくので、つなぎのイメージを変えてテニスをしてみてください。

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次