今回は、バボラ RPMハリケーンのレビューを書きました。
最初にRPMハリケーンを評価しちゃうとこんな感じです↓
- 打球感:やや硬め
- ボールの飛び:やや飛ぶ
- ボールスピード:やや速い
- スピン性能:とても強い
- 耐久力:普通
本記事を読むことで、以下のことが分かります。
- 自分に合っているか
- 口コミ・評価
- どんな人に合っているか
- 最安値のショップはどこか
実際に使ってみて、「テンションはいくつで張ればいいか?」、「どんな人に合っているか」などいろんな疑問の解決策がわかりました。
記事の前半ではスペックやレビューを、後半では口コミや似ているガットについて書いています。
RPMハリケーンが気になっているという方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
バボラ RPMハリケーンのスペック
手頃な価格のRPMハリケーンなら試合で、優れたスピン性能、コントロール力、耐久性を発揮します。ベースラインから大きくボールを打つ場合、対戦相手を疲れさせるために重いスピンをかけることができます。
ストリングはラケットのエンジンの役割を果たします。ラケットのパフォーマンスの半分は使用しているストリングで決まります。そのため、適切なストリングを選ぶことが重要です。バボラは1875年にテニスストリングを発明しました。それ以来バボラは、プレーヤーがこれまで以上に試合でベストを尽くし、楽しんでプレーができるように、ストリングの革新を続けています。
引用:バボラ
スペック
- カラー : イエロー
- 長さ : 12.2m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜、1.35㎜
- タイプ : ポリエステル
バボラ RPMハリケーンを使った感想・レビュー
- 打球感:やや硬め
- ボールの飛び:やや飛ぶ
- ボールスピード:やや速い
- スピン性能:とても強い
- 耐久力:普通
打球感について
打球感については、やや硬めの打球感でホールド感はあまりありませんでした。
ホールド感をアップさせるために柔らかく張る方法がありますが、しっかりした打球感がなくなってモヤっとするので、打ち応えを意識するなら、そのまま硬めの打球感で打っていくのがいいです。
また、打球感があっさりしていてクセがないので、イメージ通りのボールが打てる感じもGOOD。
たわみが出やすいラケット、ホールド感を味わいやすいラケットと合わせれば、いくらか使いやすくなります。
やや硬い打球感のおかげでイメージ通りに打てるからコントロールもよくなるよ!
回転のかけやすさについて
回転のかけやすさについては、若干引っ掛かる感じがあってとてもいいと思いました。
スピンをかけようと思うと、当たり損ねたり暴発したりすることがあると思いますが、ガットが硬くしっかりしているので、安定感のあるスピンを打つことができます。
安定とスピンの両方を求める場合には、RPMハリケーンはかなりおすすめです。
やや硬さがあって打ち応えはあるけど、それさえ気にならなければ初心者にもおすすめできるよ!
ボールの飛びについて
ボールの飛びについては、ガットが硬いわりにはやや飛ぶように感じました。
打球感がしっかりしているので、予期せぬふっ飛びも少なくコントロールすることができます。
やや飛ぶからと言って強めに張ると、硬さが際立って力みにつながるのでNG。
基本的には飛ぶように45pとかでセッティングして、スピン量で飛距離をコントロールしていきましょう。
ボールの落ちはいいので、スピンをかけるとボールの飛びは控えめになるかも!
テンション維持性能
テンション維持性能については、たぶんガットが緩む前に切れると思いますが、2週間くらいが目安だと思います。
伸びると打球感がボヤっとして、抜けるようになってくるので、そうなる前に張り替えましょう。
テンション維持性能はRPMブラストの方がいいような気がする!
バボラ RPMハリケーンの口コミ・評判
RPMハリケーンについて、ユーザーはどんなことを感じたのか口コミを集めてみました。
良い口コミ
- しなるラケットにぴったり
- 引っ掛かりがあってホールド感がちょうどいい
- コントロールがしやすい
打球感がはっきりしているのはイメージ通りに打てていいよね!
悪い口コミ
- 硬くて手首に響く
- 振動がちょっと強い
ガットが硬めだから衝撃が強くて腕に負担がかかるよね!
振動止めとかで対策をしよう!
バボラ RPMハリケーンに似ているガットの紹介
バボラ RPMブラスト
RPMハリケーンよりも、柔らかく反発性能を強くしたのがRPMブラスト。
反発性能はかなり強く、インパクトの瞬間に勢いよく相手に向かって飛んでいきます。
ボールスピードが速いのはもちろんですが、力がない人でも簡単にボールを飛ばすことができるので、多くの人に好まれています。
RPMハリケーンの進化版みたいなものなので、RPMハリケーンの硬さが苦手な人は使ってみてください。
バボラのラケットを使っている人は、まずはRPMブラストから使ってみてね!
バボラ RPMラフ
ガットの柔らかさとホールド感が特徴のRPMラフ。
表面にラフ加工が施されており、ガットが大きくたわむおかげでホールド感を強く感じることができます。
また、ボールとの接触時間も長く取れるのでスピン量を多くすることができ、より高さを使って攻めを展開できます。
柔らかさとホールド感を感じたい方におすすめです。
スピンガットだけど、ガット自体も硬いのでボールを潰しやすく、強打をすることも得意だよ!
ヨネックス ポリツアーレブ
ボールスピード、スピン性能、テンション維持性能が特徴のポリツアーレブ。
柔らかい打球感も特徴で、軽く打ってもボールをしっかり飛ばしてくれるため、力も必要ありません。
テンション維持性能も優れているので、2~3週間くらいの張り替えでも大丈夫です。
柔らかさ重視ならポリツアーレブがいいよ!
番外編
スピン性能の高いがっとはこちらにまとめているので、ぜひチェックしてみてください⇒回転がかけやすい!スピン系ポリエステルガットのおすすめ10選
バボラ RPMハリケーンはこんな人におすすめ
- スピン性能が重視の人
- 硬めの打球感が好きな人
- イメージ通りに打ちたい人
最近のガットでは珍しく硬めの打球感はある意味需要があるよ!
おすすめできない人
- 柔らかい打球感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- ホールド感を感じたい人
ミスヒットすると若干手首とかに衝撃が来るから振動止めは必須!
バボラ RPMハリケーンの最安値
単張りの最安値
定価・・・2750円
ネット・・・1630円(送料込み)
他のガットに比べて高め!
ロールの最安値
定価・・・37400円
ネット・・・16830円
半額以下の今がチャンス!!
バボラ RPMのシリーズ
RPMブラスト
- カラー : ブラック
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜、1.35㎜
- タイプ : ポリエステル
RPMラフ
- カラー : イエロー、レッド、グレー
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.25㎜、1.30㎜、
- タイプ : ポリエステル
RPMパワー
- カラー : ブラウン、ブルー
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.25㎜、1.30㎜、
- タイプ : ポリエステル
RPMハリケーン
- カラー : イエロー
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜、
- タイプ : ポリエステル
RPMチーム
- カラー : ブラック、ブルー
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.25㎜、1.30㎜、
- タイプ : ポリエステル
RPMソフト
- カラー : ラディアントサンセット、グレー
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.25㎜、1.30㎜、
- タイプ : ポリエステル
バボラ RPMハリケーンまとめ
バボラ RPMハリケーンについてまとめてきました。
▼単張りの最安値↓
▼ロールの最安値↓
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント