
ベイビーステップわけわからないところで終わっちゃいましたよね~
個人的にはハマっている漫画だったので、もっと続いてほしかったのが本当の気持ちです。
ベイビーステップ終了の悲しいコメント
ベイビーステップ新刊出るの待ってたけど
最後に読んだところで完結してたのか…
そりゃいくら待っても新刊出ないわ!!!
打ち切りエンドみたいな感じになってて悲しい…— RANGEL (@RANGEL_mnst) October 26, 2018
ベイビーステップの最後は打ち切りかと思ってたのですが、最終巻の最後の方に主に私の力不足で、と原因が書いてあり、これが何を意味するのかすごく知りたい。個人的には打ち切るような内容ではないしもっと先を見たかったなぁと
— Joker (@jokertennisjpn) July 27, 2018
ベイビーステップはかなり考え方の教材として向いてるので、テニスはもちろんのこと、スポーツ全般に転用できる点があるので面白いんだけど…打ち切り感が残念(二度言う
— 粗酢飯 (@kaaachan) May 22, 2018
ベイビーステップ読了。奇抜な髪型の主人公の地道かつ驚異的な成長過程やテニスという競技の奥深さ、面映ゆくなるようないちゃいちゃ展開、日本の教育への皮肉。それらが隠喩的に描写されていて面白く何より元気がもらえる作品だった。打ち切りなのが非常に残念。。 pic.twitter.com/Ik4G4faVXc
— 福谷bng✨ (@fktnbng121) April 3, 2018
打ち切りを残念に思っている人は多いですね。
私としても打ち切りはすごく残念です。真面目にテニスの勉強になる漫画だったので、もう少し読んでいたかった。。
前向きなコメントも
ベイビーステップの最終巻読んだ。友達が中途半端、打ち切りとかって言ってたから変に心配してたけど、これ以上ないくらい最高の終わり方でほんと安心した。
高校レベルから物語は始まり最終的に現実のテレビで中継される世界にまで主人公が成長したとこでバッサリ終わる……鳥肌もんの終わり方だった— 【公式】もっMK-Ⅵ (@19931126_) August 12, 2018
ベイビーステップは何度読み返してもいいものだ
読み返すのに時間がめっちゃかかるけどそれはそれ
最初は打ち切りみたいな終わり方しやがってクソマガジンめって思ってたけど、割といい終わり方なのかもしれないなと。
とはいうもののデ杯で活躍するエーちゃん達みたかった
神田と井出大活躍必至やんな— はわーど (@Metal_Hobby77) July 5, 2018
コメントにあるように、デ杯はあるのかと思っていました。
タクマとエーちゃんのダブルスとか予想してました。タクマのスピードとエーちゃんの動体視力とか(笑)
私としては打ち切りに納得はできませんね。とにかく続きが見たくてしょうがない。
同じジャンルは必要なしか
ベイビーステップの連載は10年続いて、これだけですごいと思います。
たしか発連載だったかな?なおさらすごいですよね!
同ジャンルとしては「テニスの王子様」がありますが、やっぱりそっちが人気になりすぎていて、テニスというジャンルの中では名前負けしているかもしれません。
同じテニスでも内容は全く違うんですけどね。もはや真逆です。
テニスの王子様なんかはミュージカルなども展開していて、ファンがつきまくっているため、まだまだ衰えないですよね。
それに比べるとベイビーステップは地味になりますから、やっぱり派手さに欠けてしまうんでしょう。
現実味のある内容は、テニスを始めた手の人、上達を目指している人にとってはすごく勉強になるから、そこはすごくよかったんですけどね~。
恋愛も入ってたから、いろんな要素がありつつ面白く見ることができました。
ただ、テニスの王子様強すぎる。。。
とは言ってもテニスの王子様も好きなので、まったく別のテニスとして楽しみたかったのはあります。
考えれば考えるほど連載終了が残念で仕方ありません。
なので単行本だけでも揃えておいて、いつでも読めるよう状態にしときたいですね。
ちなみに中古でいいという方はネットオフが3000円以上で送料無料なのでおすすめです⇒ネットオフでベイビーステップを見る
テニスの王子様を満喫しよう
とりあえず現時点ではテニスのマンガはテニスの王子様だけなので、どうせならテニスネタを満喫しましょう。
ベイビーステップで真剣に勉強していたという方からすると、テニスの王子様は見れないかもしれません。
でもね連載が終わってしまった以上、テニスのマンガで楽しむならテニスの王子様しかないです。
わりと面白いですよね。私もテニスを知ったきっかけがテニスの王子様でした。
ミュージカルはすごい人気です。WOWOWでは結構やってるのを見るので契約している方は番組表でチェックしてみてください。
単行本も42巻まで出てますが、中古だと送料込みで4450円なのでぜひ⇒テニスの王子様【全巻セット】
新テニスの王子様も連載中なので、興味のある方はチェックしてみてください。
ちなみにアプリも出てるんですよ。キャラソンの音ゲーです。試合形式の音ゲーなのでなかなか楽しめます。
ベイビーステップの続編に期待!!
今回は少しだけの紹介させてもらいましたが、楽しみにしている人はもっといます。
私もすごく楽しみで、思い出しては復活してないか検索しています(笑)
また勝木光先生の色紙を拝むことが出来ようとは‥‥感激です!
今後も東京オリンピック・パラリンピックまではイベントでベイビーステップを目にする機会があるかもしれません。何なら続編をやれば良いんじゃないでしょうか。 pic.twitter.com/mCqXHwONFy— ベイビーステップファンサイト管理人 (@BabySteps_fan) July 21, 2019
こんな嬉しい情報もあるし、勝木光さんにも事情があるかもしれないので気長に待つしかないですね!
はじめまして!
ベイビーステップを一気読みした後、こちらのサイトにたどり着きました(笑)
個人的な意見ですが、勝木先生の「力不足」は漫画ではなく自身の経験なのではないかと思いました。
実績詳細はわからないですが、先生も元プロ選手ということで自身の経験も織り交ぜて連載の執筆していたかと思います。
個人的には勝木先生の「力不足」はエーちゃんがご自身のキャリアに近づき(追越し?)その先の話を想像半分で書くことを良しとしなかったのではないかと推察しています。
デビアスカップも描きたかったが力不足で、、、との表現もそれだと違和感がないように思えるのです。代表の内部事情は、先発メンバーか、かなり選抜に近い選手じゃないと分からないことも多いと思いますし。
トッププロへのインタビューを重ねれば続きを書くこともできたかもしれませんが、自身の作品として良しとしなかったんじゃないかな、と。
そう考えると勝木先生の作品としてみると良いタイミングまで連載ができたのではないかと思います。ここから第三者の視点が入ってくると作風も変わった恐れがありますし。
とりあえず、現在は2周目の読込中です(笑)
久しぶりに面白い漫画に出会えてハッピーです。できればリアルタイムに読みたかった(笑)
はじめまして!コメントありがとうございます。
勝木先生のキャリアを漫画として描いたという点は、全然考えてなかったので興味深いし納得できますね。
だからこそこれだけの読者を魅了できたのかな?
私も何度も読み返しています(笑)
やはり、最終話の0-3?で終わったのがどうもしっくりこなくて、続きが見たいのが本当のところです。
また何かしらの形でベイビーステップに出会えることを楽しみにしています(笑)