
あなたはグリップをもう少し太くしたいって思っているんじゃありませんか?
日本で市販されているラケットのグリップサイズには2と3の2つしかなく、それだと細すぎるという人はいっぱいいます。
今回はグリップを太くする方法と、おすすめの方法を紹介したいと思います。
グリップを太くする方法は3つ
グリップを太くする方法は3通りあります。
- 元グリを厚いものにする
- アンダーラップを巻く
- グリップテープを2重に巻く
元グリを厚いものにする
元グリってラケットにもともと巻いてあるもので、意外と意識していない人が多いんですけど、違うものに変更できるんですよ!
パッケージの裏側の厚みというこうもくに書いてあると思うのですが、今使ってるものよりも厚いものを選べば、太くすることができます。
手が直接触れている部分が変化しているわけではないので、大きな違和感になることはありません。
アンダーラップを巻く
知っている人は少ないと思いますが、アンダーラップというものをを元グリの上か下の好きな方に巻きます。
アンダーラップはバドミントンにはよく使われていて、クッション性のあるテープで、グリップサイズの調整をすることができます。
これはテニスにも使えるので、いつも使っているアイテムを変更したくないなら、試してみるといいですね。
アンダーラップではなく、テーピングを巻いて太くする人もいますが、結構いいやり方だと思います。
テーピングのテープは丈夫ですし、1回巻けば、自分ではがさない限り取れることはありません。
グリップテープを2重に巻く
太くする方法として一般的によくやられてるのが、グリップテープを2重に巻くです。
これは簡単ですね。次に巻き替えようと思った時にグリップテープを2本巻けばいいだけですからね!1番手間がかからないやり方です。
汚れているグリップの上にだけは、巻かないように気をつけましょう。
ただ、この方法には弱点があるんです!
グリップって8角形になっているでしょう。この角の部分で持ち方がわかると思うのですが、グリップテープの巻き過ぎによって、角が丸くなってしまいます。
角があれば握った瞬間に場所がわかると思いますが、角がないとどこを握っているのかわからず、持ち方が変わってしまう恐れがあります。
太くするおすすめの方法
私がおすすめする方法は、以下の2つです。
- 元グリを太くする
- テーピングを巻く
元グリは種類も豊富ですし、1回取り替えてしまえば、もう太さに関するメンテナンスは不要ですからね。
意外にもテーピングを巻くという方法もありだと思います。私は細くする方法しかやったことがありませんが、友達ので試したところ、元グリの下を加工するので、握った感覚はそのままにできるんです。
元グリを巻き直すのが少し大変かなって思いますが、上記のどちらの方法を選んでも、1度はがさなくてはいけませんからね。
まとめ
グリップを太くする方法は3つでした。
その中でもおすすめなのが、以下の2つ。
- 元グリを太くする
- テーピングを巻く
グリップじたいいじったことがない人がほとんどだと思いますが、グリップサイズはとても大切なので、ぜひ試してみてください!
テニスをやっていると、ラケットやガットは変えようと思いますよね。 それぞれに特徴があって、自分のプレーを手助けしてもらえたら、すごく充実したプレーができます。 でも、もっと大事なのって実はグリップなんです。上達するかしな …
↓ ↓ ↓
🎾ぼぶのテニスTV
おすすめ:【2021年最新版】使いやすさ抜群のおすすめラケット8選
おすすめ:ぼぶのテニスTV