ガットの横糸(クロス)を弱くするメリット・デメリット

こんにちは、ぼぶです!

今回はこんな質問をいただきました。

ガットの横(クロス)を弱くして張る人がいますが、どんなメリットがあるんですか?

ということで、これについても解説をしていきたいと思います。

なぜ今回この質問に答えていくか決めた理由としては、ぼく自身がクロスを弱く張っていることがあって、これはフェデラーがそのようにしていたから真似をしたのですが、クロスを弱く張ることで今よりテニスが良くなる可能性があるからです。

クロスを弱く張るメリットを知った上で、あえてメイン(縦糸)とクロス(横糸)を同じ強さで張っているならいいのですが、知らないまま同じ強さで張っているなら、もしかしたら伸び代があって一気に上手くなる可能性があります。

ぼくもクロスを弱く張るようにしてから、成長速度がどんどん速くなっていったし、ボールを打つ感覚がどんどんわかって、打った瞬間にどこにボールが着地するかがわかるようになりました。

なので、クロスを弱く張る理由を知ってもらい、いち早く上達しやすい状態を作ってもらいたいと思います。

目次

動画でチェックする

YouTubeに動画をアップしたので、動画でチェックしたい人はこちらからどうぞ↓

ガットのクロス(横糸)を弱く張るメリット

  • フレームの変形を防げる
  • スピン量がアップする
  • ボールとの接触時間が長くなって感覚が良くなる

フレームの変形を防げる

テニスラケットのフレームって強そうなイメージがあると思いますが、実はガットを張る時にはめちゃくちゃ変形しています。

ガットって通常メインから張っていくんですけど、縦に力が加わるので縦が張り終わった時には横に太った形に変わります。

それで次にクロスを張っていくんですけど、クロスを張り終わった時には長細い形に変わります。

パッと身だとわからないと思いますが、何も張っていないラケットと重ねてみると、その違いは一目瞭然です。

フレームの変形がなぜ良くないかというと、一つはラケットの劣化で、最初はフレームの変形で済んでいたものが、いつの間にかヒビが入っていたり、折れの原因になったりします。

ぶつけた記憶がないのに、フレームにヒビが入っていたケースも時々起こるので、そのような場合はもしかするとフレームの変形が理由なのかもしれません。

もう一つは、ラケットの性能がしっかり発揮されるかどうかで、フレームが変形した状態では、本来ラケットが持つ反発性能だったり、変な振動が起こったりして感覚が違うものになってしまったりすることがあります。

これでは自分がいくら実力をつけてもラケットを最新のモデルにしても、ラケットに備わっているテクノロジーが最大限力を発揮できません。

新しいラケットには、常に最新のテクノロジーが搭載されていくので、これを生かしきれないんじゃもったいないですよね。

フレームが変形することで、上記の2つのようなことが起こりうるので、これを防ぐためにクロスは弱く張るのがおすすめなんです。

フレームを変形させないために、ガット張りの注文をする時には、クロスは弱く張ってもらうのがいいね!

スピン量がアップする

スピン量というと、予想外のメリットかもしれませんが、クロスを弱く張ることでスピン量は多くなります。

ボールに回転をかける要素には2つあります。

  • ガットに引っかかってスピンがかかる
  • ガットのズレ戻り(スナップバック)でスピンがかかる

ガットに引っかかってスピンがかかるのは誰でも想像できると思いますが、スナップバックっていうと?になる人も多いと思います。

スナップバックはこちらの動画で確認できます↓

ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次