壁打ちでのストロークは相手コートがないため難しいですよね。
だからサーブだけを練習していると言っている人がいました。
サーブも間違えればフォームとか崩れていくので注意ですよ!
壁打ちではサーブも崩れやすい
壁打ちでサーブの練習をメインにしている人がいますが、めちゃくちゃ素晴らしいですね。
しかし、何も意識しないで練習していると、フォームが崩れる原因になっていることがあります。
時間に余裕のないストローク練習もフォームを崩してしまいがちですが、サーブもだなんて驚きですよね。
私もフォームが崩れた経験ありなんで、崩れる原因と何を意識してやるといいのかを知っておいてください。
フォームが崩れる原因
フォームが崩れる原因には大きく2つあります。
- ネットより向こうの状況がわからない
- インパクトだけに集中してトスが低くなる
1.ネットより向こうの状況がわからない
1つ目はネットより向こうの状況がわからない。ということで、これはストロークでも同じことなんですけど、ネットを超えた後のボールの軌道がわからないため入ってるのか入ってないのかがわからないんですね。
わからないと1回1回修正して打つことができないから、良いのか悪いのかの判断がつきません。
サーブの距離をコントロールするために、サービスラインを目標に打っている方も少なくないので、目標が見えないというのはなかなかやりづらいと思います。
つまり何も目標にしていない状態でサーブを打ち続けているので、徐々にサーブが変わっていってしまう可能性があるということです。
2.インパクトだけに集中してトスが低くなる
2つ目はインパクトだけに集中してしまう。
ボールの軌道がわからない以上、ほかに情報がないのでインパクトが楽しくてしょうがなくなってしまうんですね。
インパクトだけに集中してしまうことのデメリットとしては、サーブに関してはトスが低くなってしまうこと。
壁打ちでサーブ練習している人の多くは、クイックサーブになってしまうんですよ。
私もその1人で1度はクイックサーブになってしまいました。
パワフルに打てるのが楽しくて、徐々にクイックサーブになっていくので、人によって鳥栖の高さは違いますが、明らかにフォームが崩れていきます。
壁打ちの時に意識したい2つのこと
壁打ちの時にできることはいくつかあります。
その中でもここでは意識してほしいことが2つあります。
- インパクトの当たりをチェックすること
- ネットのどの位置を通過しているか確認すること
1.インパクトの当たりをチェックすること
1つ目はインパクトの当たりをチェックすること。
インパクトに集中することと似ていますが、ただインパクトだけに集中してしまうと、フォームが崩れる原因となってしまいます。
ここでは、ボールのどの部分にインパクトできているかをチェックします。
フラットを打つならボールの真後ろをインパクトできているか、スライスを打つならボールの右側をインパクトできているか。
それも薄い当たりになっていないかをチェックすることで、しっかりとしたサーブが打つことができます。
2.ネットのどの位置を通過しているのか確認すること
2つ目はネットのどの位置を通過しているか確認すること。
サービスラインが見えないということでボールの軌道を確認することはできませんが、ボールがネットの度の高さを通過しているのかはチェックすることができます。
ネットよりも10cm~30cmくらいを目安にサーブが打てていると、軌道的にはなかなかいいサーブになっていると言っていいでしょう。
ネットまでの軌道がいつも通りなら、ほぼいつも通りにサーブが打つことができていると思ってください。
2つ意識できればサーブは上達する
さっきの2つを意識できれば、サーブのフォームが崩れることなく、しっかりと上達します。
これは誰にでもできることなので、今すぐにでも壁打ちをやる時には意識してみてください。
更なるサーブの向上を願っています。
>>簡単!プロのサーブは誰でもできるシンプルな動きの組み合わせ
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント