回り込みフォアが強い選手の攻略法【勝てる確率が上がります】

あいつの回り込みフォアえぐい。。。

回り込みフォアが強い選手っていますよね。

そして回り込みフォアが強い選手って言うのは、試合に勝つ確率も高いです。

「そんな相手にどうやって勝てばいいんだよ、、、」というのが今回のテーマです。

回り込まれたら終わりという状況を何とかするために、このように記事にまとめました。

この記事を読むことで、

  • 回り込みフォアが強い相手に勝てる
  • 回り込まれてもポイントを取られない

というのが現実になってきます。

いつか来る試合に備えて、ぜひ最後まで読んでいってほしいです。

目次

回り込みフォアの2つ攻略法

1.逆クロスを8割警戒でOK

回り込みフォアが強い人は、逆クロスに打ってくる可能性が高いので、8割くらい警戒しておきましょう。

逆クロスは右利きにとってバックサイドになるため、強いフォアをコートから逃げていくように打たれると厳しいです。

フォアよりバックが得意という人は少ないし、ただのラリーですらバックで正確に返すことは難しいですよね。

相手からしても、バック側を狙ったほうがポイントになる可能性が高いことはわかっているので、逆クロスに打ってくる可能性が高いことがわかります。

2.スライスで耐える

もしスライスがコントロールできるというなら、スライスで耐えるのがおすすめです。

スライスのメリットは守備範囲が広いということと、態勢を立て直す時間を作れることにあります。

もう一度回り込まれる可能性がありますが、スライスはリズムが取りにくいため、回り込みフォアの攻撃力は少し下がるでしょう。

何度もスライスでしのぐことで、相手の体力と決めたいという気持ちを削ることができます。

体力メンタル共にきつくなってくれば回り込む回数も少なくなることは想像できるため、そこまでは意地でも耐えてほしいと思います。

回り込まれないためにできる2つの戦略

1.浅く弾まないスライスで回り込ませない

回り込みフォアの攻撃力が高い点の一つには、高い打点から強打できるというのがあります。

バックの高い打点を強打できない=速いボールはない、というのがありますが、回り込みフォアなら高い打点からでも強打でき、攻撃の幅も広がりますよね。

そこで強いのが浅くて弾まないスライスです。

浅くて弾まないスライスは気道がかなり低く、回り込むためには距離があります。

そのため、フットワークがかなりいい選手でないと回り込めません。

また、弾まないボールなので、回り込んだところでフォアを最大火力で打つことはできなくなります。

このように2つの点から、浅く弾まないスライスは回り込みに対する効果的な対応だと言えます。

2.フォアを狙って展開していく

回り込みが得意とする選手と試合するときには、あえてフォアを狙って展開するというのも1つのアイデアです。

理由としては、回り込むことを考えているため、逆にフォア側の反応が遅れることがあるからです。

フォアに展開すれば、今度はバック側への反応を遅らせることができ、回り込む時間を少しでも削ることができるんですね。

もう1つは、フォアからバックへの配球により、走らせる距離を作るというのも目的です。

距離がコート中央に戻る距離が長くなれば、やはり回り込むのは難しくなるため、バックで打たせることができます。

まとめ

回り込みフォアが強い選手の攻略法について説明してました。

攻略法は以下の2つ。

  1. 逆クロスを8割警戒でOK
  2. スライスで耐える

回り込ませないための戦略は以下の2つ。

  1. 浅く弾まないスライスを使う
  2. フォアを狙って展開する

共通するのはスライスを使うことです。

スライスは逃げみたいに言われることもありますが、立派な戦略の1つだと思っています。

スライスのコントロールを磨いて、ぜひ回り込みに対応していきましょう。

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/tennis-backhand-slice/”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次