今回は、テクニファイバー ブラックコード4Sのレビューを書きました。
最初にブラックコード4Sを評価しちゃうとこんな感じです↓
- 打球感:普通
- ボールの飛び:やや飛ぶ
- ボールスピード:普通
- スピン性能:とても強い
- 耐久力:やや良い
本記事を読むことで、以下のことが分かります。
- 自分に合っているか
- 口コミ・評価
- どんな人に合っているか
- 最安値のショップはどこか
実際に使ってみて、「テンションはいくつで張ればいいか?」、「どんな人に合っているか」などいろんな疑問の解決策がわかりました。
記事の前半ではスペックやレビューを、後半では口コミや似ているガットについて書いています。
ブラックコード4Sが気になっているという方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

テクニファイバー ブラックコード4Sのスペック

攻撃パワースピンの四角形
引用:テクニファイバー
独自製法による柔らかでありながらもシャープな打球感
スペック
- カラー : ブラック
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜
- タイプ : ポリエステル

テクニファイバー ブラックコード4Sを使った感想・レビュー
- 打球感:普通
- ボールの飛び:やや飛ぶ
- ボールスピード:普通
- スピン性能:とても強い
- 耐久力:やや良い
打球感について
打球感については、ホームページには柔らかな打球感と書いてあったものの、そこまでの柔らかさを感じなかったので普通の評価としました。
でもポリ独特の変な硬さはなかったので、使いやすいとは思います。
感覚的には、ずっしりと重い感じが手に残り、引っ掛かりの強さを感じました。
ガットがすり減っても四角形のせいか角がなくなりにくいので、引っ掛かり感は結構続きました。

スピン系ガットの中には、途端に引っ掛からなくなっちゃうガットとかもあるからね!
回転のかけやすさについて
回転のかけやすさについては、めちゃくちゃスピンがかかります。
引っ掛かり感が強く、ボールの軌道も高くなりやすくて急降下して跳ねる感じです。
回転のかけやすさという意味では、これでスピンがかけられなかったら打ち方を変えるべきなのかもしれません。
スライスもよく回転がかかり弾みにくいので、スピンとの高低差は激しく、相手にとっては打ちづらいボールになっているはずです。
スピン量によって、ボールのスピードも変えることができることから、リズムの変化もつけることができ、相手にリズムよく打たせないようにすることもできると思います。



スピン量も大事だけど、どれだけ変化するか特に大事!
変化が大きい方が対応しづらいからね!
ボールの飛びについて
ボールの飛びについては、結構飛びやすいガットだと思いました。
引っ掛かる割には反発性能もよく、力のない人でもそれなりのパワーのあるストロークが打てると思います。
スイングにパワーがある人が使うと飛びすぎちゃうかもしれないので、飛びが控えめなラケットと組み合わせるのがいいです。
打った瞬間は上にボールが飛んでいくので、「すごく飛ぶっ!」という印象を持ったのですが、その後の急降下もあるので、意外とコートに収まってくれて飛距離はまあまあという感じです。
ネットミスを減らしたい人にとってはすごくおすすめです。



深いボールを一定に打ち続けやすいのも良いポイント!
テンション維持性能
テンション維持性能については、そこそこいいと思いました。
まずは、角が多少なくなったとしても引っ掛かり感が衰えないところです。これは他のスピン系ガットよりも優れている点だと思います。
ガットの伸びもそこまで速くないので、同じ感覚で打ち続けられるというポイントもGOODでした。
ただ、ガット表面が滑るやすく、すり減りが早いのでノッチは早くできてしまい、切れるまでが早いです。



感覚が変わらないうちに切れるのは、変な感覚が体にしみこまなくていいって意味では逆にいいよね!


テクニファイバー ブラックコード4Sの口コミ・評判
ブラックコード4Sについて、ユーザーはどんなことを感じたのか口コミを集めてみました。
良い口コミ
- ブラックコードよりも食いつき感と反発力がある
- 緩く張るとガットに柔らかさが出てホールド感がアップした
- テンション維持性能が良い



緩く張った方が食いつき感がアップしてガットの良さが出そうだね!
悪い口コミ
- スピンがかかりすぎてボールが短くなる
- 肘への負担が心配



確かに打球感としてはじっしり重い感じなので、体にも負担はなるかもしれない、、、
少し柔らかめに張るか、体への負担が少ないガット(ブラックコード)などを選ぶのが良さそう!
インプレ動画


テクニファイバー ブラックコード4Sに似ているガットの紹介
テクニファイバー ブラックコード


ブラックコード4Sによりは飛びとスピン性能を少し控えめにしたモデルがブラックコード。
その代わり柔らかい打球感と食いつき感がるのでホールド感が強くコントロールもしやすいです。
手首や肘などに負担がないのはブラックコードですね。



柔らかさを重視したいならブラックコードの方がいいね!


ヨネックス ポリツアーレブ


ブラックコード4Sよりスピン性能は劣りますが、スピン性能、ボールの飛び、テンション維持性能がバランスよくすぐれているのがポリツアーレブ。
打球感の柔らかさもあって、最近ではポリツアープロよりも人気が出てきているような傾向もあり。
基本的には似ているガットですが、柔らかさを重視したいならポリツアーレブがおすすめです。



ヨネックスの最強ガット!!


ソリンコ ハイパーG


スピンガットの中でも、最も高性能と言われているのがハイパーG。
とくにスピン性能とテンション維持性能に優れていて、ガンガン打ち込みたいタイプからスピンでラリーをしたいタイプまで幅広いプレーヤーにマッチするガットです。
柔らかさがあるわけではないので、ポリの硬さが苦手な人には使いづらいかもしれません。



ハイパーGに興味あるけど硬さが気になる方は、ハイパーGソフトもあるからチェックしてみてね!


番外編
テンション維持性能が高いガットについてはこちらにまとめているので、ぜひチェックしてみてください⇒テンション維持性能が高いポリエステルガットのおすすめ10選
テクニファイバー ブラックコード4Sはこんな人におすすめ
- スピン性能を重視する人
- 楽にボールを飛ばしたい人
- ガンガン打っていきたい人
- テンション維持性能を重視する人



とくにスピン性能に優れているので、スピンプレーヤー必見!
おすすめできない人
- 柔らかい打球感を重視する人
- 引っ掛かり感があまり好きじゃない人



角がないガットでもスピン系のガットはあるから諦めないでおくれよ!
⇒回転がかけやすい!スピン系ポリエステルガットのおすすめ10選
テクニファイバー ブラックコード4Sの最安値
単張りの最安値
定価・・・3080円
ネット・・・1720円(送料込み)



まあまあコスパよし!


ロールの最安値
定価・・・43120円
ネット・・・18500円



めちゃくちゃ安い!


テクニファイバー コードのシリーズ
レーザーソフト


- カラー : ブラック
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜
- タイプ : ポリエステル
アイスコード


- カラー : ホワイト
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜
- タイプ : ポリエステル


レーザーコード


- カラー : ブルー、カーボン、ホワイト
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜
- タイプ : ポリエステル
ブラックコード 4S


- カラー : ブラック
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜
- タイプ : ポリエステル
ブラックコード


- カラー : ブラック、ファイア、ライム
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.18㎜、1.24㎜、1.28㎜
- タイプ : ポリエステル


レッドコード


- カラー : レッド
- 長さ : 12m
- ゲージ : 1.20㎜、1.25㎜、1.30㎜
- タイプ : ポリエステル
テクニファイバー ブラックコード4Sまとめ
テクニファイバー ブラックコード4Sについてまとめてきました。
とくにスピン性能とテンション維持性能に特化しているガットなので、スピンプレーヤーの方は一度張ってみてください。
▼単張りの最安値↓


▼ロールの最安値↓


▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント