ダブルスのポジジョンの基本陣形はたった2つだった!!

ダブルスの基本陣形

シングルスはできるのにダブルスはできない、そんなふうに思ってはいませんか?

実際にそんな悩みを持った人は結構多いです。

ダブルスは無数の陣形があって意味がわからない。という人もいますね。

実はダブルスは基本的な動作ができていれば難しくはありません。

無数にあるポジショニングも基本の応用となるので、基本の動き方を理解することから始まります。

ダブルスをやる上で大切なのがコンビネーション。陣形ですね。

今回は、ダブルスを成立させるために必要な基本的な陣形をお伝えします。
[cc id=2482 title=”広告 記事上”]

目次

雁行陣

前衛と後衛でポジションをわけて戦います。

ダブルスの基本陣形

1.後衛どうしのラリーで展開

ダブルスの基本陣形です。ソフトテニスでは有名な陣形ですので、経験者であれば、馴染み深いものだと思います。

基本的には後衛どうしでラリーをして、チャンスボールがきたら前衛がポーチでて決めます。

この時に、ラリーしている後衛は、相手前衛がポーチにでてくることを警戒しています。

あきらかに早いタイミングでポーチにきたら、ストレートに打ちます。

しかし、あまり前衛を意識しすぎるとミスヒットをしたり、ラリーで負けてしまうので注意しましょう。

前衛は相手後衛が打てるコースの真ん中にポジションすることが大切で、わざとストレートをあけたりして、相手の油断を誘うことなどが有効な戦略です。

2.前衛は小刻みに動く

相手後衛は、こちらの動きを警戒しているため、ボールを打てる機会は多くありません。

それでもできることがあります。前衛は前後左右に小刻みに動くことで、相手後衛に意識させてミスヒットを誘うことです。

自分の後衛のショットが通過した時には合わせて前にステップしましょう。

横だけでなく前にステップすることで、距離を詰めることができて、ボレーにも体重を乗せることができます。

相手のショットがネットを通過して自分の後衛がショットを打つ時には、少しポジションを下げて、打てるコースを広くしてあげます。

それと同時に、相手にポーチされても反応できる距離を作ることができます。

そのため、前衛は休まず小刻みにステップすることが大切です。

並行陣

2人でネットにつめて、ボレーで展開していく陣形です。

1.角度をつけられる

ダブルスでは、2人いるためコースが空いていませんが、前にポジションすることで、角度をつけたショットを打つことができます。

コートの外には誰もいないので、角度をつけられれば、取られたとしても今度はコートの中が空きます。

また、相手の時間を奪えるので、より攻撃的な陣形と言えます。

コートの後ろで並行陣を取る場合は、攻撃力が低下するので、ロブや突き球で相手のバランスを崩しましょう。

常に前にポジションできるように、展開していくことが大切です。
[cc id=2483 title=”広告 記事中”]

2.並行陣でも前後差をつける

並行陣とは言っても、2人で前後差をつけることが大切です。雁行陣のボレーバージョンといったところでしょうか。

1人は少し前にポジションすることで、チャンスがきたら一気につめることができます。

もう1人は、パートナーは打ったばかりで時間がないため、フォローをすることができます。

そのための前後差です。クロス側が少し後ろにポジションすると、ロブにも対応できます。

これはLAVER CUPという大会でフェデラーとナダルの貴重なダブルスです。ほとんどのポイントで基本の陣形になっているのがわかります。

2人ともシングルスプレーヤーでありながら、基本ができているので動きがなめらかですね。

サイドの決め方

ダブルスを組む時に、もう1つ決めるのが、どちらのサイドを担当するのかです。

フォアが得意な方がデュース側をやったり、時にはジャンケンで決めたりしますが、もっと真剣に考えましょう。

なぜ真剣に考えなくちゃいけないのかというと、ゲームポイントはゲームの中に4回ありますが、そのうち3回がバック側の人が受け持つからです。

  1. 40-0
  2. 40-30
  3. アドバンテージ

この3回のポイントは全てバック側がレシーブします。

ゲームの取るための大切なポイントがバック側なので、レベルが高い方がバック側をやったほうがポイントしやすいということです。

それも、ゲームポイントでは緊張しやすいため、そんな場面でも冷静でいられるメンタルとプレーをできる方がレシーブをやると、ポイントを取れる確率が高くなります。

まとめ

今回はダブルスの基本的な陣形の説明をしましたが、この陣形をちゃんと考えてやっていますか?

それぞれの陣形にはちゃんと理由があって、ポイントが取りやすくなるためのポジションがあります。

毎ポイントごとに、ポジションを考えて、なぜ今このポジションにいるのかを考えてやりましょう。

また、サイドの決め方は重要で、パートナーと真剣に考える必要があります。

もしかしたら、パートナーも何か考えているけど言い出せなかったりなど、あるかもしれません。

まずはコーチに相談してみるなり、いつもと逆のポジションで試してみるなり、考えてプレーしましょう。[cc id=2484 title=”広告 記事下”]

▼テニスラケットのおすすめ記事一覧

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2024年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次