あなたは自分のことが、正確に理解できていますか?
例えば、あなたに関するある質問をしたとします。ちょっと考えれば答えはすぐ見つかりますよね。
では、漠然とあなたはどんな人か聞かれたら、説明できるほどの答えが出てきますか?
「なんでそんな質問するの!?いきなり言われてもわかるわけない!」と思うようになかなか難しいと思います。
テニスの試合では、自分が何をできるのか、どんな武器をもっているのか、わかっていますか?
質問もされていないし、ラリー中に考える時間はないので、さらに厳しい問いかけだと思います。
常に客観的に見ることができる人じゃないと、なかなか自分では答えに近づけません。
そんな時にあると便利なのが、テニスノート。
今回はテニスノートについて、紹介したいと思います。
テニスノートとは
自分のテニスについて、日頃からメモしておくノートです。
このような感じのものですね。
テニスに限らず、他のスポーツでもノートを使っている人は多いです。
テニスノートをとるメリット
日頃から自分について思ったこと、気づいたことを客観視するのは、頭のトレーニングになります。
他の人だったら、すぐわかっても自分だと気づけないことが多くあると思います。
それを見つけるトレーニングをすると、いざという時、自分が今何をしようとしてるのか、状況はどうなっているのか、わかります。
自分のことがわかるのだから、相手のことだったらもっとわかります。
試合で相手のことが詳しくわかるほど、有利なことはありません。
毎日のやったメニューを記しておけば、次に何をやったらいいか、今後のメニューを決める判断材料となります。
なぜ勝ったのか、なぜ負けたのか、わからなくては、次にいかすことができないので、上達するチャンスを無駄にしています。
また、自分の戦術やメンタルについて、ノートに書いておくと、ベンチに戻った時に確認することもできます。
試合中に困った時って、解決しないまま試合終了なんてことは、よくあることなんです。
これじゃあ何もできずに終わってしまうので面白くないですよね。
1冊でもノートを持っておくと、冷静になれるので、試合での勝率も上がります。
テニスノートの書き方
1.コート図を使う
自分の武器であるショットを打つ展開にするにはどうしたらいいか、コート図を使って明確に書きます。
こちらは私のノートです。参考までに。
試合中にどのショットができていないから、自分の展開につながらないなどわかりやすくなんですね。試合中にこの展開ができているかは、ノートを見るだけで一瞬でわかります。
また、自分のやりたい展開もメモしておくことで、できるようにするには、どのショットが必要かショットの必要性を理解しながら練習することができます。
2.内容はポジティブに
ノートを見た時に、反省点しかなかったら、なんだか凹んでしまいますよね。
もちろん上達に反省は必要ですが、できるだけポジティブな内容を書きましょう。
次はどうしたいか、目標を書くのだっていいです。試合中はなかなかポジティブになれないので、前向きに考えられないとしてもノートを見るだけでネガティブではなくなります。
ネガティブな内容にならないように心がけましょう。
>>マイナス思考になってしまう方へ、正しい対処法でポジティブに
3.動画を使う
試合でなければ、動画を撮るのもありだと思います。ありというか、絶対やった方いいです。動画を見ることによって、ノートには書ききれない細かい部分をチェックすることができます。
私はi phoneで動画を取っていますが、スロー再生できる機能もあるので、自分のフォームをゆっくり観察することができます。ビフォーアフターで前と今の動画を見比べることで、改善されているかを確認することができます。
また、コーチなどに見せれば、上達に必要な箇所をアドバイスしてくれたりもできますし、消さなければいつでも見ることができるのがいいですね。
>>YouTubeの動画を参考にするとテニスは上達できるのか?
記録できるアイテム
テニスノート
テニスコートとメモできるところが見開きになっています。
サイズはA5などA4さまざまもサイズがあるので、好きな大きさから選べます。
コート図が自分で書ければキャンパスノートに書いてもいいですね。「毎回書くのはめんどくさいな・・・」と感じるのであれば、あらかじめコートが書いてあるものは便利でしょう。
意外にも種類が多く、好みのものカラーやデザインから選べばいいと思います。中身はそれほど変わらないので。
テニスノートは持ち運びしやすく、思いついたときにその場でちゃちゃっとメモできるのが魅力ですね。
テニスボード
バインダー式になっているので持ち運びに便利。
マグネットがつけられるホワイトボードで、主にダブルスの展開を見直したい時には最適です。ポジションに磁石をおけば、より見やすく、書き込んでもすぐに消すことができます。
テニスノートが自分の戦略を記録しておくのに対し、テニスボードではその時の展開について考えたいときに使えます。
使えるタイミングとしては、
- 複数人で戦略を立てるとき
- 展開の説明をするとき
- コーチングするとき
主にコーチが生徒に対して説明するときには便利なアイテムになります。言葉で説明するよりもわかりやすくなるでしょう。
地面に書いたりして説明してもいいですが、磁石を使ったほうがポジションも把握できるといったメリットもあるんですね。
普段上から見ることができないので、どのコースが空いているかなど、わかりやすくなります。
部活やクラブ単位で1つ持っているといいですね。
まとめ
ノートをとってみると、気付かなかったことに気付けるので、新しい発見があります。
- 普段自分がしていることがポイントにつながっているか
- どんな展開になった時にポイントを取られてしまいがちか
ノートを見るだけで一目瞭然だし、対策して練習メニューを組むことだってできます。
私もノートを取っていますが、自分の目標とか、今やろうとしていることが、しっかり把握できるので、ぜひテニスノートを使ってください。
学生の方は【部活向け】効率よく上達するための練習メニューの組み方もどうぞ。
[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/bukatu-practice-new/”]▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント