あなたはボレーが得意ですか?
苦手ですか?
私はボレーがすごく苦手です。
ボレーはなんとかできるものの動き方がいまいちわからず、ダブルスをしていても1人迷子になっていることが多いです。
ダブルスの動き方が難しくても、せめてポーチボレーくらいはできるようになりたいですよね。
今回は、ポーチボレーを成功させる方法を紹介します。
ダブルスはほとんどがボレーで決まる
よくyoutubeでダブルスをみたりするんですけど、ほとんどのポイントがサーブ、リターン、ボレーとこの3本でポイントが終わっています。
このポーチができるようになったらかっこいいし、目立ちますよね。
よくソフトテニスをやっていた人だと、ポーチの動きがいいこと多いですよね。
動けなきゃポイントできないですから、ほんとに羨ましいです。
私はポーチにいこうと思って、動き出したとしても、途中でやめてパートナーの邪魔をしてしまったりすることがあります。
あなたはこんな経験をしたことがありますか?
もしあるなら、ここで私と一緒にポーチを覚えましょう。
[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]ポーチの特徴
ポーチはダブルスで勝つために1番必要な戦術の1つです。
なぜなら、成功したときには一瞬で決まるし、失敗したときには陣形が崩れて、相手が攻撃しやすい状態になってしまうからます。
成功すれば、いきおいにものれてダブルスを展開していきやすくなるでしょう。
成功率の秘密はポジション
ポーチに出る時は、事前に決めておきましょう。
私がよくパートナーを邪魔してしまうのは、決めてないから迷いがあるんですね。
試合を進めていけば、相手のリターンがくるところが、少しずつわかってくると思います。
1発で決めるという思い切りの良さが成功させるためのカギです。
ポーチに出る時は、少しポジションを前にしましょう。
ネットから遠すぎると、ボールとの距離が遠くなるので、届かないかもしれません。
ポジションをあげると、相手に気づかれるかもしれませんが、気づかれないかもしれません。
ダブルスでは駆け引きが必要なので、まずは1本ポーチを成功させることが大切です。
失敗したとしても、ポーチしたことで相手は考えるのでプレッシャーをかけることができます。
結果的にポーチで失敗しても、いいことがないわけではないのです。
これは、やったほうが得だと思いませんか?
まとめ
ダブルスでポーチに出ることは、相手にとってプレッシャーになり、攻撃の幅が広がります。
最初はストレートを抜かれることが多いと思いますが、徐々にタイミングがつかめてくるはずです。
まずは思い切って飛び出しましょう。
▼新品を激安で買いたい人はチェック!!
【超有料級】新作ラケットやガットを50%OFF以上で買うお買い物術
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2023年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
コメント