初心者に多いのが、スマッシュの空振り。
あなたはスマッシュで空振りすることはないですか?
今回は、スマッシュで空振りしないためのポイントを紹介します。
タイミングを取るのが難しい
初心者の方がよくスマッシュで空振りをするところを見ます。
テニスのほとんどがワンバウンドしたボールを打つため、スマッシュを打つ機会が少ないのが原因の1つだと思います。
あとはテニスラケットは結構重いもので、ボールが落ちてくるタイミングに合わせられないのも事実です。
私もときどき空振ることはありますが、ロブの軌道を予測できないからというわけではありません。
初心者の多くがどこにボールが落ちるのか予測できていないから空振るのだと思います。
スマッシュでは、姿勢を保っていないとスイングするのが難しくなってしまうんですね。
ちゃんと打点に入れないからバランスを崩してしまうことがあるのです。
[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]スマッシュで確実に当てるポイント
大切なのは、打点を予測して早く準備すること。
その練習はラケットは使わずにボールをキャッチしましょう。
上がったロブを両手でキャッチできれば、あなたはすでに予測力と判断力で素早く準備できているはずです。
これができないとなると、ボールを予測する能力がないということです。
ただ、予測力は何度も繰り返しているうちに身につくので、ひたすらフライを取って、予測力を磨きましょう。
それができたら、実際にラケットを持ってボールを打ちましょう。
打点に入ることはできているので、タイミングよくスイングするだけです。
慌ててスイングしている人は、打点に入るタイミングが遅いだけなので、素早く打点に入れるようにしましょう。
まとめ
ボールの軌道が予測できて、素早く打点に入ることができれば、もう空振りません。
スマッシュは威力が高いために、打てるチャンスで決められないのは非常にもったいないです。
そんなショットだからこそ、練習して、確実に決められるようにしていきましょう。
▼新品を激安で買いたい人はチェック!!
【超有料級】新作ラケットやガットを50%OFF以上で買うお買い物術
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2023年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
コメント