ナダルが愛用していることで有名になったガットですね。
ティームやツォンガなど、他多数のプロが使っているガットです。
RPMブラストの説明
素材 ポリエステル、シリコン・コーティング
ゲージ 1.20mm、1.25mm、1.30mm、1.35mm
カラー ブラック
ガットの特徴
- スピン
- スピード
ガットの断面図を見ると、オクタゴナル形状といった八角形になっています。
これがスピンがかかりやすくなっているのでしょう。
使った感想
まずカラーがブラックなので、どんなラケットにも合いますね。締まって見えます。
え!?!?
ってなるくらい飛びがいいです。
スピードも軽く打っただけで、いいストロークが打てますね。
1番驚いたのは打感です。
今までに味わったことがないくらいボールが引っかかりますね。
噛むといった表現がわかりやすいでしょうか。それほど引っかかる感覚がすごいです。
それと、ガットの表面にほどこしてあるシリコン・コーティングがさらにスピン量を増やしているのだと思います。
コーティングによりガットが滑るので、よく戻ります。
戻りの良さと引っかかりの2つがトップスピンのサポートをしてくれますね。
耐久性も抜群で、スピンをかけると切れてしまいがちですが、なかなか切れなかったので、ガットが切れやすい人にも安心して使えます。
これほど性能が高いのだから、あのナダルが使用するのもわかります。とくにスピン量が異常なので、耐久性の部分でも選んでいるのでしょう。
おすすめしたいユーザーは、
- スイングスピードが速い人
- スピードとスピンを両立したい人
- もっとスピンをかけたい人
- 反発力の強いガットを探している人
性能の良さから2900円と少し高めの設定になっていますが、より高いレベルでプレーしたければ、このガットの使用をおすすめします。
とはいえ、経済的な面も考えるとガットは消耗品なので、少し安いプロハリケーンツアーにしてみてもいいと思います。
>>今のガットじゃ上達しないかも!ガットで上達するかが決まる理由
まとめ
RPMブラストの特徴は、
- スピン
- スピード
おすすめしたいユーザーは、
- スイングスピードが速い人
- スピードとスピンを両立したい人
このガットでしか味わえない打球感があるので、1度使ってみてほしいです。
当サイトでは、テニスに関する情報を経験をもとに、あなたのテニスに対する悩みを改善できるよう、わかりやすく説明しています。
- ガットのテンションは人に合わせない方がいい!自分に合ったテンションの探し方を解説
- 自分に合ったガットの見つけた!判断材料になる3つのポイント
- まだストロークはレベルアップする!ハイブリット張りをおすすめするよ
- ガットの選び方と張替えの時に気を付けたいこと
- ガットのテンションを決めるときの目安は○○だった!