あなたはフォアハンドの打ち方で悩んではいませんか?
もしかしたら基本的な部分を間違って理解しているかもしれません。
フォアハンドストロークは利き腕で打てるため、自由に動かしやすく簡単に打つことができます。
一方で、その自由でしやすいため、手打ちになったり、いつまでもフォームが固まらない人がいるのも事実です。
今回は、フォアハンドの基本動作に間違いがないかを確かめながら、ポイントを紹介したいと思います。
横向きで体をひねる⇒上半身だけ横を向く
間違ってはいないが誤解を生みやすい。
正しくは、
股関節をひねることで横を向く
テイクバックをするときに、横向きになるという表現が使われるが、間違えてとらえられていることが多いと思います。
ストロークを打つときには、下半身のエネルギーを伝えることでボールにパワーをぶつけることができます。
しかし、体全体が横を向いてしまってはひねりもあまりなく、上半身しかひねることができていません。
これでは、悪いクセが体に染み付いて、いつになってもパワフルなショットが打てないでしょう。
股関節をひねることで、骨盤が横を向き、体全体が回転することで、大きなエネルギーを生むことができます。
下から上に縦にスイングする⇒スイングは横でOK
スピンをかけるスイングとしてよく使われる表現です。
正しくは、
腕は横に振って、ラケットだけを縦に振る
たしかにどんなショットを打つときにも下から上にスイングできなければネットにかかってしまうでしょう。
しかし、高い打点が打ちづらく、力を入れづらいのが弱点です。
しっかりとエネルギーを伝えるためには、腕は体に巻きつけるように横に振るのがいいです。
体を回してスイングすれば、ラケットは自然と下から上にいきます。
これは、前腕の筋肉がラケットの急降下することでひねられ、その反動で筋肉が戻る現象から上にスイングすることができるということ。
筋肉はひねられたときに、1番力を発揮することを覚えておきましょう。
テイクバックでヘッドを下げる⇒脱力する
これも持ち上げようとする表現で使われています。
正しくは、
体を回すだけで自然に落ちる
スピンをかけるときには、下からラケットを出すため、1度落としてからスイングする人がいます。
下からラケットを出すのは間違いではありませんが、腕を回すことではないので注意しましょう。
下から持ち上げるのはラケットで、腕ではありません。
体を回した結果、関節や筋肉がひねられるので、ラケットヘッドが自然下がり、下から上にスイングできるということなんですね。
後ろから前に体重移動⇒股関節のひねりが後ろから前
最初は力の伝わり方を覚えるために体重移動するだけでもかまいません。
正しくは、
股関節のひねりを後ろから前にする
ただ単に体重移動をしたとしよう。重心が後ろから前に移動しますが、ラケットは出てきますか?
体重移動を使ったスイングの時にも体を回転させなければ、ラケットが出てくることはありません。
そのため、体重移動ではなく、股関節のひねりを後ろから前に入れ替えることで、体を回転させます。
股関節のひねりを入れ替えた結果、後ろから前に体重移動しているだけなので基本は股関節のひねりだということを覚えておきましょう。
オープンスタンスで打つ時には、股関節のひねり使うので、どちらにも応用がききます。
>>テニスの動きを良くしたいならファンクショナルトレーニングがおすすめ!
体重移動を使って打つ⇒股関節の入れ替え
ボールをしっかり飛ばすためには、体重移動が使えるスタンスがおすすめされている。
正しくは、
スタンスはなんでもOK
相手のボールは毎回同じものではなく、バウンドした後に変化することもあります。
そのため、スタンスを決めてしまうと変化に対応するのが難しくなってしまうんですね。
たしかに、体重移動が使えるスタンスの場合、ボディバランスを保ちやすくなるので、スイングしやすいです。
ですが、どんなボールにも対応できなければ試合で勝つことも難しいということも事実です。
初心者の段階では、ボールをしっかり飛ばすために体重移動を使うのがいいですね。初心者に限るということです。
なので、スタンスにはこだわらず、その時に打ちやすいスタンスで構えましょう。
股関節のひねりを使えてさえいれば、体重移動はバッチリできています。
股関節のひねりは、フォアハンドを上達させるコツは股関節と回転運動で解説しています。
左手でボールとの距離を測る⇒肩甲骨を動かす
正確にインパクトをさせるには、左手を出すことで距離を測れます。
正しくは、
左の肩甲骨を使うため
たしかに、ボールとの距離を測ったり、肩を入れることで体をひねることができます。
しかし、1番の狙いは、スイングをスムーズに行うためです。肩甲骨を動かすことで、スイングに可動域が生まれるので、右腕が出しやすくなります。
本当の狙いは肩甲骨を動かすためにありますが、意識して動かせる人が少ないので、このように表現をしているのでしょう。
まとめ
よく言われている基本の打ち方でも、しっかり理解できている人は多くいません。
間違ってはいませんが、本来の目的を知って練習できた方が効率よく上達することができるのはたしかですよね。
もし、周りに理解に悩んでいる人がいたら教えてあげましょう。
[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/forehand-utikata/”]▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント