
フォアハンドが強ければ試合に勝つことができるけど、普通レベルだと勝つことが難しくなります。
ぼぶテニは、生徒に実践してもらいフォアハンドを向上させることができました。そして試合で有利な展開が増えること実感してもらうことができました。
フォアハンドを今より向上させることができれば、あなたは間違いなく試合で成果を確信できるでしょう。
フォアハンドは思っている以上に試合で効果を見せ、自分の展開にする場面を増やしてくれます。
このページではフォアハンドの打ち方、細かい部分の説明、疑問についての答え、などをすべて解説しています。
まずは、ぼぶテニの管理人の私の体験記をみてください。
その後に、日頃から意識しているポイント、レベルアップに必要なコツを紹介しているので、試しに実践してみてください。
フォアハンド上達の体験記
これは私がフォアハンドを強くするためにやってきたことをまとめたページです。
こんにちは、ぼぶです。 この記事は、 苦手なフォアハンドを克服したい 安定したフォアハンドが打ちたい もっとポイントが取れるフォアハンドが打てるようになりたい そんな方に向けて書いています。 誰だってフォアハンドが得意の …
フォアハンド強化プログラムの進め方
ここからフォアハンドを強化するための方法を紹介していきます。
一つ一つの説明を見てみると、「あ~ここ意識したことなかったな」、「余計な動きやっちゃってたな」とかがわかると思います。
読んで自分で気づけることもすごいことなので、ぜひ実践してみてください。
STEP1.フォアハンドの核から強化
まずは、フォアハンドの核から見ていきます。
あなたは軸を使ったスイングをしていますか? 軸を使うことで難しいショットが打ちやすくなったり、応用のきくスイングができます。 今回は軸を生かしたさまざまなショットを紹介したいと思います。 目次1 軸を作ることのメリット1 …
テニスを頻繁にしていても、時々打ち方がわからなくなってしまい、ショットがまったく入らなくなってしまうことはありませんか? 意外とフォアハンドの基本を抑えられていない人が多くいます。 今回はフォアハンドの基本をもう1度見直 …
STEP2.フォアハンドの各関節の動き
次は核から作られたエネルギーが関節へと伝わっていくときの、関節の動きや意識についてです。
STEP1と合わせてスイングが完成するため、必須の内容になっています。
1番打つ頻度が多いフォアハンドをもっと強化したいと思いませんか? ほとんどの人は打った後にインパクトの面の向きや、手首の角度を気にすると思います。 あなたは手首の角度や使い方を意識していますか? 今回はフォアハンドを打つ …
運動連鎖において、ひじが大切な役割をすることを知っていますか? 一般のプレーヤーの中には、「完璧な打点で打つにはひじがすべて!」というくらい重要な人もいます。 ストロークでは、ひじが正しく使えなければ安定したショットは打 …
STEP3.フォアハンドの技術力をアップさせる
フォアハンドで大事になってくるのは、ボールの回転を操ることです。
回転もまた攻撃の幅を広くすることができるため、フォアハンドには欠かせません。
スピンを嫌がる選手は多くいるので、じっくり時間をかけて身につけてください。
あなたはフォアハンドが安定していますか? 試合ではラリーが長くなることもあり、相手が強くなればなるほどミスが減り、ラリーが増えます。そんな時に相手より先にミスしたくないですよね。 今回は安定したフォアハンドを打つために、 …
フォアハンドでスピンをかけることはできていますか? もしできてないなら、攻撃の幅はもっともっと広くなるはずです。まさに伸びしろです。 スピンをかけられる人は意識せずとも自然にかけることができるんですよね。 でもね、ちゃん …
STEP4.フォアハンドをさらに強くしていく
ここからは、フォアハンドをさらに強くしていきます。
STEP1~STEP3までが終われば、あとは実践でどんどん自分のものにしていくだけです。
弱点のないフォアハンドを勝てるフォアハンドに変える方法を紹介します。
いきなりですが、重いボールってなんのことだかわかりますか? パワーのある人が打ちそうなイメージとかを想像すると思います。 あなたは人からボールが重いと言われたことはありますか? 今回は、重いボールの知識と打ち方を紹介しま …
ボールを潰して打て!と言われて、まっさきに思うのが「ボールを潰すって何?」じゃないですか? 私も初めて聞いた時には頭が???って感じでした。 このボールを潰す技術は20人に1人もできません。 少なすぎる・・・ でもとって …
エッグボールを1度でいいから打ってみたいと思いませんか? ここではエッグボールの打ち方から、エッグボールを実現するための補足説明、おすすめのラケットやガットの解説をしています。 エッグボールが気になる!打ちたい!って方は …
STEP5.試合で勝つためにフォアハンドをスマートにする
フォアハンドの強化というよりは、フォアハンドを軸に展開するためのポイントです。
よりスマートなフォアハンドにするために無駄を省いていきます。
最近コンパクトなテイクバックが流行っていますが、あなたもコンパクトにしようとしていませんか? もしそうだとしたら、ちゃんとメリットとデメリットをわかっていますか? しかもコンパクトにした方がいい人と、しない方がいい人がい …
あなたはテイクバックやスイングだけでなく、フォロースルーを意識していますか? スイング全体で1つとみた時に、テイクバックがスタートだとしたらインパクトが中間地点、フォロースルーがゴールといったところでしょう。 ゴールを定 …
フォアハンドでの骨盤の動きを意識しないといけない人が多い中で、意識できてるという人は少ないですよね。 骨盤の動きは難しいものではないから、今すぐ取り入れてほしいものです。 フォアハンドはシンプルで骨盤を回すだけの動作で十 …
フォアハンドの打ち方を超わかりやすく解説!【初心者もOK】で詳しく学ぶ↓
はじめまして。ブログの管理人のぼぶです! このページでは「フォアハンドの打ち方」をどこよりもわかりやすく解説します。 私はブロガーになって時間に余裕ができ、テニスのことを考える時間が増えるようになりました。 2017年よ …
↓ ↓ ↓
🎾ぼぶのテニスTV
おすすめ:【2021年最新版】使いやすさ抜群のおすすめラケット8選
おすすめ:ぼぶのテニスTV