ダブルスで勝つために必要なサーブの在り方

ダブルスはスライスサーブ

社会人テニスを始めると、ダブルスをやる機会が増えると思います。

私も学生時代に比べてダブルスをやることが多くなりました。

今回は、ダブルスを有利に進めるために必要なスライスサーブを紹介します。

目次

2人いることを考えてプレーする

ダブルスは疲れないのに、展開が速いところがいいですね。

さて、ダメな例をあげるとすると、まず1つに1stサーブを思いっきり打つ。

これは完全な個人プレーです。

入るならいいですが、2ndサーブになって大変なのは、自分のパートナーです。

確率を重視しないサーブは、パートナーを考えていないのと同じなので、確率の良いサーブを打ちましょう。

せっかく2人いるのだから、確率の悪いサーブを打つのではなく、なるべく1stサーブを入れて、パートナーにボレーで決めてもらう展開がいいですね。

それならサーブを2回打つ必要がないので、体力を温存できるし、ボレーしてもらうことで、より確実にポイントを取ることができます。

2人で効率的にポイントが取れるのが、理想のダブルスですね。

[cc id=2483 title=”広告レク 記事中”]

スライスサーブがおすすめ

確率の良いサーブを打つなら、スライスサーブがおすすめです。

スライスサーブなら回転がかかっているので入りやすく、曲がるのでリターンしづらいダブルスに適したサーブです。

スライスサーブというと、デュースサイドからワイドに外に切れていくイメージを持っていると思いますが、ダブルスではセンターに打っていきましょう。

逃げていくサーブも嫌ですが、自分の方によってくるサーブも、窮屈なスイングになるので、嫌という人も多いです。

このサーブはつまることが多いので、センターへの返球が多くなり、パートナーがポーチに出やすい状態をつくれます。

どちらのサイドでも、きた方向に返しやすいため、センターにリターンが多くなるので、効率よくポイントをとれるはずでしょう。

またワイドにスライスサーブを打ったとしても、クロスへのリターンはほとんどないため、ストレートとセンターのケアをすれば、平行陣に持っていくこともできます。

リターンのレベルが高い時は、ボディめがけて打つとスイングできないので、浮いたリターンが返ってきやすいです。

まとめ

ダブルスは2人でポイントを取るように考えること。

前衛を生かすために、なるべく1stサーブを入れて展開すること。

確率を上げるには、スライスサーブがおすすめなこと。

このようにスライスサーブは、ダブルスで展開していきやすいので、コントロールして楽にポイントできるようにしましょう。

▼新品を激安で買いたい人はチェック!!
【超有料級】新作ラケットやガットを50%OFF以上で買うお買い物術

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
【2023年最新が選べる】おすすめのテニスラケット10選

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV






ぼぶ
ブロガー
テニス歴は8年です。
年間300本ガットを張っています。

まったりとブログも運営しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次