いつも通りに打っているだけなのに、「今日はミスばかりで何がダメなのかわからない」そんな時ありますよね?
今回はフォアハンドストロークが、しっくりきてない時の悪いクセの直し方を紹介したいと思います。
簡単なボールが返球できない
よく見られる原因
ラケットから引いてしまっていたり、ラケットヘッドが寝ている状態でテイクバックしている。ラケットから引いてしまうと、その後に足が動かなくなります。
また、ラケットヘッドが寝ているとインパクトが不安定になるので、面の向きが安定しません。
直し方
ラケットヘッドを立てて、足を動かす意識で構えましょう。
ラケットヘッドを立ててテイクバックすれば、インパクトの時に手首が起き上がるので力が入りやすく、面が安定します。
また、足から動かす意識を持つことでボールにしっかりと近づいて打つことができます。
飛んできたボールに対して焦ってしまう
よくある原因
しっかり構えていない可能性があります。ただ持っているだけでラケットはぶらぶらしている状態です。
テニスを始めたてだとよくあることですが、どこにきても構えられるようにラケットを持っておくのが基本の形です。
直し方
ストロークをする時は、相手のボールがフォア、バックのどちらにきても構えることができるように体の真ん中に構えておいてください。
この時にラケットが安定していないことが対応できない原因なので、反対の手でスロートの部分を支えてあげると遊ばないので、テイクバックの動作に入りやすくなります。
ボールとの距離感が合わない
考えられる原因
バウンドの予測ができていない。またボールを待たずに焦って突っ込んだ形になっていることが多いです。
これだと、ボールの方向には行けているものの、しっかりスイングすることができないでしょう。
直し方
焦ってしまう原因として、時間に余裕がないことに気づいてください。
時間がないことが原因で焦ってボールに近づいてるのでスイングができないのです。
まずは動き出しを早くするために、スプリットステップをしましょう。
相手がボールを打つタイミングに合わせて、軽くジャンプをすることで筋肉が伸縮し早く動けます。
動き出しを早くすることができれば、焦ってボールに突っ込むことが少なくなるので、ボールとの距離感を保つことができるんですね。
オープンスタンスでは、どこに飛ぶかわからない
考えられる原因
横向きの体勢を作ることが難しいことにあります。
まずオープンスタンスで打つこと自体がパワーを出しづらく、フォアハンドでも比較的難しいストロークになります。
横向きの体勢が作れないと、体のひねりを使うことができないので、狙ったところにコントロールすることが難しくなってしまうんですね。
直し方
まずは骨盤をひねることを意識して構えてみましょう。
骨盤をひねることができれば、自然と横向きの上体を作ることができるので、力まなくてもパワーが伝わります。
パワーを伝えることができれば、インパクトが安定するので、狙った方向にコントロールすることができるようになります。
骨盤を回して正確にインパクトできるようになることから始めるといいですね。
>>テニスの動きを効率良くしたいならファンクショナルトレーニングがおすすめ!
まとめ
テニスを始めたばかりだと、日によって同じプレーができなかったり、なにがダメなのかもわからないと思います。
そんな時は、すぐにうまい人にアドバイスを受けてみるのが1番の近道です。
わからない状態でやるよりも、何がいけないのかを理解しながらやった方が質のいい練習ができるでしょう。
ここでは、よくあるミスのうちの4つについて紹介したので、参考にして練習してみてください。
フォアハンドの打ち方を超わかりやすく解説!【初心者もOK】で詳しく学ぶ↓
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント