フォアハンドでスピードが必要な理由と打ち方

フォアハンドでスピードを出す

あなたは常にスピンをかけて同じようなストロークになっていませんか?

  • 相手に時間を与えない
  • 1発で決めたい

そんな時には、スピンだと相手に返されてしまうので、スピードボールを打つ必要があります。

スピンを武器にしている人で、スピードあるフラット系のショットを打つのが苦手な人は結構います。

今回は、フォアハンドストロークでスピードを出すコツを紹介したいと思います。

目次

ひじを体から離してスイング

チャンスボールをしっかり決めるには、フォロースルーまでしっかり振りきることが大切です。

しかし、一般のプレーヤーは入れていこうという気持ちが強すぎて、しっかりスイングできていないことが多いです。

入れにいこうと思うと、振りきらずにスイングを止めたり、普段よりも遅にスイングになってしまいます。

ストロークで1発で決めきるには、スイングスピードを上げて、最後まで振りきりましょう。

スイングスピードを上げるには、ワキを少しあけることがポイントです。

ワキをあけることで、スイングがしやすく、インパクトの瞬間に自然と力が入りやすくなります。

一方で、右ひじが体から離れすぎてワキが空きすぎていると、力が入りづらく、スイングスピードを上げることができません。

また、右ひじが体に近すぎるのも、窮屈なスイングになってしまうので振りきれなくなります。

>>フォアハンドのひじの使い方!初心者から上級者まで共通している

>>フォアハンドは脇の使い方がすごく重要!

ラケットを体に巻きつける

基本的にチャンスボールを決めていくには、スイングスピードを速くしなければいけません。

しかも、コート内に入って打てる状況では、ボールの飛びを抑えるためにある程度のスピンが必要になります。

そこで、スピンをかけながらスピードを出していくには、よりスイングスピードを速くしていくことが大切です。

そのためには、スイングで押し出すのではなく、体に巻きつけるようにします。

押し出すようにスイングすれば、速いショットを打つことができますが、スピンがかかりづらく、飛びすぎてしまうことがあります。

体に巻きつけるようにスイングすると、スイングスピードが速くなり、スピンとスピードを両立することができます。

たとえば、フィギュアスケートのスピンを想像してください。

腕を伸ばしている時は遅いですが、縮こめた瞬間にすごい勢いで回り始めると思います。

原理は同じで、腕は体に引き寄せながらスイングすることで加速し、スイングスピードを上げることができます。

肩から腰の高さで打つ

スイングスピードが速いまま、ボールをコントロールするのにも最適な打点があります。

それは、肩から腰の高さです。

ほとんどの人は、自分のスイングスピードが速くなると、それに対応しきれなくてコントロールができなくなります。

そこで、ボールをコントロールするために、肩から腰の高さで打つようにしましょう。

肩から腰の高さは、スイングしてもらうとわかる通り、力が入りやすい高さです。

この位置でとれば、スイングスピードに対して制御不能になることがなくなると思います。

振りきっているのに、どこに飛んでいるかわからなくなっている人は、打点が原因です。

しっかり足を使って、必ず肩から腰の位置で打てるように打点まで動きましょう。

>>フォアハンドでチャンスボールを決めるコツ!3つのポイント

まとめ

フォアハンドでスピードを出すには、

  • ひじを体から離してスイング
  • ラケットを体に巻きつける
  • 肩から腰の高さで打つ

私の経験では、振りきることはもちろん打点の高さが大切です。

決めにいく時は、必ずネットよりも高い位置でとらえることがなによりミスが少なくできます。

ネットよりも低い打点になってしまった場合は、リスクが高くなるので、無理に打つことはやめましょう。

フォアハンドの打ち方を超わかりやすく解説!【初心者もOK】で詳しく学ぶ↓

[keni-linkcard url=”https://tennis-bob.com/forehand-utikata/”]

▼プロの試合を毎日チェック! 
テニス LIVE 速報

▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!

▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV

今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!






ぼぶ
ブロガー
こんにちは、ぼぶです。
テニス歴は13年です。
年間300本のガットを張っています。
最高成績は学生の頃、関東大会本戦選手に勝ったことです。市民大会ではオープンクラス優勝経験あり。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次