その他– category –
-
『錦織のジンクス』ウィンブルドン2019にて終了!!
ウィンブルドンが終了とともに『錦織のジンクス』も終わりを遂げました。 過去に言われていたジンクスは【運営側の策略!?】錦織がドロー運が狙ったとしか思われない件で確認できます。 錦織に勝った選手が優勝するは4連続でストップ 引用:スポーツナビ ... -
錦織vsビッグ4の試合後「なんでもっとスピンを使わなかったの?」←聞き飽きました。
錦織がビッグ4に負けたときの理由に「スピンを使わなかったから」と思っていませんか? Twitterとか速報スコアのコメント欄を見てると、そう思っている方が結構多いんですよね。 もしスピンを軌道の高いスピンを多く使ったとして、どうなるかというのを分... -
コーチにおける実力の必要性!生きていくための方法を解説
将来コーチしたい!なりたい!という方は少ないないです。 コーチになるために必要な実力ってどの程度なのか気になりますよね。 コーチになりたいという夢がある方は、参考までに読んでいただければと思います。 コーチをやるにあたって実力は関係ない コ... -
【ゾロ目セール】本日7/7はサプリメントが安く買える日。体つくりの第一歩をどうぞ。
プロテインを含めたサプリメントって値段が気になりますよね。 テニスをただ趣味でやっているだけなら気にする必要はありません。 「勝ちたい」 「うまくなりたい」 「疲れない体つくりがしたい」 という気持ちがある人はぜひマイプロテインを利用しましょ... -
【テニス歴8年の差を埋めた3つの方法】関東大会レベルでもハマってくれました。
テニス歴8年の差を埋めることができました。 相手のは関東出場選手で、テニス歴も12年目とのこと。 ただの自慢に聞こえるかもしれませんが、私が実践したことで成果がでたのを黙っておくのはもったいないと思い、差をどのようにして埋めたかをまとめました... -
理想のテニスを磨くなら、試合で勝ちにいかないのも上達するうえで必要。
あえて勝ちにいかないことも必要というのは少しおかしいですが、上達するためには負ける試合になってしまうこともあります。 できるなら試合には負けずに上達を目指したいところですよね。 「なぜ負けが必要なのか?」 「勝ちにいってはいけないのか?」 ... -
FFMIの計算!筋肉量・筋肉率を知っておくとメニューが組みやすくなるよ
筋肉量の計算ができるって知ってましたか? BMIが計算できるように、筋肉率はFFMIとして計算で出すことができます。 テニスは体つくりも大切な要素なので、この際自分の体について知っとくのもありかと思います。 FFMIの計算方法 計算がちょっと厄介で、4... -
【悲報】こすってスピンをかける時代は終わり。。
あなたはどのようにスピンをかけていますか? こすってスピンをかけているなら、時代に乗り遅れているかもしれません・・・ 誤解あるとよくないので補足までに。 実際にはこすってスピンをかけないわけではありません。こすって打つ時もあるし、がっつり当... -
フレームショットは目がよくなれば撲滅する!【目をよくするためにできる5つのこと】
フレームショットが連発して起こるのって、ボールを見てないだけじゃなくて単に目が悪いだけかもしれません。 ボールをよく見ろといっても、常にぼやけてたら無理な話ですよね。 私も目を酷使しすぎて、視力も動体視力も悪くなった時期がありました。 視力... -
勝たなくちゃいけない試合と技術的に上達させる試合は違う【目的意識はしっかり持とう】
上達するためには、ただ試合で勝てればいいってわけじゃないんですよ。 まあ全部勝てるほど強くなっちゃったら負ける必要がないかもしれませんが、100%勝てる人なんていないですからね。 いけるところまで強くなりたいという方は、このままお付き合いくだ...