両手バックハンドで最も簡単で攻撃できるのがレベルスイング!

苦手なショットはなんですか?

と言われて、バックハンドが苦手という人は多いはず。

その中でも両手バックハンドは、自由にスイングできるわけではないので、1パターンなストロークになりやすいです。

今回、両手バックハンドのレベルスイングについて紹介します。

レベルスイングとは?

ラケットを高い位置にセットして、高い打点でまっすぐ打つことをレベルスイングといいます。

球種はフラット系で、両手バックハンドはスイングの自由がきかないからこそ、シンプルなスイングが可能になります。

実はバックハンドは攻撃しやすかった

シンプルなスイングだからこそレベルスイングが可能になると説明しましたが、レベルスイングができると、すごく攻撃的なショットにがなるんです。

バックハンドって苦手な人が多いですよね?

それも高い打点になれば余計に、、、

だからこそ試合で勝つために、ほとんどの人がバックにスピンを打ってくるんです。

あなたも狙われた経験があるのではないですか?

しかし、このレベルスイングができると、高い打点から打ち込むことができるんです。

プロで例えるなら、ナダルは強烈なスピンボールを相手のバックハンドに打ち込んできますよね。

プロ同士の試合にも関わらず、ほとんどのプロが一瞬で打ち損じてしまいます。ピンチですね。

ジョコビッチとナダルの試合は違います。ナダルと強烈なスピンに対して、ジョコビッチは高い打点から強打しているのがわかります。

あれがレベルスイングです。すごい攻撃力だと思いませんか?

他の選手もレベルスイングができていますが、ナダルのスピンが強すぎるため、打ち返すことができないのです。

他の選手であれほどのスピンを打てる選手はいません。一般のプレーヤーならいるわけがありません。

なので、レベルスイングを習得すると、バックハンドからも攻撃的に攻めて行くことができるので、試合を有利に進めていけます。

レベルスイングの打ち方

レベルスイングで意識したいポイントはたったの2つです。

これだけなんですね。

ラケットヘッドを立てることで、厚くインパクトできるので、

  • ボールを抑え込める
  • 力負けしない
  • コントロールしやすい

といったメリットがあります。

地面に対して水平にスイングすることで、スピンを極限まで減らして、スピードあるフラット系のストロークを打つことができます。

そして、上半身を回転させて打てれば、踏み込めなくてもレベルスイングで対応することができます。

踏み込むことができれば、もっと強くて、重くて、速いストロークになると思います。

>>原因が解明!両手バックハンドの高い打点が打てない理由とは・・・

まとめ

レベルスイングができれば攻撃的なストロークになり、バックハンドでポイントを取ることができます。

レベルスイングの打ち方は

  • ラケットヘッドを立てること
  • 上半身を回転させること

たったこの2つです。難しいことではないですよね。

これでバックハンドからチャンスを作ることができるようになるので、次回から意識して練習あるのみです。

【おすすめ記事】⇒【2023年最新版】使いやすさ抜群のおすすめラケット8選
↓  ↓  ↓

YouTubeを更新しました。チャンネル登録で応援してくれると嬉しいです(^^)
↓  ↓  ↓
🎾ぼぶのテニスTV

おすすめ【2023年最新版】使いやすさ抜群のおすすめラケット8選
おすすめぼぶのテニスTV