
ポリツアープロを使っている人って結構いますよね。
あなたの周りにも1人や2人いるんじゃないでしょうか。
今回は、ポリツアープロを使ってみた感覚と特徴について紹介します。
ポリツアープロの説明
引用:楽天市場
素材 ハイポリマーポリエステル
ゲージ 1.20mm、1.25mm、1.30mm
カラー
- イエロー
- ピンク
- グラファイト
ピンクはゲージ1.25mm、グラファイトはゲージ1.25mm、1.30mmとなっています。
イエローだけ種類が豊富なんですね。
ガットの特徴
- 柔らかい
- 反発性能が強い
使った感想
打った時の第一印象は、柔らかさでした。
私は自分でガットを張っているのですが、ガットを触った感じでは硬そうなイメージだったんです。
パッケージにも、ハードというように書かれているので、ずっと硬いというイメージを持っていました。
ところが打った時には柔らかく感じたので、ある意味拍子抜けというか、意外というか、その使いやすさに驚きました。
とにかく反発力がすごいので、速いストロークに対してカウンターのように返していけますね。
反発力が強いと、コントロールするのが難しそうとイメージする人もいると思いますが、柔らかさがあるのでカバーできます。
一瞬ボールを包み込むように感じたので、ボールがガットから離れる一瞬でコントロールすることができるでしょう。
この性能で2000円しないのだから、すごくコスパがいいガットですよね。使っている人が多いのもうなずけます。
おすすめしたいユーザーは、
- スイングスピードが速い人
- スピード重視で打ちたい人
- 弾くような感覚が好きな人
たしかに高校生や大学生など、若いプレーヤーが使っていることが多い気がします。
スピードボールを打ちたい年齢層なので、このガットはそんな要望に応えてくれるのでしょう。
ヨネックスのもう1つの人気ガット、ポリツアースピンは下からどうぞ。
まとめ
ポリツアープロの特徴は、
- 柔らかさ
- 反発性能
おすすめのユーザーは、
- スイングスピードが速い人
- スピード重視で打ちたい人
- 弾くような感覚が好きな人
とにかくコスパがいいのが魅力ですね。
いいガットが使いたいけど、経済的に厳しいという場合には、ポリツアープロ一択でしょう。
当サイトでは、テニスに関する情報を経験をもとに、あなたのテニスに対する悩みを改善できるよう、わかりやすく説明しています。
- ガットのテンションは人に合わせない方がいい!自分に合ったテンションの探し方を解説
- 自分に合ったガットの見つけた!判断材料になる3つのポイント
- まだストロークはレベルアップする!ハイブリット張りをおすすめするよ
- ガットの選び方と張替えの時に気を付けたいこと
- ガットのテンションを決めるときの目安は○○だった!
【おすすめ記事】⇒【2023年最新版】使いやすさ抜群のおすすめラケット8選 ↓ ↓ ↓
