テニスは自己分析なしには上達できない、というよりも分析できなければおいていかれます。
テニスがうまい人って知識が豊富ですよね。それは自己分析したり、他の人のテニスを見て頭で考えることができているから。
しっかりとした理由を持ってプレーすれば、そりゃ上達に違いができてくれるに決まっています。
自己分析なしだとうまくなれない
自己分析ができない人は残念ながらうまくなることはできません。
いくら人のテニスをみて真似しようとも、体が違うので同じことはできないのです。
練習中、今ミスしたストロークは何が原因だかわかりますか?
自分が思っているショットと違うのはなんでかわかりますか?
これについては普段から自己分析できていると一瞬でわかり、できていないとずっとわからないんです。
こんなことを毎回続けていたら、自分だけが成長できなくて当たり前ですよね。
自分で考えてもわからないこともありますが、考えることで自己分析能力は高まります。
ということで、自己分析する方法を説明していきます。
自己分析する方法
1.動画を撮る
動画を撮るのは一般的な方法で、すごくわかりやすいですね。
1度とれば何度でも見ることができるので、調子が悪い時には何がおかしいか比べることができます。
今のスマホは画質がいいので、遠い位置でも細かいところもチェックできるメリットがあります。
2.コーチと二人三脚で研究する
これはテニスクラブだとなかなか1人に時間を作ってくれないでしょうから、マンツーマン指導ができる前提の話になります。
プライベートレッスンとかうまい人が教えてくれるという環境が必要ですね。
コーチに何がおかしかったかを自分から言って、コーチに合ってるか間違ってるか、+αでポイントを教えてもらう形をとるといいですね。
かなり難易度が高い方法ですが、自分だけで考えるのは大変なので、かなり上達に近づけるはずです。
プライベートレッスンについては『プライベートレッスンについて詳しく解説!値段だけの価値があるのか?』をご覧ください。
3.スマートテニスセンサーを使う
スマートテニスセンサーはグリップエンドにつけて、アプリでデータを管理するというやり方です。
- スイングスピード
- ボールスピード
- 回転量
- インパクト
細かいデータを数値化してくれるのが魅力です。
過去の自分のデータと今の自分データを上記の項目で比較できるため、かなりおすすめです。
これがあれば自分1人でも平気なくらいなので、こちらも選択肢の1つにいれときましょう。
4.毎日テニスノートをとる
毎日の自分をしっかりノートをとってよかったところ、ダメだったところを把握して1つずつ解決していく方法です。
こちらはかなりアナログ的なやり方ですが、データが積み重なるほど大きな味方になります。
今までどんなことをやってきたかを細かく書いておけば、なにか調子が悪くても過去のデータですぐにわかるでしょう。
ノートをとることで、今日の自分をしっかり思い出せるし、書くということで考える力も身につきます。
ノートは試合中にも気軽に見ることができるので、ぜひ1冊は準備しておいた方がいいですね。
テニスノートについては『【テニスノートの書き方】ノートをとるメリットと意識したい3つのポイント』をご覧ください。
できそうなことを組み合わせる
どれか1つでもいいですが、データは多い方がいいので複数あると便利です。
まあ2番が難しいので、そのほかの3つを組み合わせるというかと思います。
その中でも1番のおすすめはスマートテニスセンサーで、打つだけでデータ処理をしてくれるって楽じゃないですか?
スマートテニスセンサーは動画と連動させることもできるため、正直スマートテニスセンサーだけあれば他は必要ないでしょう。
足りなければ動画をを別角度からも撮影して、いろんな方向から分析できますし。
スマートテニスセンサーは最新の技術が搭載されているし、自己分析にぴったりなので、チェックしといてください。
スマートテニスセンサーについては『【高機能すぎる】スマートテニスセンサーは1人1つ持っている時代かもしれない』をご覧ください。
▼プロの試合を毎日チェック!
テニス LIVE 速報
▼ラケットに迷ったら参考にしてみて!
・男性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
・女性におすすめのテニスラケットをレベル別に紹介!
▼YouTubeをチャンネル登録で応援してね!
🎾ぼぶのテニスTV
今はこの動画がおすすめ!
打点が前にならない人は、この方法で確実に直せるからチェックしてみてね!
コメント