-
ストローク戦では積極的にバックハンドのストレートを使うとポイント獲得率が上がる
オールコートでラリーをしていると、どのように展開していこうか迷いますよね。 ただなんとなくで打つコースを決めることって多くないですか? とくにバックハンドにボールがきたら、なにも考えずとも相手のバックハンドに返していないですか? 今回は、バ... -
フォアハンドがおかしくなった時の結果から見る原因と解決方法
フォアハンドは1番攻めることのできるショットですよね。 そんなフォアハンドで、 振り遅れる アウトが多い 浅くなる ネットする などのようなことがありませんか? 今回は、フォアハンドがうまくいかない時にできる、改善法を紹介します。 フォアハンドは... -
スピンとスライスを組み合わせるだけでチャンスボールがくる理由とは?
あなたはストローク戦の状況を考えて、ショットを選択していますか? ストロークが1パターンになっていると、なかなかポイントできないと思います。 今回はストロークのスピンとスライスを打ち分けることによって、チャンスを作り出す方法を紹介します。 ... -
【ハイブリット張りの特徴】張る前に気を付ける点やデメリットなど
あなたはガットをハイブリットにしたことがありますか? ハイブリット張りにすると、新しい感覚を味わうことができます。 今回は、ハイブリット張りにするとどのようになるのか、紹介したいと思います。 ハイブリット張りの特徴 ハイブリット張りとは? 縦... -
不調から抜け出したい時にやりたい1番の方法!
あなたはテニスの調子が上がらなかったり、しっくりこない日が続いたりで嫌になったことはありませんか? 誰でもうまくいかないことはあると思います。 今回は、そんな調子の悪い時にできる練習方法を紹介します。 正直なところ原因は不明 これから説明し... -
主導権を奪っていくためにはコントロールが必要だった!それぞれのショットのコントロールしやすいワンポイント
あなたはストローク戦で主導権を握ることができていますか? 今回は主導権を奪っていくためのコントロールを紹介します。 理想は常に主導権を握ること テニスでは主導権を奪っていくほうが有利に試合を進めていくことができます。 プロの試合を見るとわか... -
初心者にやってほしい上達するためのコントロール術
初心者の人は、1番最初にコントロールで悩むのではないでしょうか? テニスをやる上で最も大切なコントロールを鍛えましょう。 走ってボールに追いつくことは大前提とします。追いつけなきゃボールは返せないですからね。 今回は、そんな初心者のためのコ... -
難易度が高いローボレーとハーフボレーの打ち方の違いとポイントを解説!攻めと安定のバランスをうまくとれ
あなたはボレーの打点によって、攻めと安定のバランスを考えて打っていますか? ボレーの中でも、ネットより低い打点で打つローボレーやハーフボレーで攻めていくのは高度な技術が必要とされます。 今回は安定させて、あわよくば攻めていけるようなショッ... -
肩が痛い時に考えられる原因とすぐにしたい処置!
テニスをしていると肩が痛くなることが多いと思います。 あなたは肩が痛くなった時に、ほうっておいてませんか? 私も何度か痛めたことありますが、テニスやってる人に共通する痛みなんですね。 今回は、肩の痛みの原因とできる処置について紹介していきま... -
練習の後のエネルギー補給が1年後のテニス人生を大きく変える
テニスをした翌日に、疲れが溜まっていることってないですか? それは自分の体に対して、しっかりと練習ができた証拠ですね。 しかし、そんな疲労状態の体で連日テニスをベストにすることはできますか? 今回は、連日のプレーにも耐えるためのエネルギー補...