【ストローク】「押す」は感覚的表現。物理的表現はスイング軌道がストレート。更新日:2023-03-28公開日:2023-03-22バックハンドフォアハンド ストロークのインパクトの時によく使われる「押す」について。 わかる人とわからない人が極端にわかれるんですよね。 この記事にたどり着いたという方は、押すという表現がいまいちわからずにいると予想しています。 「押す」の物理表 […] 続きを読む
フォアハンドで肩を入れられない人の原因と対処法更新日:2023-03-30公開日:2023-03-22フォアハンド フォアハンドを打つ中で、「もっと肩を入れて!」なんて言われることはありませんか? 肩を入れて打つことが基本なのですが、びっくりするほどできなてない人が多いです。 しかも、自覚できていない人がほとんどなので、ここにきたから […] 続きを読む
ソフトテニスと同じ打ち方でフォアハンドを打ってはダメな理由更新日:2023-03-28公開日:2023-03-22フォアハンド初心者 ソフトテニスあがりの人が疑問を抱きやすいフォアハンド。 そのまま同じような打ち方をしてはいけないのか、という点について説明していきます。 フォアハンドは全く違うのでNG ソフトテニス上がりの人って、その打ち方のまま硬式テ […] 続きを読む
【胸筋を使ったフォアハンド】スイングスピードが速くなる更新日:2023-03-30公開日:2023-03-22フォアハンド フォアハンドを打つ時に胸筋を使うヘッドが回ってスイングスピードが速くなります。 胸筋を使った打ち方ができてない方が多いと思いますので、使えるものは使いましょう。 胸筋の使い方には2種類ある まずはじめに胸筋の使い方には2 […] 続きを読む
フォアハンドの厚い当たりとは?メリットや打ち方を紹介更新日:2023-03-30公開日:2023-03-22フォアハンド あなたは厚い当たりでフォアハンドストロークを打つことができますか? 厚い当たりができるとボールの威力が上がり、それほど速いショットじゃなくても反撃されにくくなります。 「あの人のボールは重い」などと表現することがあるでし […] 続きを読む
フォアハンドのコントロールを磨く方法【狙って打ちましょう】更新日:2023-03-30公開日:2023-03-22フォアハンド 実際の試合では、強いストロークを打ったとしても決まることが少なくミスが増えてしまう。 そのため、コントロールして展開することが多いですよね。 しかし、練習ではストロークをコントロールするより、強く打ってしまうケースをよく […] 続きを読む
軸を使ったフォアハンドストロークの打ち方更新日:2023-03-30公開日:2023-03-22フォアハンド あなたは軸を使ったスイングをしていますか? 軸を使うことで難しいショットが打ちやすくなったり、応用のきくスイングができます。 今回は軸を生かしたさまざまなショットを紹介したいと思います。 軸を作ることのメリット 回転スイ […] 続きを読む
フォアハンドストロークを高い打点で打つコツとポイント、練習方法!更新日:2023-03-30公開日:2023-03-22フォアハンド あなたは高い打点で打つことが得意ですか?苦手ですか?試合ではチャンスをしっかりポイントすることができていますか? 得意な人は素晴らしいですね。試合に勝つには、ポイントを積み重ねるしかありません。 しかし、チャンスボールを […] 続きを読む
「フォアハンドでクロスに打てない」原因と打てるようになるコツを解説します。更新日:2023-03-30公開日:2023-03-19フォアハンド フォアハンドをクロス方向に打てなくて悩んでいませんか? ここでは、フォアハンドのクロスが打てない原因から、クロスに打てるようになるコツを解説していきます。 ストローク戦で有利に立ちたい方は必読です。 フォアハンドでクロス […] 続きを読む
【フォアハンド】プロネーションのコツはテイクバックが重要更新日:2023-03-28公開日:2023-03-19フォアハンド フォアハンドでスピンをかけるために、プロネーションを覚えたいと思いませんか? ここではフォアハンドのプロネーションを自然とやるための方法を説明しています。 自然に強烈なスピンをかけたい方は読んでいただけると幸いです。 テ […] 続きを読む