週一のテニスで強くなる方法【週末プレーヤー向け】公開日:2021-10-22練習 「時間なくて週1しかできないけど、うまくなる方法ないかな~」と考えていませんか? ここでは、週1のテニスで強くなる方法、練習の仕方を説明していきます。 当てはまる人いっぱいいると思うので、差をつけるために参考になれば幸い […] 続きを読む
ランニングはどれくらい走れば効果的?【テニスは体力で攻略できます】公開日:2021-10-22トレーニング テニスのためにランニングを実施している人は少なくありません。 ランニングは基礎体力を高めるためには重要なトレーニングです。 さて、ランニングをやっているものの、どれくらい走ればいいのか気になったことはありませんか? よく […] 続きを読む
【テニスは歴が必要!?】高校生から硬式テニスを始めるは遅いのか?公開日:2021-10-22Q&A初心者 ときどき、「高校生から硬式テニスを始めるのって遅いんですか?」という質問をされることがあります。 たしかにほとんどの人がずっと同じ競技を続けてるので、そう思っても仕方のないことです。 それに、硬式テニスって小学生の頃から […] 続きを読む
サーブを武器にしたいなら、ラケットを軽くしよう公開日:2021-10-22サーブラケット サーブが強い方が圧倒的に有利なのは、プロの試合を見ていればわかります。 トップ10ならほぼ実力は拮抗するはずなのに、サービスゲームだといとも簡単にキープするわけですからね。 このことから、サーブを強くしたいと思っている人 […] 続きを読む
フラットだけでOK?【スピンに対応する3つの戦術】公開日:2021-10-22Q&A戦術 スピンの時代と言うけれど、スピンがなければ試合に勝つことはできないのだろうか。 スピンが苦手という方はとくにスピンを覚える必要はないと思います。 スピン主流の時代にフラットでは勝てないのか? 2019年もスピンの時代は続 […] 続きを読む
フォアハンドで肩を入れられない人の原因と対処法公開日:2021-10-22フォアハンド フォアハンドを打つ中で、「もっと肩を入れて!」なんて言われることはありませんか? 肩を入れて打つことが基本なのですが、びっくりするほどできなてない人が多いです。 しかも、自覚できていない人がほとんどなので、ここにきたから […] 続きを読む
スライスサーブが1番強かった!攻撃力の理由と打ち方更新日:2022-03-26公開日:2021-10-22サーブ サーブはしっかり曲がっているのに、簡単にリターンされていませんか? スライスサーブを打つときには、回転ばかりに意識がいきがちなので、伸びるようなサーブになっていません。 「1番強いのサーブはフラットサーブだよ!」と思うか […] 続きを読む
スロースターターが初戦敗退を攻略するためにできる3つのこと公開日:2021-10-22その他メンタル スロースターターな人って結構多いですよね。 初戦敗退の理由にしたりはよく聞きます。 これ対処できない問題じゃないので、「スロースターターだから」という言い訳はやめましょう。 改善策をいくつかまとめたので、次の試合に向けて […] 続きを読む
フォアで人差し指が痛くなる現象の解決法公開日:2021-10-22ケガフォアハンド 指いったぁ!! フォアハンドストロークを打つ時に、人差し指が痛くなることってありますよね。 そのまま続けていると、何しても治らなくてテニスを続けるのが難しくなるかもしれません。 もし微妙な痛みだったとしても、続ければ確実 […] 続きを読む
ソフトテニスと同じ打ち方でフォアハンドを打ってはダメな理由公開日:2021-10-22フォアハンド初心者 ソフトテニスあがりの人が疑問を抱きやすいフォアハンド。 そのまま同じような打ち方をしてはいけないのか、という点について説明していきます。 フォアハンドは全く違うのでNG ソフトテニス上がりの人って、その打ち方のまま硬式テ […] 続きを読む