フォアハンド– category –
-
【フォアハンド編】人気ランキングTOP10
フォアハンドについての記事が増えてきたので、人気の記事をランキング形式でまとめました。 多くの方に読んでもらえることは嬉しいですね。 読んだことがない記事が合ったら、ぜひ目を通してみてください。 【1位 フォアハンドの手首について】 フォアハ... -
【3択から選べ】両手フォアハンドのグリップの持ち方
「両手フォアハンドってどう握ればいんだかわからん」 って人に読んでほしい記事になっています。 両手フォアってあまり見かけないから、誰を参考にしていいかわかりませんよね。 ザックリと簡単に説明しているので、両手フォアハンドのグリップの握り方に... -
【少数派意見】フォアハンドのグリップで人差し指はどうする?
フォアハンドのグリップで人差し指はどうしますか? という意見が少数派ですがありました。 【人差し指の隙間はなくていい】 先に結論を言うと、人差し指と中指の間は開ける必要はありません。 というか開けなくていいです。 これをハンマーグリップと呼ん... -
【自然なスピンを目指せ】フォアハンドでスピンをかけやすいグリップは?
グリップによってはスピンをかけやすい、かけにくいというのはご存知ですか? フォアハンドではとくに関節が動きやすい傾向にあるため、グリップによってスピン量に差がでます。 目指すべき場所は、意識しないでスピンをかけられるようになること。 スピン... -
【入門編】硬式テニスのフォアハンドのグリップはどう握る?
フォアハンドのグリップってどう握ったらいいのか。 硬式テニスを始めたばかり ソフトテニスから移行する時 うまい人のグリップが気になった時 きっかけは人それぞれですが、誰しもグリップの持ち方について考えたことがあると思います。 とくにフォアハン... -
【準備で変わる!?】フォアハンドのテイクバックを高くするメリット
フォアハンドのテイクバックにはいくつか形がありますよね。 ストレートテイクバックとか、サーキュラーテイクバックとか。 この形については、また別の機会にお話しするとして、テイクバックの高さというのも気になるポイントだと思います。 今回はテイク... -
【フォアハンドが劇的に進化】テイクバックでは腰を回して構えろ!
テイクバックではどんなことを意識していますか? よく言われるのは「腰を回して打て!」とか「腰を使って!」とかだと思います。 できない人にとっては、どう使ったらいいかわからないですよね。 ここでは、テイクバックでの腰の使い方について解説してい... -
【当たりが厚くなる】フォアハンドのテイクバックは左肩を使うべし
フォアハンドで左肩を使う意識していますか? 意識しなくてもできる人 意識して使ってる人 左肩って関係あるん?て人 に分かれると思います。 そもそも左肩に対して意識を持ったことがない人もいるでしょう。 フォアハンドはテイクバックの左肩の使い方で... -
【プロから学ぶ】フォアハンドでスピンをかける技術は動画にあり!
普段からYouTubeを見ているのですが、印象に残る動画ってありますよね。 今回は、フォアハンドのスピンの軌道がすごいものを集めてみました。 【ティームのフォアハンド動画】 クロスラリーからのストレートに決める練習↓ バックの高いところを狙う練習↓ ... -
【適正はある!?】フォアハンドでスピンをかけやすいグリップを解説
「スピンをかけやすいグリップてなに?」 「やっぱりグリップは厚く握った方がスピンはかかるっしょ!」 など、フォアハンドのグリップがテーマになることはよくあると思います。 グリップは根本的な改良になるため、替えるなら早期の切り替えじゃないと反...